我が家の近所で見られる野草たちを集めてみました。
オフィスビルもたくさんある、それなりの都会ですがまだまだ自然が残っています。
きっとあなたの周りにもありますよ。探してみてください。

春に出会える野草たち

ハルジオン(春紫苑) カラスノエンドウ(鴉豌豆) カタバミ(傍食)
白い花のヒメジオンのほうが認知度が高いように思えますが、むしろ街中はこちらの方が多いのだそうです。ピンクのほのかな色合いがかわいいです。 小さなサヤエンドウみたいな実をつけるので、おままごとにはもってこい。でも、たくさんためて持ってこられると、処理に困る・・・。お花もかわいい紫です。 グランドカバーのように地を這う形で、色々な場所に生えています。実もなり、種子がすぐにとびちるようです。
コヒルガオ(小昼顔) シロツメクサ(白詰草) ムラサキツメクサ(紫詰草)
ヒルガオよりもちょっと小さめのコヒルガオ。こちらのほうが、耐久性が強いようです。色も少し薄め。 言わずもがな、4つばのクローバーで有名な野草ですね。花は受粉すると下を向くそうです。 アカツメクサともいうそうです。シロツメクサよりも少し大きめで、豪華。花瓶にさしてもそれなりに映えます。
ニワゼキショウ(庭石菖)? ノボロギク(野襤褸菊) ノゲシ(野罌粟)
ニワゼキショウは、もっと紫なので、ちがうかもしれません。とってもかわいくて、可憐な花です。 ノゲシかと思ったら、どうやらノボロギクのようです。ふわふわっとした綿毛がいい感じ。暖かければ一年中咲いているようです。 ノゲシよりも少し大きい気がするのですが、タンポポではないですし、ノゲシの一種ではないかと・・・。
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) スイバ(酸葉)? イヌガラシ(犬芥子)
よくみかけるかわいい花。ちょっと触っただけで、花がポロっと落ちてしまいます。 昔は素の代用品にしたとか・・・。田畑に存在するらしいので、公園にあるはずがないとは思ったのですが、とっても似ているので。 食べられないから「犬」なのだそうですが、実は葉は食べられ、漢方薬にもあるそうです。
 
ミミナグサ(耳菜草)? カントウタンポポ(関東蒲公英)
ミミナグサとはちょっと違うようなのですが、茎の色も同じだし、似ているのでその一種かな?と思います。葉に産毛もありますし。 名前がわかりませんでした。お米の花に似ています。結構大きめ(1mくらい)の丈があります。 野草に嵌ったきっかけの日本タンポポです。右の写真のように額が全部上を向いているのが特徴。セイヨウタンポポは、何もしなくても綿帽子ができますが、こちらはみつばちなどの昆虫を介さなければ、綿毛は出来ません。とても貴重!娘達にも摘むな。と厳禁しております。

※名前に誤りがある、「?」がわかるという方、ご連絡をお待ちしています。

UPDATE

2004/5/8 サイトオープン(ハルジオンからタンポポまで)