五日市自転車散歩  (3)林道星竹・南沢線と横沢入を巡る

星竹・南沢線と横沢入地図

 五日市駅を起点に、秋川沿いの細道で戸倉から星竹に向かい、五日市の街を北から見下ろす金比羅山を巡る林道と五日市の東にある横沢入りを巡る林道をつないで走る。

コースへのアプローチ 自走なら多摩川より秋川コースで。最寄り駅はJR武蔵五日市駅。自動車は小峰公園に駐車可。

コースの状況  ダート区間、きつい急坂を含む林道コース。下りではコンクリート舗装区間でガードレールの無い急カーブがあるので、スピードをコントロールして走りたい。

周辺・寄り道ポイント 野沢酒造 ふる里工房五日市 南沢あじさい山 横沢入 大悲願時

小中野交差点手前  戸倉付近の秋川渓谷
 五日市駅より檜原街道を檜原方面に向かう。上左の写真の奥にある小中野交差点で道路右側に渡り、少し戻って写真右端にある赤屋根の家と小さな公園の間の路地から街道の北側に平行する裏道に入る。(参照 五日市裏山散歩 金比羅山コース)また、檜原街道を進み、秋川を渡る西秋川橋のたもとから左岸の裏道に入る事もできるが、信号などは無く横断には注意されたい。右側の写真は檜原街道の西秋川橋より上流側の秋川渓谷を眺めたもので、ルートは向かって右側の岸(左岸)を進み、さらに乙津・落合に出る手前で折り返して奥に見える尾根の斜面を伝う林道で東へ戻るように金比羅山の裏に向かう。

星竹の集落を抜ける道 民宿宇佐竹分岐
 星竹通りと呼ばれる裏道は最初に秋川を見下ろす植林の中を進むが、やがて明るく開けた斜面に家々が点在する星竹集落を抜ける。民宿星竹山荘を通り過ぎると再び杉林の中で急な坂道となり、旅館山水入口を過ぎて間もなく、上右の写真の地点を右折して斜面に広がる畑の中を登っていく。

星竹林道上部 星竹林道から眺める戸倉三山
 一軒宿の民宿宇佐竹の回りをヘアピンカーブでぐるっと巻いて急登するところがいよいよ林道星竹線の入口となる。始めはコンクリート舗装の急坂だが、尾根の切り通しを過ぎると舗装が切れて急坂も一段落し(写真上左)、秋川の谷を挟んだ南側に戸倉三山(写真上右)を眺めながらじわじわと登っていく。

林道ピーク
 やがて右下に戸倉の家並が見え、左手の尾根が間近になってくると、間もなく金比羅尾根を乗り越す林道のピークに着く。何やらお城の門のようにも見えるが、尾根の切り通しの上を日ノ出山から下ってくる金比羅尾根の登山道が木橋で渡っている。
 橋をくぐった先の右側の広場から金比羅尾根の登山道に入るとなだらかな尾根道が続き、金比羅山を経て五日市の街へ下る事もできるが、ハイキングコースなのでスピードを控えめに、歩行者に配慮して走って欲しい。


作業道南沢線上部  南沢線中程のヘアピンカーブ
 橋をくぐった向こう側は作業道南沢線と名前が変わり、しばらくは金比羅尾根の直下を巻くようにほぼ水平に続く。この付近はこれまで何度か土砂崩れが起きているので、通行不可の時は無理せず引き返そう。左上の写真は最近の土砂崩れが復旧した所。
 しばらくなだらかに下り、枝尾根の峠状の所を過ぎると直線的で急な下りとなり、コンクリート舗装となって間もなく、道の谷側がスッパリ切れおちたヘアピンカーブが現れる。ガードレールも無く、転落しないようスピードをコントロールしよう。右上の写真は問題のカーブにて。さらに小石の散らばるダートで、南沢へと下っていく。


南沢あじさい山  南沢分岐
 南沢の人家が見え路面が舗装になって数百メートル先、右手の斜面一帯にはあじさいが植えられいる。梅雨時にはにあじさいが咲き誇り、南沢あじさい山(参照 五日市裏山散歩 南沢あじさい山コース)と呼ばれている。上左の写真はあじさい山入口付近の様子で、画面左側の植え込みの奥のお宅の庭には公衆トイレもある。さらに下ると深沢川(三内川)沿いの道と合流し、五日市へと下る。上右の写真は、逆コースで深沢沿いの道から南沢に入る分岐の様子。


山下の分岐1  山下の分岐2
 深沢沿いに下ってキャンプ場の深沢自然人村入口を過ぎ、再び家並が続くようになったところで出会う三叉路(上左の写真)は左へ下り、次の三叉路(上右の写真)は左へ戻るように下る。深沢を渡ると下流に向きを変えて急な坂を登り返したら、道なりに対岸をなだらかに下る。


林道入口  五日市線跡
 秋川街道に出会ったら、道路の反対側、斜右手に見える林道横沢小机線に入る。街道の横断には自動車に十二分に注意する事。上左の写真は林道入口の様子。林道名の記された青い看板がある。 また、この地点から右手、南方向に目を向けると、街道沿いに細長い空地が続いている。これはかついて五日市駅手前から分岐して日の出町大久野の石灰石採掘場まで延びていた五日市支線の跡だ。


林道下部  峠の切り通し
林道に入ると初めは小沢沿いの平坦な道が、杉林の中を少しづつ坂の斜度を増しながら延びていく(左上の写真)。沢を離れて急な坂道になると、峠の切り通しに出る。裏山の小さな峠なので然したる展望も無く、東に送電鉄塔や小山がささやかに見えるだけだ。


横沢入奥から入口を見る  横沢入りの入口から奥を見る
 峠からわずかに下ると周囲が開け、三方を山に囲まれた谷津、横沢入に出る(上左の写真)。かつては水田などが作られた山間の小平地は徐々に自然に戻りつつあり、その清清しい風景や自然の様子を楽しみに訪れる人が多い。上右の写真は南側の入口付近から奥を見たもの。


大悲願寺の山門
 横沢入を抜け、五日市線沿いの道に突き当たったら右へ。すぐに見事な山門が立つ古刹大悲願寺の前を通る。五日市線を横切って急坂を下り、秋川沿いの旧五日市街道から新道に合流すれば程なく五日市駅に戻れる。