NO,34 「車折神社」 2010/11/25撮影
本殿
商売繁昌と芸能の神 車折神社(くるまざきじんじゃ)は、京都市右京区嵯峨にある神社である。社名は「車裂」「車前」とも書いた。 頼業が文治5年(1189年)に亡くなると、清原家の領地であった現在の鎮座地に廟が設けられた。後に、頼業の法名にちなんだ「宝寿院」という寺が建立され、後に天龍寺の末寺となった。 社名の「車折」については、ある人が牛車に乗ったまま社前を通った所、突然車が裂けてしまったためとも、後嵯峨天皇の大堰川遊幸の際、社前で突然車が前に進まなくなったので、不思議に思って社の者に問うた所、頼業公を祀ると答えがあったので、還御の後に「車折大明神」の神号と正一位の神階を贈ったためともいう。 境内社に天宇受売命を祀る芸能神社(げいのうじんじゃ)があり、芸能・芸術の分野で活動する人々より強い崇敬を受けている。 〜Wikipediaより〜 |
嵐電「車折神社前」から降りたらすぐの裏参道 |
南側表参道 |
人型紙に名前と年齢、性別を書いて3回息を吹きかけて 収めると、運気が上がるそうです。 |
京福電鉄、嵐山線に乗車、大人200円均一 |
左が本殿へ、右手が駐車場 本殿正面 |
表参道から入って本殿の手前右手に芸能神社 があります、沢山の玉垣と、千雀札がいたるとこ ろに貼られていました。(左下、内部の写真) |
隙間無く貼られた千雀札 |
2000枚あると言われている玉垣 |