キマイラ

cerberos(羅)/Χίμαιρα/Chimaira(ギリシャ)

キメラChimeraとも。ラテン語ではキマエラChimæra/Chimaera。英語でカイメラChimera、フランス語シメールChimère。

ギリシャ神話の怪物で、テュポーンとエキドナの子。

文献によって姿が違い、体は山羊、頭は獅子で、尾は蛇の頭を持つ。
または獅子の体に尻尾が蛇の頭部、背中から山羊の頭部が生えた姿。
他には肩から山羊と蛇の頭部が生えた獅子の姿とされる。

テュポーンとエキドナはガイア、カオス、ポセイドンといった連中の血が混じってますので、ある意味では多くの兄弟の中で、もっとも混沌の血が濃い存在といえるかもしれない。

キマイラを表した五世紀ごろのブロンズ像では、頭と体が獅子で蛇頭尾を有し、肩口から牡山羊の頭が生えているという姿のものがあり、この姿が多く広まっている。

他にも体の前半身が獅子、下半身は牡山羊、獅子、竜、牡山羊の3つの頭部が有り、尾は蛇頭、背には竜の翼を持っているというものもあります。
なお翼に関しては神話での言及は無く、後世の後付けとみられる。

なお性別に関しては牝とされることが多い。
頭は牡なのになあ・・・モノが無かったか・・・

キマイラはリュキアの火山に棲息し、時折街に降りては炎を吐き暴れ回っていたという。
ある時ペガサスに乗ったベルレフォンという男が現れ、リュキアの王イオバステの命を受けキマイラの前に現れました。

ベルレフォンはキマイラの口に鉛を放り込み、鉛はキマイラの吐く炎で溶け、キマイラの体内に流れ込み内部から焼かれ死んだという。

火を吐く割には、耐性は無かったようです。
意外に炎を吐くたびに、熱いなコンチクショウと思っていたのかもしれません。

一説ではキマイラは火山そのものを表していたという説もあります。
獅子や山羊、蛇などは山中の動物達のことだとか。

後世では、合成獣、訳の解らないものごとを表す言葉にもなった。
生物学用語にも使われている。

詳しいことは難しいのでパス。

取り敢えず、このサイトではギリシャ神話の魔獣としてはキマイラ、合成獣の方はキメラの意味で使ってます。

創作作品では大量に使われており、本来の魔獣としての登場から、合成獣といった意味合いのものまで含めると枚挙に暇が無い。

キマイラの名称が使われている作品は思いつくのを上げるだけで、 浅野りんのPON!とキマイラ、 皆川亮二のD-LIVE!!で敵のコードネーム、鋼の錬金術師で人間と獣の合成としてのキメラ、HUNTER×HUNTERのキメラアント、 緒方ていのキメラ。

他にも特撮の敵役として、仮面ライダーX、恐竜戦隊ジュウレンジャー、救急戦隊ゴーゴーファイブ、百獣戦隊ガオレンジャー、魔法戦隊マジレンジャー 、獣拳戦隊ゲキレンジャー、ウルトラマンシリーズにもモチーフとして使われている。

またファンタジー、特にRPGでは敵としてよく登場する。

ファイナルファンタジーだとガルムキマイラのアクアブレスにはお世話になった。
ドラゴンクエストでは蛇の胴体と鳥の頭部と翼を持った姿で描かれている。鳥はハゲタカかな?
キメラの翼という移動アイテムもあり、キメラ自体が登場しないシリーズにもキメラの翼が登場している・・・入手経路が気になる。

ところで勇者系の合体ロボットも、ある意味キメラだと思うんだが、どうだろう?