q-title

 

 

他にも質問や不安、聞いてみたいことがありましたら、こちらからメールでお問い合わせください。

 

back

 

 

Q. 稽古を始めるに際しての持ち物は何ですか。

 

A. "帛紗(ふくさ)" "古帛紗(こぶくさ)" "懐紙(かいし)" "楊枝" "扇子" "小茶巾入れ(こぢゃきんいれ)"、それらを入れる袋です。

 

Q. 一度見学をしてみたいのですが、その際に持参するものはありますか。

 

A.  見学の際の持ち物は、特にありません。服装は、正座をしますので、スカート又はきゅうくつでないズボンでいいでしょう。

 

Q. 足がしびれるのが苦手なのですが、それでも大丈夫ですか。

 

A.  なれないうちは、誰でも足がしびれます。しびれない座り方は、膝をぴったりとくっつけずに、膝の間にげんこつが1個~2個入るようなゆったりした座り方をする、親指を重ねて時々上下を入れ替える、などですが、お尻の下に閑坐という小さな椅子を入れて座ると楽です。閑坐は、数個用意してあります。

 

Q. 全くの初心者なのですが、大丈夫でしょうか。

 

A. どなたも初めてから始めるわけですから、全く心配はいりません。飲み方や点て方をはじめの一歩からお教えします。

 

Q. 子供の参加は可能でしょうか。また何歳くらいから可能でしょうか。

 

A. 原則としてお子さんの参加は、お断りしています。15歳以上の方のご参加をお受けしています。

 

Q. お稽古には着物を着た方がいいのでしょうか。

 

A. 着物を着てもいいですし、洋服でもいいです。洋服でも十分に稽古できます。