各種施設

ページ目次

施設概略

FS2の町には冒険の役に立つ様々な施設が存在します。各種施設の機能は以下の通りです。

宿屋

宿屋ウィンドウでは、「お泊りになりますか?」と尋ねられるので、「はい」または「いいえ」ボタンを選びます。

宿屋では、キャラクターを回復できます。

宿泊にはいくらかのお金が必要ですが、足りなくても無料の馬小屋が利用できます。

各種お店

購入ウィンドウでは、購入できるアイテムのリストが表示されます。また、情報ボタン(Cキー)で現在のアイテム所持数と所持金を読み上げます。

お店では、アイテムを購入したり売却したりできます。お店には、アイテム屋、武器屋、魔法屋、防具屋、アクセサリ屋、採集屋、生産屋、食品屋などがあります。

購入ウィンドウでは、リストにアイテムのアイコン、名前、金額がそれぞれ表示されます。リストの項目にフォーカスを合わせることで、アイテムの詳細が下部に表示されます。リストの項目を選ぶと、そのアイテムを購入できます。

売却ウィンドウでは、売却したいアイテムをリストから選びます。

銀行

アイテムを引き出すウィンドウでは、ボックスに預けられたアイテムのリストが表示されます。情報ボタン(Cキー)で現在のアイテム所持数と所持金を読み上げます。検索ボタン(Sキー)で銀行に預けたアイテムを検索することができます。

銀行では、アイテムやお金を預けたり引き出したりできます。銀行はすべてのキャラクターで共有となっていて、あるキャラクターで預けたお金やアイテムは、別のキャラクターでログインして引き出すことができます。

銀行からアイテムを引き出すときは、まず引き出すボックスを「ボックス1から」~「ボックス8から」から選びます。ボックスを選んだら、アイテムのリストから引き出すアイテムを選びます。右上の検索ボタンをクリックまたはSキーを押すことで、銀行に預けたアイテムを検索することもできます。

銀行へアイテムを預けるときは、まず預けるボックスを「ボックス1へ」~「ボックス8へ」から選びます。ボックスを選んだら、アイテムのリストから預けるアイテムを選びます。

お金を引き出すときは、「引き出す金額」インプットフィールドに金額を入力し、「引き出す」ボタンを選択することで、お金を引き出すことができます。

お金を預けるときは、「預ける金額」インプットフィールドに金額を入力し、「預ける」ボタンを選択することで、お金を預けることができます。

酒場

酒場ウィンドウでは、パーティに参加できるAIが操作するNPCがリストで表示されます。

酒場では、AIが操作するNPCをパーティに参加させることができます。

酒場は現在「グリスの町」、「バイナリツリー森林」、「ウェットウェア湿地」、「都市フロート」にあります。パーティに参加できるNPCは場所ごとに異なります。

また、自分のキャラクターを仲間にすることもできます。自分のキャラクターを仲間にした場合の行動パターンについては以下のとおりです。杖を装備している場合は魔法で攻撃し、それ以外の場合は武器で攻撃します。魔法攻撃はインベントリの後ろにある直接攻撃の魔法書またはオーブが使用されます。魔法回復はインベントリの後ろにある非蘇生魔法または蘇生魔法の魔法書またはオーブが使用されます。瀕死になるとインベントリの後ろにあるポーションを使用します。毒になると毒消し草を使用します。

リストにはNPCの名前、肩書がそれぞれ表示されます。リストの項目にフォーカスを合わせることで、NPCの詳細が下部に表示されます。

「加える」で、そのNPCをパーティに参加させることができます。現在、パーティに参加できる人数は1名のみとなっております。

仲間になったNPCは、プレイヤーが戦闘を開始すると、自動で戦ってくれます。

戦術ウィンドウのリスト項目は、上から順に、「自分で考えろ」、「武器で攻撃しろ」、「魔法で攻撃しろ」、「避けろ」、「自分を回復しろ」、「私を回復しろ」があります。

F6キーを押すまたは右上の戦術ボタンをクリックで、戦術ウィンドウを開くことができます。戦術ウィンドウでは、仲間になったNPCに命令することができます。NPCは、命令を承諾した場合は「わかった」、拒否した場合「だめだ」と発言します。

