宮崎の塾案内 :英語・数学・理科に重点をおいて指導する英数館
英数館宮崎 〒880-0953 宮崎市小松台東-13-7 0985-47-2969

ライン

講習のご案内

              

 対象:  小学5〜中学3年
 他の学年につきましてはお問い合わせ下さい
 中学・高校受験のため進学塾
 復習・補習につきましてはお問い合わせ下さい


少人数制・個別・個人指導の英数館宮崎


同じ時間帯に集中する場合は、先着順で決定します。
少人数で行いますので受講ができない場合があります。
ご了解ください。

 空き時間帯につきましては、電話でお問い合わせ下さい。
 空き時間次第では1:1で指導できます。
出席した時間だけの料金で計算いたします。
 週1回2時間ずつのペースでは、880円/時
 週2回2時間ずつのペースでは、850円/時
 週3回2時間ずつのペースで、800円/時
 部活で忙しい方は、土曜や日曜のみの週1回3時間がお勧めです。
 時間や曜日等は、ご相談ください。



 英数館の特徴
 少人数制により、1人1人の質問にすぐ対応ができます
      友達と雑談をすることなく、集中して学習できます。
  1人1人の進路に合わせられます。
重要な事柄は何回も1人1人に確認できますので聞き逃すということがありません。
苦手な範囲だけを集中して学習することも出来ます。
他の生徒の質問などのために時間を無駄にするということがありません。
専任ですからくわしくてわかりやすく理解ができます。
自宅でやっていますので、少人数でも月謝をおさえられ
ます。
            
テキスト 備考
 教科書準拠のテキストを使用しています。
 補助教材としてプリントを併用する場合もあります。
 教材の無料貸し出しもO.K.(5教科全てそろっています)
 
 ご希望の方のみ
  宿題用英語テキストを用意しておりま
 英・数・理を重点をおいて指導しています
 曜日や時間帯を自由に設定できます。
 1教科のみでも受講出来ます。
 学校の行事等などがある場合時間・曜日を変更できます。

 テスト前には全教科のテスト勉強を行います。
 受講した時間だけの料金で無駄がありません。
 (予約した時間のキャンセルも費用はかかりません)
  
※ キャンセルは少なくとも1日前にはお知らせ下さい。
  ※ たびたびのキャンセルがあり、学習意欲の少ない
     生徒の方は受講をお断りすることがあります。

 兄弟同時受講の場合、弟妹の月謝は減額致します。。
  
※ 同時受講のみで、弟妹単独受講の場合は適用しません。

 

 宮崎市小松台東1-13-7  (小松台小学校の通りの信号を、はさんで反対方向に7軒目です。)
           (小学校側からみると点滅信号がありその2軒手前です)

    (信号と点滅信号が1直線上にある道です)

 電話 0985-47-2969   塾専用携帯 090-8621-7733 真方まで

 
 
館長紹介 :  進学教室・昴を経て英数館を設立。

          東海大学工学部卒、塾講師20年以上の経験をもっています。

          少人数ならではのきめ細かな指導を目指しています。

 これまでのご父兄の方々から


   
   「これまでいろいろなところで習ったのですが、英語がぜんぜん出来ず30点もとることが、
      できませんでしたが、春休みにわずか5日の講習を受けただけですが、直後のテストでは
      50点をこえました、コツがわかったようで、苦手意識がなくなったようです。」
(大阪のY君)
 
 
 学校では英語がこんなに簡単な仕組みだとは言ってくれませんよね。
  
  
    「なぜ英語が不得意だったのかわからない」と言っています。数学も随分と伸びてきてい
      ます。」
(Kさん) 「最近、クラスで英語は点数がいちばんよかったとのことです」

     
 「本当に子供のことをよくみてらっしゃる。もっと早くからくれば良かった。おかげさまで合格
      できました。 みんなに宣伝しておきます。」
(Y君のお母さん)

 
  このようなお褒めの言葉を多数頂き、誠に有り難くさらにわかりやすいものをと思っています。
       

塾の種類
内  容 利  点 欠  点
救済塾 基礎の基礎を行う 自分に合った学習 成績に反映されにくい
補習塾 学校レベルの問題重点 学習の習慣がつく 複雑な問題は解けない
進学塾 応用問題が中心 さらに上の学習が出来る スピードが速くついていけない場合がある
大手の塾では学校の成績や内部テストを行い、クラスわけをして振り分けています
利点 欠点
少人数制 一人一人に合った学習が出来る
質問しやすく、すぐに対応できる
費用が高い
アルバイト講師の場合が多い
多人数制 競争心がわく 学校に合わない範囲になることがある
うるさくなる場合がある
1人1人の質問に対応しきれない場合がある
学校と同じやり方になってしまう

