魑魅魍魎ちみもうりょう

は獣の形をした山の精で、は沢の精、魍魎は水の精であり、全て山川の精だという。
また魑魅を山の精、魍魎を水の精とすることもある。

辞書では、

いろいろの化け物。さまざまの怪物としている。
また魑魅をどちらも化け物の意とし、山林の精気から生じ、人を迷わすというばけもの。すだま。
魍魎をまうりやうとも読み、魍も魎も山川の化け物、山・水・木・石などの精気から生じて人をばかすという怪物。すだまとしている。

中国では罔両もうりょうという食屍鬼の伝説があり、墓を荒らして害をなしていたが方相氏という祓い師達に滅ぼされたという。
これに鬼の字を付け加え魍魎したといわれている。

つまるところ魑魅魍魎とは狐狸妖怪のことを指し、山の精が集まって出来た妖怪(魑魅)と、川に住む水神(魍魎)が合わさって出来た言葉らしい。

単体の妖怪としては石燕の今昔画図続百鬼で、3歳の子供のような形で、色は赤黒く、目は真っ赤、耳が長く、好んで亡者の肝を喰らうという。

自分のシナリオでは、自然霊、悪霊など形の無い霊的怪物の事を指す単語として、ある組織が使っているという設定・・・ちょっとややこしいかな。