回復・蘇生魔法が使えるNPCの場合、「私を回復しろ」で回復・蘇生してもらうことができます。特に蘇生魔法について、駆け出し以上の冒険者なら、魔法使いでなくても「レイズオーブ」等の蘇生手段は持っているようです。

仲間になったNPCもHPが0になると死亡してしまいます。

仲間になったNPCが死亡すると、60秒の蘇生猶予ののち、離脱してしまいます。NPCが離脱した場合、酒場で再度加入する必要があります。

なお、現在の仕様として、仲間になったNPCは、アイテムを使用しても消費せず、スキルが上昇してもデータは保存されません。

各種生産施設

生産施設は「グリスの町」や「都市フロート」にあります。

生産施設では、素材となるアイテムを合成して、別のアイテムを生産できます。生産施設には、鍛冶、製本、料理、裁縫、宝石、錬金などがあります。

生産施設の使い方はこのページをご覧ください。

強化

強化ウィンドウでは、所持しているアイテムのリストが表示されます。

強化施設では、鍛冶スキルで生産した装備を強化できます。

必要アイテムを所持した状態で、リストから強化したい装備アイテムを選択することで、そのアイテムを強化することができます。確認ウィンドウで「はい」を選ぶと強化が完了します。

強化に必要なアイテムは、そのアイテムを生産する際に必要となる素材のうちの一つです。

アイテムは10段階まで強化することができ、その強化値はアイテム名の後ろに「+1」~「+10」のように表示されます。

強化は鍛冶スキルの値にかかわらず必ず成功しますが、鍛冶スキルの上昇判定はあります。

染色

染色ウィンドウでは、所持しているアイテムのリストが表示されます。

染色施設では、裁縫スキルで生産したアクセサリを染色できます。

「アクセサリ染色剤」を所持した状態で、リストから染色したいアクセサリアイテムを選択することで、そのアイテムを染色することができます。

アイテムを染色ウィンドウの項目は、上から順に、「アイテムを染色」カラーパレット、「R」スライダー、「G」スライダー、「B」スライダー、「OK」ボタン、「キャンセル」ボタンがあります。

染色したいアイテムを選んだら、色を選びます。色はウィンドウ上部の「カラーパレット」から選ぶほか、その下にある「R」「G」「B」のスライダーで指定することができます。色を選んだらウィンドウ下部の「OK」ボタンを選択します。確認ウィンドウで「はい」をえらぶと染色が完了します。

染色に必要なアイテムは、「アクセサリ染色剤」で、「生産屋」のお店で購入できます。

染色は裁縫スキルの値にかかわらず必ず成功しますが、裁縫スキルの上昇判定はあります。

※「鎧を透明化する」機能は装備ウィンドウに移動しました。

チャージ

チャージウィンドウでは、所持しているアイテムのリストが表示されます。

チャージ施設では、宝石スキルで生産したオーブをチャージできます。

宝石スキルで生産できるオーブは、各種魔法を必要スキル値0かつ消費MP0で使用できるアイテムですが、使用回数に制限があります。使い切ったオーブは消滅してしまいますが、使い切る前にチャージすることで使用回数を回復することができます。

ガーネットを所持した状態で、リストからチャージしたいオーブアイテムを選択することで、そのアイテムをチャージすることができます。確認ウィンドウで「はい」を選ぶとチャージが完了します。

チャージに必要なアイテムは「ガーネット」で、「生産屋」のお店で購入した「ガーネットの原石」から「宝石」スキルで生産することで入手できます。

チャージは宝石スキルの値にかかわらず必ず成功しますが、宝石スキルの上昇判定はあります。

床屋

床屋ウィンドウの項目は、上から順に、「髪型」、「髪の色」、「服の色」の各リスト項目、「依頼」ボタン、「キャンセル」ボタンがあります。また、情報ボタン(Cキー)で値段を読み上げます。

