海上自衛隊・舞鶴基地 
 
舞鶴は旧海軍の初代鎮守府長官・東郷平八郎はあまりにも有名です。江田島の兵学校は有名ですが、当地には主計学校が開かれ海軍のエリート養成
の地でもありました。自衛隊に移行した現在も日本海防衛の要衝として維持されています。土日は自衛艦が接岸している北吸桟橋に入ることができます。
冬以外の土日には港内にOBさんの解説付きの遊覧船が運行され、そこからの眺めも貴重であり迫力があります。見に行かれる場合は急な変更等に備え
て事前によく調べてからお出かけ下さい。
 
 平成24年9月22日 北吸桟橋  潜水艦と護衛艦(艦名は分かりません)
 
  左; 護衛艦しらね(H27.3)退役   右; イージス艦みょうこう
 
  平成24年5月13日 掃海艇「すがしま」が遊覧船に乗ると目の前に停泊していました。
 
  退役・廃艦で入札で50万円程度で落札される見込みと聞きました。守秘義務から個人には売却されないとのことでした。
 
  ミサイル艇が見られるのも遊覧船のメリットです。
 
  遊覧船から見たイージス艦みょうこう
 
  戦前は海軍工廠、子供の頃は飯野造船、今は日立造船系と聞いています。新造船か補修なのかは不明です。
   
 時間があれば海軍記念館の訪問もお勧めです。