ル ー ル

タテ・ヨコ各列には、それぞれからまでの数字が一つずつ入る。
マスの矢印はその数字と連続する前後の数字(例:マスの数字がの場合は)が、その列でマスのどちら側にあるかを示しており、前後の数字がどちらも同じ側にある場合はその向きだけに、両側に分かれている場合は両方に付く。

●連続数字

マスの数字と連続する前後の数字を「連続数字」と言い表しています。

●片矢印

 二つの連続数字がそのマスから見て両方とも同じ方向にある場合、矢印はその方向に1個だけ付きます。
この状態のものを「片矢印」と言い表しています。

 (例)
の両方ともがの右側にある場合は、下図のようにの右側だけに矢印が付きます。
  
●両矢印
 二つの連続数字がそのマスの両側に分かれている場合、矢印は両方向に2個付きます。
この状態のものを「両矢印」と言い表しています。

 (例)
の左右に分かれている場合は、下図のようにの両側に矢印が付きます。
  
考 え 方

問題を解くうえでの基本的な考え方は次の四つで、ほとんどの問題はこれにより解くことができます。
@ 両矢印を持つマスには入らない。
A 矢印が向き合っていないマスに連続数字は入らない。
B 矢印の先には連続数字がある。
C すべての数字は矢印で繋がっている。

@について
 の連続数字はだけ、の連続数字はだけでどちらも連続数字は一つしかありません。
 したがって
はタテ・ヨコ列ともに必ず片矢印の状態となり、両矢印を持つマスには入りません。
 両矢印のないマスは列に必ず2個以上あり、2個だけの時はそこにが入ります。
 下図ではグレーマスに両矢印があるのでは入りません。
  
Aについて
 例えば
の場合はが連続数字となりますが、逆にまたはから見てもがその連続数字となります。
 つまり
、そしては互いに連続数字の関係にあるので、互いに矢印が向き合っています。
 したがって連続数字は矢印が向き合っているマスに入り、矢印が向き合っていないマスには入りません。
 下図ではグレーマスに
は入りません。
  
Bについて
 
矢印の先に連続数字があるのは当然のことなのですが、意外と見落としがちです。
 下図で
の左側に矢印がありますが左にはありません。したがって赤マスにが入ります。
  
Cについて
 下図で
から順に矢印をたどっていくとに行きつき、同じくからに戻ることができます。
 次に数字が繋がることがマスに数字が入るかどうかを判断する際の重要なポイントとなります。