床屋では、キャラクターの髪型・髪の色・ついでに服の色を変更できます。

「髪型」「髪の色」「服の色」でキャラクターの容姿を選びます。その後ウィンドウ下部の「依頼」ボタンを選択することで、キャラクターの容姿の変更が完了します。

床屋の依頼には100Gのお金がかかります。

整形

整形ウィンドウの項目は、上から順に、「性別」、「肌の色」、「目の色」の各リスト項目、「依頼」ボタン、「キャンセル」ボタンです。また、情報ボタン(Cキー)で値段を読み上げます。

整形施設では、キャラクターの性別・肌の色・目の色を変更できます。

「性別」「肌の色」「目の色」でキャラクターの容姿を選びます。その後ウィンドウ下部の「依頼」ボタンを選択することで、キャラクターの容姿の変更が完了します。

整形の依頼には10000Gのお金がかかります。

PvP

PvPを行うには、部屋の上部にある「PvP A」または「PvP B」施設に話しかけます。

PvP施設では、PvP(プレイヤー同士の対戦)を行うことができます。

PvP施設は、グリスの町から上に進んだ「闘技場」の各部屋にあります。PvPは、Aチーム(赤のネーム)とBチーム(青のネーム)に分かれて行います。PvPを行いたいプレイヤーはそれぞれ別のチームに所属する必要があります。部屋から出るとPvP状態は解除されます。

記憶の神殿

記憶の神殿ウィンドウのリスト項目は、上から順に、「スキルを下げる」、「スキルを封印する」、「スキルを解放する」があります。

記憶の神殿では、プレイヤーのスキルを下げたり、封印したり、解放したりできます。

スキルを下げるウィンドウでは、スキルのリストが表示されます。また情報ボタン(Cキー)で現在の合計スキル値を読み上げます。

「スキルを下げる」を選ぶと「スキルを下げる」ウィンドウが表示されます。「スキルを下げる」ウィンドウでは、下げるスキルを選びます。

下げるスキルを選ぶと、「新しい値を入力」ウィンドウが表示されます。「新しい値」インプットフィールドに新しい値を入力し、「OK」ボタンを押すことで、そのスキルを下げることができます。現在のスキル値より高い値を指定することはできません。スキルを下げるのに必要なアイテムはありません。

確認ウィンドウで「はい」を選ぶと「スキルを下げる」が完了します。

スキルを封印するウィンドウでは、スキルのリストが表示されます。また情報ボタン(Cキー)で現在の合計スキル値を読み上げます。

「スキルを封印する」を選ぶと「スキルを封印する」ウィンドウが表示されます。「スキルを封印する」ウィンドウでは、封印するスキルを選びます。必要アイテムはスキル値30以下が記憶の砂、スキル値60以下がHi記憶の砂、スキル値100以下がEx記憶の砂となっています。スキルを封印すると、記憶の砂は消費され、記憶の砂時計が入手できます。

確認ウィンドウで「はい」を選ぶと「スキルを封印する」が完了します。

スキルを解放するウィンドウでは、所持しているアイテムのリストが表示されます。また情報ボタン(Cキー)で現在の合計スキル値を読み上げます。

「スキルを解放する」を選ぶと「スキルを解放する」ウィンドウが表示されます。「スキルを解放する」ウィンドウでは、スキルを解放する記憶の砂時計を選びます。スキルを解放する際は、スキル値の残りに注意してください。封印されたスキル値がスキル値の残りより大きい場合、その分は切り捨てられます。

確認ウィンドウで「はい」を選ぶと「スキルを解放する」が完了します。

祭壇

祭壇に話しかけると、アイテムを捧げるか確認ダイアログが表示されます。

祭壇は、プレイヤーが閉じ込められるボスマップの手前に存在し、特定のアイテムを捧げることで、ボスマップをスキップできます。

採集の祭壇では採集スキルで集めたアイテムを、生産の祭壇では生産スキルで生産したアイテムを、それぞれ捧げます。

アイテムを捧げると、ボスマップを飛び越したマップに移動します。移動した後はボスマップに戻らないよう、マップウィンドウでエリアの地形を確認してください。


取説トップへ戻る