一般に思われる吸血鬼と伝承の吸血鬼

不死

まずは不死身。

一般的に想像される吸血鬼とは不死身である。

血を吸う限りは若さを保ち永遠に生き続けられる・・・これが一般なイメージだろう・・・そうだよね?
多くの創作作品でもそのような設定である。

コミック「かりん」ではヒロインのかりんの祖父が人間に気をつかってあまり血を吸いたがらず、眠ったまま干乾びて死んでいたが血を吸わなかったからだしね・・・父親の方も奥さんがそっちの姿の方が好みなので、あまり血を吸わずに年取った感じでいるという話もあるし概ね、このイメージに準拠してるね(^^

まあ、あまりここら辺に触れてない作品も多いですが・・・

では伝承ではどうなのか?

実は伝承の吸血鬼は今のイメージで言うとゾンビに近いものだったりします。
あまり知性的な面が見られる伝承は少ないです。

さらに不死身とは程遠く、ある程度の期間が過ぎると勝手に自壊したり、あるいは再び人間として蘇り旅立っていくとかいう伝承まであります。

容姿

肌は青白く痩せこけているってのがそうでしょうか?

最近はDIOとかデミトリとか筋骨隆々のマッチョマンが多い気がしますが・・・美男美女も多いな・・・

ここら辺は小説からですかね?
死者である吸血鬼らしさを表現するための手法でしょうか・・・それにそんなので怪力を駆使したら異常ですしね。

では伝承は?

実は太ってます・・・顔色もいいです

吸血鬼の仕業だーって感じで騒ぎになって、墓を暴いたら死体が生前より太ってたから血を吸ったんだーて感じです。

実際は死んだら自壊作用でガスが発生して体が膨らみます。
杭を打ち込んだら血が吹き出たーー、当たり前です圧力が高くなってるんですから。

能力

怪力は吸血鬼の常備能力・・・なんですが伝承で言及はされてません。

直接格闘した伝承なんてないしな・・・

動物を操る、変身する・・・これはたぶん狂犬病が原因と思われます。
狂犬病に感染した動物に噛まれる→狂犬病になる→吸血鬼になった!?→じゃああの動物は吸血鬼もしくは吸血鬼の使い魔とこういう論法でしょう。

繁殖能力

子作りは出来るのか?

伝承では吸血鬼とのハーフ、ダンピールというのがあるので出来るようです。

創作作品ではまちまちですね。

各作品についての設定はまた別項を設けましょう。