英語を斬る! 英語は方程式だぁ
まるで、「江戸を斬る」みたいな勇ましいネーミングにしてしまいましたが、なーんの関係もありません。
なぜ、「英語を斬る」かといえば、英語の文章は、すべて1つ1つのユニット(unit)に分解できるから
英語に限らず、言葉というものは、単語1つ、1つのほかに、意味ごとのまとまりがあります。

S(主語)=(なになに)は〜
V(動詞)=(なになに)します。
O(目的語)=(なになに)を〜
C(補語)=(なになに)です。(なになに)な様子です。

というように、意味の単位ごとに、英語の文章をぶった切ってしまえ!!というのが本日のテーマ。
S+V構文、S+V+O+O構文といわれたって、はぁ〜?って感じでしょ?

●ところで、方程式って覚えてる?

X  + 50 =100 ならX=50
30 + Y  =100 ならY=70

X、Y、ZをS,V、O、Cに置きかえて、同じ要素の単語(意味のかたまり)を代入すれば英作文ができる!


「わたしは、あゆのコンサートに行く」 I go to the concert of Ayumi Hamasaki.

「行く、あゆの、私、コンサート」と日本語で言われたら、ちょっと待った!!となるでしょ?

頭の中のコンピュータで、一生懸命「わたしは、あゆの…」と並び替えをしていることでしょう。
このぐらい、短文ならばなんとか理解可能ですが、日本人にとって英語は「行く、あゆの・・・」
状態であると言えるでしょう。
当然脳内コンピュータはフル稼働、英語を並び替え、並び替え
日本語に置き換え、置き換え理解が進むわけです。
★★Anne's Advice★★  英語の文を見たら、意味単位にぶった切ろう!
I go    /to the concert/ of Ayumi Hamasaki.
私は(S) 行く    コンサートへ   あゆの
SVOCなる要素にぶった切って、最初から日本語に置き換えちゃう。
こうすると、意味単位ごとに英語が分解されるから、英語だけみても意味がわかりやすくなるはず
この習慣を身につけると、どんな長文でもあわてずに対処できるようになるよ。
この「英語を斬る」戦法をマスターして、次のミッションにトライするのだ!