カワソの名剣

石川県金沢加賀地方の本泉寺の寺宝。

長さ3〜40cm程の短刀。
長谷部国重の銘が刻まれている。

この地方にはカワソという妖怪の伝説がある。
まあ河童に類する妖怪なんだが。

金沢の二俣川に、人を殺すカワソがいた。
ある日、川の堀替え工事があり、その作業人に捕まって殺されそうになる。

だが本泉寺に逗留していた蓮如上人*が取り成し、カワソを逃がしてやった。
その夜、蓮如上人のもとにカワソが訪れ、助けてもらったお礼に栗の木の皮に包まれた一振りの短刀を贈った。

現在もこの短刀はカワソの名剣として、本泉寺に保管され手入れもされて、毎年四月の蓮如忌に公開されている。