サメエラ(Side Grill)のEL エラピカ化
さぁ、夏休みです! 夏休みといえば工作の宿題です!!(謎)  仕事場が秋葉原になったので、材料入手は今まで以上に楽になってます。
なので、念願(笑)の自発光エラピカ化に挑戦です。 ただ、普通にエラピカ化するのではなく、やっぱりオリジナリティーを発揮せねば (;一_一)
と言うことで、黒メッシュを青メタリックに、ELシートは4色、+工夫を1つ加えて...
でも、、、ELシートの漏電対策は、手を抜かずにやりましょう。インバーターを壊します...(>_<)(反省)!!
'05/Aug/14
ELシートは右の写真のように色が
そのまんまのものがあります。
これがこのまま見えては興醒めです。
なのでここで細工をひとつ。
プリズムシートです。
片方の表面に細かいプリズムがあります。本来は光の向きを一定方向に集光させる
もので、普通は左写真の向き(プリズム面が表)で使いますが、これでは後ろの物が透けてしまいます。なので、今回は
裏面の反射する面を表にして使います。
用意したELシートは、ブルー、ブルーグリーン、 イエローグリーン、オレンジです。
ポピュラーなのは非点灯時に白で点灯時にブルーグリーンになるものですね。
尚、特殊色はもう在庫分しかGetできないようです。アキバ系専門店談。ホントか?
通常、ELシートの電極は銀なので、
ハンダが乗りません。
カットする前に銅箔テープを貼り付けておきます。
ELシートを、採っておいた型に沿って
ハサミでカットします。
必ず電極が残るようにカットしましょう!
電極が無いと、当然光ません(笑)
プリズムシートも同様にカットします。
ELシート断面は、表面と裏面の間にA C100V/400Hzが印加されます。
断面を触っちゃうと当然感電します。 
ELシートの上にプリズムシートを載せて、
ラミネート加工しておきます。
(写真は試しでELシートの切れ端のみ)
これがDC12V→AC100Vへのインバータです。
最初はELシートはテープで防水したのですが、見事に漏電してインバータが逝かれました。1,260\がPa〜です(T_T)
2個買っといて助かった(お店連休中)
配線して仮留めしてみます。
更にエラに嵌め込んで、シートの
大きさや電極周りが変形して
いないか確認します。
表から見るとこんな感じ。
微妙にELシートの色が見えますが、
縦プリズムの為、左右から見ると透け
ちゃうというものなので、ある程度は
仕方ないのよね。でも、法線上から
見ると、シルバーに反射してますよ!
DC12Vは、コーナーランプから分岐させ
ました。 茶色リード線がGND側。
(真似する人は、ちゃんとテスターで
確認してからやってね!)
インバータはボンネットのエラの裏側に両面テ ープで固定です。
本当はもっとしっかり固定しないと
いけないでしょうね(^_^;)
反対側にはリード線をボンネット裏の
インシュレータの裏側に配線を通して、
引き出しました。
昼間、正面に近い位置からだと、
これくらいのシルバーの反射です。
(現物はもっとしっかりシルバーです...)
暗くなると、こんな感じです。
ちゃんと光を通してます。
因みに、漏電前の昼間。
結構光っているのが判りましたが、→
修理後(1から作り直し)、オレンジと イエローグリーンの輝度が低くなってます(~_~;) 多分シートの異常か接触不良で電圧が下がっているか、
プリズムシートとの密着が悪いか..
(そりゃないか...)
疲れたので、元気がある時に
作り直し予定...
'05/Aug/16
左前のオレンジとイエローグリーンが暗いのを直しました。
同時に、ラミネート加工の温度が低かったようなので、全部最初から作り直しました...
で、ラミネートを剥がす際にブルーの蛍光面を剥いてしまい・・・
これ、お店に人にサービスで貰った切れ端で作ったんで、予備が無いんですよね〜
(>_<) ということで、4番目はまだシート残材が多かったオレンジに変更です。
でも、、、ピンクに見えるのは小生だけ?(爆)
↓が、夜中だとちゃんとオレンジです。縦プリズムゆえ、横から見る方が明るいです↓
コンパクト・デジカメでも、三脚使って、適正値を見つけ出せば、何とか夜間撮影も出来そうです。
でも、細かい調整は利かないので、妥協が必要そうです。。。
        ↑                     ↑
撮り直し・・・
(やっと(爆)、三脚を買いました...
でも、絞りと開放時間とISO設定の適正値が判りましぇ〜ん (汗))
        ↓                     ↓
'05/Nov/05
>今度切れたらどうしよう...(~_~;)
で、切れました...(-_-;)
やっぱり水がどうしても入っちゃいます。
いいアイディアがまとまるまで、暫くエラピカは
お預けにします...
で、アルミテープにウィンドウ用のレインボー
フィルムを貼って誤魔化してます...(汗)
'05/Oct/11
F1観戦の帰り道、右前のオレンジに雨が入り込んでしまいご臨終に...
これを機にちょっとガキっぽかった色分け仕様をやめて、イエローグリーン1色に変更
しました。
何となく蓄光テープ時代に戻ったような気がしないでもないですが、一応アクティブ発光なので、これでもOKかと、、、
ただ、今後の問題として、今回追加購入した分で、秋葉原のお店のイエローグリーンは完売状態。今後は新品入荷が無いとのことなので、今度切れたらどうしよう...( ~_~;)
配線のハンダ付け部の盛り上がりが
水が浸入する原因のひとつと思ってたのですが、薄いシート状の配線が手に
入ったので、アキバにぎりぎり残っていた
ELシートを買い占めて(ラベンダー色しか
残ってなかったけど...)久々にエラピカの
復活です。
今回は、いつものように同じ形にカットしたELシート+プリズムシートをラミネートでパウチしたあと、前回使用したレインボー
フィルムで包んであります。
つまり、昼間は虹色に反射、夜は薄紫に光る、というわけ。
箇所がいくつかあり、完全な”包み”には
3/16現在、ELシートの在庫はオレンジ、グリーン、イエロー、ブルー、ラベンダーの中判サイズ、しかもラミネートでパウチされた配線付きが数枚だけです。(小生のような作り方をするには余計なお世話の加工です...(^^ゞ)
同じようにDIYをしようとしている人は急ぎ購入しておいた方が良いかも...  ELシート1枚にインバータや配線治具を揃えて、5k\くらいかな。
サメエラ(Side Grill)のEL エラピカ修復
'06/Mar/18
普通に加工するのではつまらない
ので、グリルのメッシュを青メタリックに
交換です。
昔、Handsで買ってきておいた
着色済みのアルミメッシュシートを使い
ます。
適当に切って、曲げて、穴開けて、
テープで止めます。見えない所なので
至って適当です(^_^;)
この状態で表からみると
こんな感じです。
エラの内側にある黒いカバーに紙を
あてて、ELシートの切り出し用の型を
切り取ります。
BMW Z3ロードスターのページ