聖飢魔U期間限定再集結黒ミサ遠征日記


■D.C.12.10.3 札幌市民ホール■

JRで札幌へ。
駅近くの「hiri hiri」にてランチビールとともにスープカレーを頂く。
hirihiriのスープカレー「hiri hiriにてスープカレー」

宿泊は会場近くの「ホテル法華クラブ」
チェックイン前に大通公園で開催中のオータムフェストに立ち寄り。
ここではお気に入りの北海道産月浦ワインを頂く。
オータムフェストにてワイン「オータムフェストにてワイン」

開場待ちの行列に並んでいる間、隣の同世代の女性とちょっとお話し。
なんと東京から来たとのこと。ミサもほとんど行ってるらしい。すごい・・
五年ぶりの札幌ミサは最初から最後まで大いに盛り上がった。
この今までにない盛り上がり方はデーモン閣下にも感心して頂いた。
1曲目の「Go AHEAD!」から容赦なくリズムが身体に響き渡る。忘れてたよこの感触!
「アダムの林檎」では、隣の女子と「飛んでくればいいね〜」と話していたが、
なななな〜んと!我々のブロックに飛んできたではないか。
目で追うとかすかに横にずれ、私の3つ隣の人と斜め後ろの人との取り合いに。
おいおい、演奏は聴かなくていいのかい?せっかくのジェイル代官のまん前だよ?
結局どちらがゲットしたのかは定かでない。
ラストの曲が終わると構成員たちがステージギリギリに集合しファンサービスタイム。
そうなると前列の観客がステージ前になだれ込み、
4列通路側の私も少しでもお近づきになりたくてつい走り出す。(ホントはダメだよね)
閣下の水吹きに始まり、ルーク参謀とハイタッチできて大興奮!
中年のおばさん達が声をからし泣き叫んでる姿は、
ステージから見たら物凄い地獄絵図なのではないだろうか・・
いや見てるのは悪魔だからどうってことないか。

隣の女子とは休憩中ミサ中楽しくおしゃべりできた。
笑顔で別れ興奮冷めやらぬまま会場を出る。外はこんな夜にふさわしく雨なのさ。
とりあえず水分の補給を・・生ビールが飲みたくて「すし四季 花まる」に駆け込む。
生2杯とおまかせ握りを頼み、携帯でミサのレポートを読みながら食事。
女ひとりでちょっと寂しかったけど、ミサの余韻を楽しみながらおいしく頂きました。
花まるにておまかせ握り「花まるにておまかせ握り」

翌日は札幌の街をブラブラして、駅弁を買い込み帰路に着く。
明日から仕事だけどエネルギーの補給できたからきっと大丈夫さ。
JR車内にて駅弁「JR車内にて駅弁」


■D.C.12.12.11 東京国際フォーラム〜初日〜■

今まで北海道以外のミサには行ったことがない。
札幌ミサで満足した。燃え尽きた。はずだったんだけど・・
まだ心の奥底でくすぶっていたのかもしれない。
本当にもう見納めかと思うと・・
つい2DAYSのチケットをオークションでチェックする毎日。
そしてとうとう東京行きの航空券を予約してしまったのさ。
東京へは夫も同行。せっかくなので1日目のミサは一緒に参拝することに。
銀座「海ごはん」でうどんランチの後、ミサまで別行動。
夫は御茶ノ水で楽器屋さんめぐり。
私は銀座で映画「マザーウォーター」を鑑賞後、フォーラムの物販へ。
札幌会場では何も買わなかったのに、何が決壊したのかとにかく買いまくった。
DVDも後日Amazonで買えば安いだろうに、
送料別途で予約しちゃったぜい。(しかも北海道は送料高い!)
物販の成果「物販の成果」

2DAYSの初日は2階席を選択したがこれが正解。
2列目なので視界は良好。ステージが良く見える。
セトリは札幌とほぼ同じで進行していったわけだけど、
追加公演ということもありサプライズで2曲追加。
「秘密の花園」のイントロが流れた時の歓声は凄かったな〜。
前回の再集結の時にも演奏されたけど、ホントこの曲は鳥肌モンです。
もうひとつのサプライズは「Jack The Ripper」ゾット親分の登場だー!
そして地方のホールでは見られない演出が素晴らしかった。
「FIRE AFTER FIRE」での火柱、ラストの「EL DORADO」での金テープ舞う様は圧巻!
会場は興奮のるつぼ。2階席からだとそれはそれはキレイで。

