製作紹介H「自給水タンク」の紹介
自給水タンクの紹介をします、この度、家の近所で家庭菜園を始める事になりました。
少しばかりの土地を間借りする形で、他の人と混じって野菜を育てることになりましたが
ちょっと問題があることに気が付きました。
それは水やりです、家から歩いても行けるくらいの距離ではありますが、水を沢山運ぶとなる
と大変です。
そこで、他の人がやってる事は、大きなプラスチック製の桶を置いて雨水を雨の日に溜める
方法で、効率良く溜める為にトタンの波板を斜めにして先に桶を置いておく方法です、それにヒント
を得て製作に取り掛かりました。
1.水タンクにコックを取り付ける、写真のタンク代わりに使用しているのは、物置代わりに入れる物(容量85L)を代用しました、安くて水が沢山入りそうだったので、下中央部分にコック(蛇口)取り付けました。実はタンクより、コック(プラ製)の方が高かったのにはビックリです。 下にジョロを置いて水を入れられる様に、タンクの位置を高くするため下にブロックを敷きました。 |
|
2.雨水をろ過するために、ゴミや落ち葉などを取り除くのにフィルターを作ります。 材料はプラ製の植木鉢、味噌汁のみそ漉し器、丸型のペットボトル、プラ用パテ。 @ペットボトルの上の部分を切り取り、縁を広げる A植木鉢の底部分の周りを少し残して切り取る Bペットボトルを植木鉢の中から口を下にして底の部分に入れる C水漏れしない様、プラ用パテで隙間を埋めてゆき両方を固定する D植木鉢の上から味噌漉し器を差込み、柄の部分が邪魔して入らなかったので、植木鉢の端を切り込みを入れました。 |
|
3.樋の加工、樋の中央部分に水が集まるように、真ん中を低くする為、切込みを入れ丸い穴を開けました。 次に四角のペットボトルの上の部分を樋の形に合わせて切り取り、両側を長めに残して樋に折り曲げて巻きつけ、ネジ止めしました。 ペットボトルの口は長いのでカットしてます。 |
|
4.フイルターとタンクの結合、新しい洗濯機にお風呂の水を洗濯機に送るポンプ機能が付いていたので、使わなくなったポンプのホースを利用しました。 ホースの口がゴム製でペットボトルのキャップに引っかかるようキャップに穴を開けて加工して取り付けました。 タンク側はホースを適当な長さに切り、ビニールテープを巻付け、タンクに取り付けたプラ製の口(シャワーの取り付けアダプター)に差し込んで固定しました。 |
|
5.フィルターと樋の固定、最初はネジで固定する様にしてましたが、ちょっと計算が狂ってしまって、結局針金で固定することにしました。 | |
6.波板の設置、4尺の波板を設ける事にしました、本当はもっと広い方が沢山雨水を集められるのですが、場所と設置するには強風や台風(今年はやたらと多いですが)に耐える為に強度を上げて丈夫に作らなければならないので、今回はこのサイズでテストして降雨量にもよりますが、足りない様であれば増設しようと思っています。 荒材で木枠を作り、波板を釘で止めて支柱は前から放置していた水道管(鋼製)を利用しました。 実際、波板に水を流して雨が降った時のようにして、ちゃんと雨水がタンクに溜まるかテストしましたが、一応OKでした。 支柱を地面に打ち込む事を考えて高さを調節していたんですが、思った以上に地面に打ち込んだため全体の高さが低くなり、結果パイプの部分に水が溜めるとゆう予期しない事になり、今後の課題となりました。(ーー;) |
|
こちらが「キャベツ」です。 |
これは「二十日大根」です |
※追加報告 04/10/25
パイプの中に水が溜まる問題(これから、野外に設置しているために凍結することを考えると、
パイプが 破裂する可能性がある)を解決する為に、フィルターの位置を高くすればいいんですが、
支柱を丈夫に支えるには余り浅く土の中に差し込めないので、今の所これ以上高く出来ません。
そこで、パイプの取り付け位置を変えることにしました。
左の写真が植木鉢の側面に穴を開けペットボトルの口部分を接着剤で固定しました。
下の口にはキャップを締めて、横の口の位置まで常に水が溜まる事になり、これはおかださんが考えた「リザーバータンク」の役目をする事になりました。
雨が降って最初の水は落ち葉やゴミなどの大きな物は味噌漉し器で取り除き、埃や砂も含んでいるので、いったんこの植木鉢タンクに水を溜めて水より重い砂などは下の方に溜まるようにし、上部(水面)から水を取水するとゆう事で少しでもきれいな水の確保つながります。
下のキャップはドレン(溜まった砂などを排泄)の役目をする事になりました。
とゆうことで失敗は成功のもととなり、前のままだったら砂も一緒にタンクに取り込んでいました。(^_^;)
パイプが水平になり、中に水が溜まることはなくなりました。
初期排水は手動で下のキャップを開けて中の水を抜きます。自動で出来れば良いんですが、車に付いている雨センサーがあれば何とかなるのかな〜あ?
*一年間使用して
冬場の季節は貯水量は何とか大丈夫ですが、余り水遣りが必要でないのと植え付け野菜もあまりないせいも
あります、しかし、夏場になると流石に毎日の水遣りで、底をついてしまいました。雨もお天気続きで降らない
のが原因ですが、仕方無いので家からポリタンクに水を詰めて運びました。
もっと大きな設備にしなければならないのでしょうが、場所や費用などを考えると今の所は無理なのであきら
めています。