1. |
休業特別支給金
対象者
休業補償給付または休業給付の受給権者 |
休業給付基礎日額の100分の20に相当する額 |
2. |
傷病特別支給金
対象者
傷病補償年金または傷病年金の受給権者 |
傷 病 等 級
|
額
|
第 1 級
第 2 級
第 3 級
|
114万円
107万円
100万円
|
|
3. |
傷病特別年金
対象者 傷病補償年金または傷病年金の受給権者 |
傷 病 等 級
|
額
|
第 1 級
第 2 級
第 3 級
|
算定基礎日額の313日分
算定基礎日額の277日分
算定基礎日額の245日分
|
|
4. |
障害特別支給金
対象者
障害補償給付または障害給付の受給権者 |
障害等級
|
額
|
障害等級
|
額
|
障害等級 |
額 |
障害等級 |
額 |
第1級
|
342万円
|
第5級 |
225万円 |
第9級 |
50万円 |
第13級 |
14万円 |
第2級
|
320万円
|
第6級 |
192万円 |
第10級 |
39万円 |
第14級 |
8万円 |
第3級
|
300万円
|
第7級 |
159万円 |
第11級 |
29万円 |
|
|
第4級
|
264万円
|
第8級 |
65万円 |
第12級 |
20万円 |
|
|
※障害が2つ以上残った場合で、その障害が1つの等級に併合された場合で、各々の障害等級の合算額が併合された等級の額を下回るときは、合算額が支給されることになっています。 |
5. |
障害特別年金
対象者
障害補償年金または障害年金の受給権者 |
障害等級
|
額
|
障害等級 |
額 |
第1級
|
算定基礎日額の313日分
|
第5級 |
算定基礎日額の184日分 |
第2級
|
算定基礎日額の277日分
|
第6級 |
算定基礎日額の156日分 |
第3級
|
算定基礎日額の245日分
|
第7級 |
算定基礎日額の131日分 |
第4級
|
算定基礎日額の213日分
|
|
|
|
6. |
障害特別一時金
対象者
障害補償一時金または障害一時金の受給権者 |
障害等級
|
額
|
障害等級 |
額 |
第8級
|
算定基礎日額の503日分
|
第12級 |
算定基礎日額の156日分 |
第9級
|
算定基礎日額の391日分
|
第13級 |
算定基礎日額の101日分 |
第10級
|
算定基礎日額の302日分
|
第14級 |
算定基礎日額の56日分 |
第11級
|
算定基礎日額の223日分
|
|
|
|
7. |
遺族特別支給金
対象者
遺族補償給付または遺族給付を受ける権利を有する遺族 |
300万円 |
8. |
遺族特別年金
対象者
遺族補償年金または遺族年金の受給権者 |
人数
|
額
|
1人
|
算定基礎日額の153日分
ただし、55歳以上または一定の障害の状態にある妻は175日分
|
2人
|
算定基礎日額の201日分
|
3人
|
算定基礎日額の223日分
|
4人以上
|
算定基礎日額の245日分
|
|
9. |
遺族特別一時金
対象者
遺族補償一時金または遺族一時金の受給権者 |
要件
|
額
|
労働者の死亡当時、遺族補償年金の受給資格者がいないとき
|
算定基礎日額の1000日分
|
遺族補償年金の受給権者がすべて失権し、支払われた年金の合計額が給付基礎日額の1000日分に達していないとき
|
算定基礎日額の1000日分と支給年金合計額の差額
|
|