サイクロプス

cyclops

サイクロップス、ギリシャ語でキュクロプスKyklopsとも。
詩人ゴンゴラはモノキュロMonoculo片眼鏡と称している。

ギリシャ神話に登場する一つ目の巨人。名の意味は「丸い目」

大地神ガイアと天空神ウラヌスを両親とする巨人族である。

ブロンテスBrontes雷鳴、ステロペースSteropes雷光、アルゲスArges稲妻の三兄弟で、怪力を持ち、高い建築技術や鍛冶の腕を持っていたが、醜いという理由から、ウラヌスによって地下に閉じ込められてしまう。
ティターン神族と新しき神々の戦いにおいては、ゼウスに協力して戦い、ゼウスに雷を授けた。
他にハデスの隠れ帽子、ポセイドンのトライデントも彼らの作品である。

鍛冶の神ヘパイストスの職人ともいわれ、知能も高く、真っ当な神の一族だった。

しかし、その末裔は落ちぶれたようで、ただの凶暴な人食いの化け物になってしまったようだ。

有名どころではオディッセウスの冒険で、オディセウスの一行がトロイ戦争の後、自分たちの国に帰る途中に立ち寄った島(現在のシシリア島)に住んでいたというポリュペモスPolyphemos名高いというサイクロプス。

ポリュペモスはオディッセウスが上陸した際、オディッセウス一行を閉じこめ毎日、食べていった。
 ある日、オディッセウスの策略で酔い潰され、その隙に目に木の杭を打ち込まれることになる。
仲間たちが一体誰の仕業かと尋ねるとウテュスだと答えた。

オディッセウスがそう名乗ったからである。
仲間たちはあきれて、彼を置いて帰ってしまった。
ウテュスとは、誰でもないという意味だったからだ。

見事脱出には成功したオディッセウスに、怒ったポリュペモスはオディッセウス一行の船に巨岩を投げてきたという。神の末裔のはずだが・・・怪力だけですか。

その行動原理は日本の鬼に酷似しているといえる。
そのためかしばしば巨大な一つ目の鬼として描かれることも。ドラゴンクエストに出てくるのなんかもろですね。

一つ目の化け物の代名詞としてもしばしば用いられる。

またポリュペモスは空から全てを見る太陽には目は一つしかないとしており、一つ目は太陽の象徴と揶揄することを言っている。

事実サイクロプスとはギリシャ神話で青銅鍛冶ギルドであり、真の炎として太陽を崇め額に同心円のしていたとしている。
実際に普通の目や三眼のサイクロプス像も出土している。

またモデルとしては象だといわれる。
象のしゃれこうべは結構人間に似ているのだ。
そして眼窩は窪みで隠れ、鼻の穴だけがポッカリ空いて一つ目に見えるのだ。