       多人数制でも学生アルバイト講師の場合があります。

自分にあった塾を選びましょう。
 
 ※   どのような塾でも、本人がやる気がない場合は成績は上がりません。
    そんな子供に親が無理強いをしてしまうと、つぶれてしまうことがあります。
     また、子供によく思われようとよい親を演じ、子供の好きなようにさせて
    しまうこともあまりよくありません。人間だれしも「楽な方向」に行ってしまい
    ます。ましてや、自分を完全にコントロールできる子供はいません。駄々を
    こねて、他人のせいにすれば、勉強をしなくていいと考えている子も中には
    います。
     子供をだめにしてしまうのは「過干渉」と「放任」と言われていることはご存
    知のことと思います。

   パターン1
     子供のやる気がわからず、「よくわからない」という子供の言葉だけを聞き
    あちこちの塾を回って、体験学習まで受けてみて、結局どの塾がいいのかわ
    からず、最後に訪れた塾に決めるのですが、やる気も何もない受身的な態度
    なのですから、成績は当然上がらず、すぐにやめてしまうようです。


  パターン2
     塾から図書券などをもらうために友達をさそいます。さそわれた生徒は、塾で
    は勉強ではなく、その友達とおしゃべりを楽しむために、塾に行ってるような状況
    の子もいるようです。
     塾講師がおしゃべりを注意すると、むくれてすぐにやめてしまいます。どこの塾
    にいっても長続きしないようです。最近では講師が子供を注意するのではなく、
    いっしょに雑談をしていっしょに楽しんでいるようなアルバイトの学生もいるようで
    す。

   パターン3 
     成績が上がらないということで短期間で次々と塾を変わっていき、名の知れた
    高額な塾であれば大丈夫と考えるのでしょうが、高額な理由とは建物や宣伝
    を繰り返しするために費用が高くなった結果なのです。教える内容としてはあ
    まり変わりはありません。自分が努力することより、塾の教え方が悪いと自分を
    正当化する行為で、どこの塾に行っても成績は上がりません。

  パターン4
     「成績が上がったら○○を買ってやる」とか代償を与えてしまうと、物事を自ら
    やろうとしなくなります。ご褒美があるから何かをする。逆にご褒美がなければ、
    「なぜ、そんなことしなければならないの?」となります。
     問題が解けたときの満足感や面白みを、ご褒美で台無しにしています。子供に
    ねだられて携帯やパソコンを買い与えてしまうのも注意が必要です。
 
    携帯を持っている子供は成績が伸びないとの調査結果がでたようですが、やは
    り、携帯やパソコンもちゃんとけじめをつけてやれる子供はいません。だらだらと
    どうしても長くやってしまうようです。入試直前になっても制御できず、メール・チ
    ャット・ゲームなどで深夜まで時間をとってしまい、万年睡眠不足の状態。当然、
    成績はあらがず入試にも失敗というケースもあります。
 


  ※こんな塾に注意 
     
     多人数で講師はアルバイトなのに、「学生アルバイトですか」と尋ねられたら
    「しっかりと教え方を指導していますから、大丈夫です」と答えるようにと、マニ
    ュアル化されて答えるようになっています。

     チラシに合格△人などと派手に書いていますが、実際は架空の生徒をつくり
    だして、この中学校にはこんな生徒はいないというのが、わかり問題になった
    りしています。

     教材費が高く、ほとんど使わない教材を売りつける場合もあります。また、教
    材とは違う、これまでの生徒の体験談などが載せた本を売りつける場合があり
    「これはいらない」というと、教材とセットになっているということで買わされるは
    めになります。
 
     入会金が非常に高く、高級な感じを与えますが、父兄の側とすると高い入会
    金を払ったので、とてもいい講義をしているのだと考えてしまいがちです。内容
    がともなわなくても、やめると高い入会金が無駄になると考えて、やめるのをた
    めらうようです。多人数で入会金も月謝も高く実際は他の塾と比べても合格率
    も低い塾に、宣伝を多くしているというだけで選ぶのはやめましょう。
    

