F3J−Competition machine | ||
(2004.11.04) Corradoが届いた日 |
一時は諦めたCorrado2000−Xtail(フルカーボンバージョン)ですが、何とか入手することができました。
中 央 翼 | 710g |
右 翼 | 238g |
左 翼 | 234g |
胴 体 | 376g |
水平尾翼(右) | 27g |
水平尾翼(左) | 27g |
合 計 | 1612g |
翼 長
|
3420 mm
|
翼 面 積
|
69 dm2
|
翼 型
|
HQW3−8mod |
機 長 |
mm
|
全備重量
|
2220g
|
翼面荷重 | 32.17g/dm2 |
バッテリー
|
NiMH-1100mAh |
エルロンサーボ
|
Hitec HS-125MG(25g)×2 |
フラップサーボ | Hitec HS-125MG(25g)×2 |
エレベーターサーボ
|
Hitec HS-5245MG(32g) |
ラダーサーボ
|
Hitec HS-85MG(22g) |
受 信 機
|
SANWA RX-92778(32g) |
ノーズバラスト | 140gくらい? |
初フライトしました。
(2005.02.06)
早朝の浜北滑空場、天気予報では西北西の風5〜7mということでしたが
日の出の時間はもう少し穏やかで3〜4mの北西の風でした。
時間とともに風が強くなるのは予想ができましたので、手際よく機体を組み上げ
電波の距離テストを済ませサクサクと手投げグライドテストを行いました。
エレベータのトリム合わせを行った程度で早速、ウィンチで上げてみました。
フック位置が悪いのかランチモードのエレベータオフセットが足りないのかテンションが掛からず上がっていきました。
離脱も過去の悪い思い出がありますから軽く・優しく・大人しく・・・・ネ!!
上空でトリムを会わせて、重心位置を探るためちょこっとダイブ・・・・・
ほぼ、真っ直ぐダイブしてくれます。(マジックセッティングですな)
でも、なんだか今一落ち着いて飛んでくれない感じ・・・
2フライト目はノーズウェイトを増やして・・・
再び、ダイブしてみました。
ん?・・・
今回も真っ直ぐダイブします。・・・ナンデ????
(私はほんのちょっぴり頭上げするくらいの前重心?が好きなのに・・・)
この頃には、風も強くなり(上空はもっと)大気も荒れてきましたので
調整具合もなんだか分かりにくくなってきました。
で、上空での滑空の調整は次の機会にしてランチモードとランディングモードの調整を・・・
フックを少し後退させ、上げてみましたがまだ思うような角度にはなりません。
エレベーターオフセットを15(スタイラスの数字)くらい入れて・・・
ぐぁ〜!立ちすぎ!!危ない危ない!!!
半分くらいの数値にして取りあえずいいかな!?と言ったところになりました。
ランディングモードは適当なエレベーターダウンミキシングがほぼ的中し取りあえずはOKとしておきます。
(他の部分の調整が進んだらしっかり調整します。)
コラちゃんの躾にはしばらく時間が掛かりそうな予感を感じながら今回はタイムアップとなりました。