京都めぐり

    NO,12 大原「三千院」  2008/01/13撮影


「往生極楽院

大原の地は千有余年前より魚山と呼ばれ、仏教音楽の発祥の地であり、念仏聖による浄土信仰の聖地として今日に至ります。創建は傅教大師最澄上人が比叡山延暦寺建立の際、草庵を結ばれたのに始まります。別名、梶井門跡・梨本門跡とも呼ばれる天台宗五箇室門跡の一つで、当院は皇子、皇族が住職を勤めた宮門跡です。現在の名称は、明治四年法親王還俗にともない、梶井御殿内の持仏堂に掲げられていた霊元天皇宸筆の勅額により、三千院と公称されるようになりました。   〜パンフより〜


魚山橋を渡ってこの階段先に山門が、、。

山門

拝観受付 大人700円

入って直ぐの廊下

「聚碧園」

清神水


宸殿

往生極楽院

細波の滝


金色水「弁天池」

弁財天

金色不動堂

観音堂
十五菩薩石庭

売炭翁石仏

律川

アクセス
自動車 駐車場がありませんので近隣の民間駐車場をご利用下さい400円〜500円。
京都バス 京都バス洛北・大原方面行き「大原」下車 > 徒歩10分
<各乗り場>
・京都駅前から17番・18番乗車(約60分)
・四条河原町から16番・17番乗車(約40分)
・京阪電車・出町柳駅前から10番・16番・17番乗車(約30分)
・市営地下鉄・国際会館駅から19番乗車(約20分)
住所 〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町540
TEL 075-744-2531
休館日 無休
拝観時間 12月〜2月 8:30〜16:30(閉門16:30)
3月〜11月 8:30〜17:00(閉門17:30)
拝観料 一般:700円(団体30名以上600円)
中学生:400円(団体30名以上300円)
小学生:150円


一言コメント
以前桜の季節に来たことがありますが当日は雪のちらつく気温3度の寒い日でした、観光客も
オフシーズンなのでそう多くはありませんが連休中日の日曜日なので意外と多いなあと感じました。
紅葉の時期なら地面の緑のコケと紅葉の赤でもっともきれいなのでしょうが、今はコケだけでしっとり
とした風景でこれも落ち着いていて良いのではと思います。
お昼は門前のお店でにしんそばを食べて帰りました。(^_^;)