作品集2 NO,7 鉄道模型(Nゲージ)完成した動画がご覧になれます、この最後に紹介していますので確認してください。

鉄道模型の紹介をします、この作品が(
右写真)3作目で、第1作目が142×75cm、第2作目が60×90cm
第3作目は45.5×91のパネルを4枚組み合わせて作りました。サイズは91×182cmと大きなものになり、このままだと置く場所がないので、はじめから、4分割出来る様レイアウトや構造を考えて作りました。
 使わない時は4つにバラして4段に積み上げ、上部もカバー兼枠を取り付けて保管してます。(下の写真)

第1作目(下の写真、左は製作途中、使わない時は壁にフックで吊り下げている)は本を見ながらなるべくいろんな物を取り入れようと、欲張ったため、レイアウトに無理があり、スピードコントローラも一つで賄ってリバーススイッチなんかも付けて、凝った運転方法を取っていました、ゆういつ良かった点は架線(銅製)を取り付けていたので、それらしく見えた所です、しかし、それも子供の手によって破壊されました。(^_-)-☆

  


 それで第2作目(左の写真、製作途中)は場所を取らない、コンパクトでシンプルな物となり、エンドレスの複線に引き込み線がある定番のレイアウトが出来ました。

その後子供が大きくなり、鉄道模型に興味を持ち始め、新幹線を買うことになったのは良いのですが、このレイアウトでは小さく過ぎて、他の車両に比べ新幹線は大きく、小さいカーブが曲がれないので、また新しく作り代えることになり、今回紹介する第3作目の製作となりました。
 

構造は初めに紹介した通り、使わない時はコンパクトに収納出来る様、4つに分割して、重ねる方法を取りました。(右写真)
 建物が重ねた時、つぶれない様レイアウトの下に台と兼用になる脚を(ここにもかまぼこ板を使用)付け、脚が乗る部分はスペースを空けて、上手く重なる様工夫をしました。



    

レイアウトの紹介をします、第2作同様、エンドレスの複線を基本にし、正面から見て駅ホーム右側から(外回り線)引き込み線に入り複線に沿ってトンネルに入りカーブを回りながら、徐々に複線と同じ高さになり後ろ右コーナーから高架を走って、後方の直線(複線内周り)と合流して駅に戻ってきます。
 同じく駅ホーム右手内回り線から引込み線で車庫へ入ります。
今回も、鉄橋を設置したかったので、大きな川を作りました、リアリティを出すためにシリコンで川の流れを出したかったのですが、高かったのでまだやっていません(#^.^#)
 尚レイアウトにはTomix製品を主に使用してます、他にグリーンマックスなど使用

以下写真を多数掲載しましたので、ごゆっくりジオラマをお楽しみ下さい!
   

                        JR381系特急電車とDD51

  

                 JR300系新幹線「のぞみ」と阪急6300系特急電車

 

  
                       D51とC62

   

 
  281系「はるか」直流特急形電車

   

信号システムとパワーパック(スピードコントローラー)等はTOMIX製を使用

今回、HPで紹介するに当たって、長い間放置していた為、ジオラマが台風の
通り過ぎた後みたいに、いたる所で壊れていました。それと綿ほこりで一面真っ白
で掃除機の活躍とあいなり、悪戦苦闘の末なんとか九分どうり修復出来ましたが
まだ細かい所の修復が必要です、ポイントを切り替えるレバーも押入れに入れてい
たので、全部折れていました、急遽、輪の付いた木ねじを取り付けて代用することに
しました。
 完全に修復出来ましたら、写真技術をもっと上げてよりリアリティのある写真をお
届けしたいと思います。


Nゲージ・ジオラマが完成!
YouTube動画でご覧ください→
こちら

2017/10/15