     前年のテストを生徒から借りてコピーをしておき、それをテスト対策プリントとし
    て解かせ高額な金額を取っている塾もあります。学校で前年と同じテストが出た
    ときがあり、そのテストをやっていた生徒たちが高得点をとって、批判されたことも
    あったようです。

     少子化のため、数学のみとか英語のみの塾では入試に対応しきれないなどと、
    非難する一方で、入試5教科数をやり、さらに時間や日にちを多くして高額な費用
    にしている塾があるのも事実です。このような塾では教えるということより、生徒を
    集めるということが中心となっていますので、講義中にもかかわらず、生徒にアピー
    ルをして友達を連れてくるようにと繰り返し言っています。生徒を△人集めるようノル
    マが課せられているからです。講師は教えることより生徒を集めるために電話やチ
    ラシの配布がおもな仕事となっています。

     友達を連れてきたら、図書券や商品券をお礼と称して渡します。入会金を高くし
    ておいて、一部をお礼としてまわすだけですから、塾側としてはオンの字です。
    子供としては、単にお礼としてのものではなく損得勘定になってしまい。一人で何
    人もの友達を連れてきて数万円もの図書券や金券を手に入れて喜んでいる子もい
    ます。
      
     ひどくなると、生徒の方から「何人も連れてくるから、現金で△円ちょうだい」と
    いうような関係になっている塾もあったようです。勉強をするというより損得でもの
    ごとを考え、塾では勉強には程遠い友達どうしのおしゃべりの場というような感じ
    で、何も知らないのは親ばかりということになりかねません。

     無料でのテストは、成績を診断するためのものではありません。ダイレクトメール
    の対象者を探すためです。広範囲でのチラシの配布は全く関係のない家庭まで対
    象となり効率が悪いですが、テストの成績を送るということで住所や電話番号を聞
    きだし、後でダイレクトや電話で勧誘を始めます。こちらの方が見込みがあり、無料
    でテストを受けているため、断りにくくなるのを見込んでいます。



  ※親の見栄のための塾選びはしない。

     「うちの子供は○○塾なんです」と自慢をしているご父兄の方がいますが、何か
    勘違いされているんじゃないでしょうか。父兄自信の見栄のための塾選びになって
    います。主役は子供だということです。親としては高額なお金を払う方が、失敗して
    も子供のためにつくしたと心理的に気が楽なことはわかりますが、子供を中心に考
    えて欲しいものです。実際、子供たちの中には自分の能力以上ものを求められて、
    負担になっている子もいました。嫌々やっていることですから成績はあまり上がらず、
    そのことに気づかず、成績が上がらないのは塾に問題があると怒鳴り込んでくる父兄
    の方もいます。馬に水を与えようとしても、飲みたくなければ飲みません。やる気のな
    い生徒もいくら高額な塾に入れても成績は上がりません。

       
  ※勉強をする意味がわからない子供と答えられない大人。

     よく「○時間で話せる英語」とか「○週間でわかる数学」などという本を、
    目にしますが、実際そのようなことはありません。若いお母さんの中には
    本気で信じている方がいて、そのことに本当に驚きました。
     インパクトのある言葉で引き付けようとしているだけです。それが本当な
    ら日本国民は全員英語がペラペラのはずです。どんなことでも上達するに
    は積み重ねをしなければなりません。
     塾では、なるべく簡単にわかりやすく説明しますが、コツコツとやらなけ
    れば身につきませんし、自信もつきません。

     頭で理解したつもりでも、実際にやってみるのとでは大違いなのは、み
    なさま経験済みだと思います。積み重ねこそ自信につながります。

     子供の中には「もうこのようになるとわかっている問題を、なぜ今更やる
    必要があるの?}と先生に問いただし、それに対して答えられない先生もい
    るようです。
     なぜ、学習をするのかは「思考力をつけてもらいため」です。そのような
    質問をすること自体が、思考力がついていないように思われます。


     あなたはどういう大人を目指しますか。外見ばかりを磨いて、中身は子供
    と同じで、自分の損得ばかりを考える。そんな大人に何の魅力も感じないの
    は私だけでしょうか?




     
※英数館をご利用に関して

       
 体験講習を受講なされても、そのあとのご判断はご父兄とお子様にゆだね、
       入塾の勧誘などは一切行いません。また、
やる気のみられないお子様は途中
       でお断りすることがあります。

        
    
〒880-0953
宮崎市小松台東1-13-7
英数館宮崎
0985-47-2969
アイコン英数館宮崎 アイコン料金
トップ アイコン
トップ