@出産費貸付金借用書
A被保険者証又は受給資格者票等(原本提示・郵送の場合は写しで結構です。)
B出産育児一時金支給申請書
C出産予定日あるいは妊娠4ヶ月(85日)以上であることが確認できる書類(母子健康手帳の写し等)
D医療機関等が発行した出産費用の請求書等(出産予定日まで1ヶ月以内の方はこの書類は不要です。)
出産費貸付金の返済は、全国健康保険協会へ支給申請した出産育児一時金の給付金が支払の返済金に充てられます。残額については支給申請書でご指定された金融機関に振込まれます。 不支給等により、貸付金が返済されなかったとき、または不足の場合は返納通知書が送られてきますので、指定された期日までに返納することになります。