「とっつぁん」こと西田篤史のホームページ一覧
ブラウザのBACKボタンでこのページに戻れます
「うんこ5部作」
とろくさい心理学オヤジギャグ
子どものウ○コの心理学
うんこ大王
うんこが暴く「行動主義」の如何様
YouTube「枯れ木にうんこを咲かせましょう」 →その世界観の世界へ
「枯れ木にうんこを咲かせましょう」CD購入(ミララのお腹)
とっつぁん哲学キット
元哲学徒の僕の「数と時間と空間と重力とお金と美と判断と言葉と芸術の定義」
知恵の形
意味の感度
実践的な思考の分類(副題:「弾みとノリ」としての「表現」)
貨幣の秘密
お金を条理に変えるには
ことばの臥体
心理学
「講座 心理学概論」 →そのPDF版(これをダウンロードすると見やすい)
心理学基礎実験のお供「ミューラー=リヤー錯視」
心理学の祖ヴィルヘルム・ヴントの人生史(拙訳) →PDFファイル版はこちら (ダウンロードしてお読みください)
※2022年7月1日より、"Wundt Studies : A Centennial Collection"の閲覧サービスを開始いたします(1日2,000円)。(株)西昭(春日井市)においてのみ閲覧可能(貸出不可)で、著作権法によりコピーはできません。この書籍は、一般の心理士でも大阪の国立国会図書館以外では閲覧できないものです。核心部分はこちら 在庫があればお求めはこちらから
夜夢の本質
生産性の規定因研究が不毛だった訳
出来損ない心理士の「心身論」 →それをライル流に見ると
こころの認識(意識の発生メカニズム)
パーソナリティがもつ理由
間違いだらけの「知能」観
遺伝と環境の関係
犯罪者のこころ
犯罪者の「発達心理」
ナウでヤングな「学習」概念
感情とは何か
まとめ「心理学15の転回点」
【期間限定追悼掲載】シームア・エプスタイン「自己概念再考」筆者拙訳
エプスタイン氏の最晩年理論CET(認知−経験理論/抜粋:筆者拙訳)
僕の書いたウィキペディアの「認知-経験理論」
僕の日本心理学会大会発表論文「赤ちゃん〜この器用な存在〜」
僕のMy知恵袋(Yahoo!知恵袋)
心身医学とホームレス支援
統合失調症根治薬のヒント
うつ病治療のヒント(付/てんかん治療の最前線)
ホームレス支援のための提言
自然理学
身の丈がショボい人間未満の原始人の僕の考えた永久機関「巡りん」
家庭でできる「巡りん」
液体腐敗のない「巡りん」
「巡りん」英語版サイト
「とあるU字管」〜永久機関はいかに簡単か〜
オルフィレウスの永久機関
「仙人の霞」
パーティーの座興「人差し指と薬指」
地球に優しい「蜂の空の巣」(や「タケノコの皮」)
砂漠緑化と温暖化対策のヒント
ためにならない宇宙論(放射線対策含む)
筆者の「がん」仮説
素数の法則
お付き合いとその他
僕のフェイスブック友達の仲道郁代さん(ピアニスト)のオフィシャルウェブサイト (妹さんで同じくピアニストの仲道祐子さんも僕のフェイスブック友達です)
僕のNHK「にっぽん縦断こころ旅」の紹介ページ 当日の動画はこちら
短編創作童話集
創作ゲーム「尻取り福笑い」
自民党長期政権のわけ
僕のオヤジギャグ
僕のブログ
僕のブログの最新記事
僕のアメーバブログ
僕へのメール
筆者略歴:1964年名古屋市西区生まれ。弘前大学教育学部中学校教員養成課程心理学科専攻課程卒。(株)西昭取締役(実質無給)
職業:パラサイトシングル57歳(商売の才覚ゼロ)
所持資格:教育学士(弘前大学)・中学校及び高等学校職業指導科T種教員免許・日本心理学会認定心理(調査)士・心理学検定特1級
趣味の資格:3級アマチュア無線技士免許・普通自動二輪免許
所属学会:日本心理学会/日本心身医学会/日本乳幼児医学・心理学会
自己アピール:愛称「とっつぁん」(中学時代からのあだ名)“tottsan0912”(Yahoo! ID)・独身(結婚経験なし)
※「枯れ木にうんこを咲かせましょう」(ただしその原案となった「仙人の霞」はこの限りではありません)および「仲道郁代オフィシャルウェブサイト」、「NHKにっぽん縦断こころ旅」、筆者考案の「巡りん」以外のすべてのコンテンツはノーコピーライトです(僕は親から頂戴する志だけで暮らしており、基本的には自分の知恵や考えをお金に換えることはしておりません)。