当初ひとり参拝のつもりだったんで夫と席は別々。
私の隣の男性はオークションでチケットを譲って頂いた方です。
聖Uのこといろいろお話できて楽しかった〜。
ちなみに夫の隣もオークションで取引した方でしたが、
こちらは女性で、しかも「なぜか男が隣に来た」ってメールを打ってたそうな。。
(盗み見かよっ!ってツッコミはナシで。本人曰く見えてしまったらしいので。)
ってな話を会場近くの居酒屋「鍛冶屋文蔵」にて報告しつつ、
ふたり打ち上げしたのでした。やっぱミサ後の生ビールはいいね〜!
しかも周りはメイク信者多数でいやでもミサの余韻に浸れましたよ。
国際フォーラムのイルミネーション「国際フォーラムのイルミネーション」


■D.C.12.12.12 東京国際フォーラム〜千秋楽〜■

ミサまでの時間、ちょっと東京観光。
築地での朝ごはんの後、夫のリクエストで「靖国神社」へ。
まずは大鳥居に圧倒される。そして拝殿へと進む。
「遊就館」はかなり見ごたえあり、気付いたらもうお昼。
靖国神社「靖国神社」

夫は一足先に北海道に帰るのでここでお別れ。
私は引き続き「武道館」や「昭和館」など見て周る。
昼食は銀座「つばめグリル」にて。
日曜日ということもあり、2時過ぎてたのに30分以上は待ったゾ。
ちゅーことで勢いで生ビールとハンブルグステーキを注文。
陶器のジョッキで出された生ビールはなんと1リットル!
ちなみに昨日の居酒屋も陶器のジョッキで生ビールが頂けます。
つばめグリル「つばめグリルにてハフハフ&グビグビ」

泣いても笑っても今日がツアー最後の黒ミサ。
悔いないようにと大金はたいてゲットした1階18列目。
ミサ近くなると落札価格もかなり暴落してたけど気にしない!
お隣はギター弾いてそうなあんちゃん。
今日はステージに集中したいし・・話しかけるのはやめとこう。
札幌・昨日とこぶしを振り上げ、ありったけの声を出しまくったけど、
今日はこれ以上ないくらい踊り狂い(こんな姿、夫には見せられない・・)、
「BAD AGAIN」で感動の涙を流し、構成員のトークに爆笑し、
「アダムの林檎」では何と!林檎をゲット!
(腹に直撃後、斜め前の席にころがってたのをすかさず!)
そりゃもう怒涛の3時間半だった。
最後の「EL DORADO」では泣きながらも目に焼き付けようと必死だったよ。
そして悪魔達が1名づつ消えていく演出はなんかもうね・・
どこまで泣かせりゃ気済むんだよって感じで。
初めて生で見る解散ミサ。ホント喪失感は半端なかったよ。
ミサを終えて「ミサを終えて・・」

ミサ後は生ビールといきたいところだけど、
そんな気力もなくホテルまでの道のりをトボトボ帰ったさ。
ホテルの部屋でお疲れ〜の乾杯。
そしてアダムの林檎を写真に撮ってから美味しく頂きました。
(実際はミサ中に閣下も言ってたけどイマイチでした)
悪魔の実「悪魔の実」

宿泊は国際フォーラムのある有楽町から徒歩圏の「銀座ホテルダイエー」
翌日チェックアウトの時にエレベーターに乗り合わせた3人。
みんなツアーバック持ってて笑っちゃった。
「どちらから?」短い間だったけど信者と触れ合うことができて嬉しかったよ。

お昼は今改築中の歌舞伎座近くの「鳴神」にて。
日本茶専門店なんだけど、
茶巾寿司やうどんなどの食事もできるので東京最後のランチはここで。
本を持ち込んで時間が許す限りゆっくりしちゃいました。
鳴神にてランチ「鳴神にてランチ」


■あとがき■

過去2回の解散ミサは大人の事情で参拝しなかったけど、
今回は欲望のままに2days遠征して良かったよ。
喪失感からなのか、精気を出し尽くしたのか、
遠征から戻った翌朝に熱が出てしもうた。
普段全然風邪を引かないクチなので自分でもビックリ。
千秋楽アダムの林檎をゲットできて、
エルドラドで泣き叫んで、
忘れられないミサになったよ。
閣下、ありがとーっ!信者のみんなもありがとーっ!
聖飢魔U、最高ーっ!