日本共産党富士河口湖町町議会議員山下としおホームページ

ホーム

プロフィール

週刊富士河口湖

投書箱

リンク

しんぶん赤旗申込

山下としおニュース19号
2011年6月5日

こんにちは山下です

遊漁税の問題について考える


 いま新聞紙上で話題になっている遊漁税の問題。どのような問題なのでしょうか。
遊漁税は、約10年前に、河口湖の環境整備、環境美化のために使う目的税として導入されました。
これは、河口湖漁協の財源となる遊漁料とは別のもので、町の財源となります。
現在は、遊漁料800円と一緒に200円の遊漁税を釣り客のみなさんから徴収しています。
徴収者は、町遊漁税条例にもとづいて町長が指定した、河口湖漁協となっています。


町は遊漁税廃止の方針を決定  6月議会への提案は見送り

しかし、町が遊漁税を廃止する条例案を6月議会に提出する予定である、という新聞記事が5月7日(読売)、8日(山日)に掲載されました。
その後5月19日の議員協議会にて、町長より廃止の方針を町が決めたという説明がありました。
廃止の理由は、町長によれば、
①釣り客がピーク時の4分の1の5万人に減っていること、
②遊漁税によって管理している駐車場9か所、トイレ8か所は、釣り客だけでなく観光客も利用していること、
③震災により釣り客も激減しており、負担軽減により釣り客の増加をはかりたいこと、
④漁協より7月1日以降は遊漁税の徴収を行わない旨の通知があり、その後協議しても漁協の考えが変わらないこと、
という4つでした。
しかし、この間、町民有志などによって遊漁税の存続を求める声があがっています。
そのおもなものは、
①環境美化のため貴重な財源の1つであること、
②住民への説明を行わずに廃止を決めるべきでないこと、
などです。
そうした声を受け、町は廃止のための条例案を6月議会には提出しないことを決め、5月31日の議員協議会に町長より説明がありました。
6月議会への条例案提出を見送った理由は、町長の説明によれば、
①世界遺産登録への影響を考慮(世界遺産を審査するメンバーが遊漁税を高く評価していたことなどを受け)、
②住民の理解が得られておらず、湖の環境整備のあり方もふくめて時間をかけて協議、検証していく必要があること、
などです。


6月議会提案見送りは評価する
 住民に説明と必要な情報の公開を

私は、この議員協議会のなかで、「多くの住民から遊漁税存続の声があがっており、また住民への説明も不十分であり、6月議会への提出を見送ったことは評価する」と述べたうえで、徴収を漁協が行わないとしていることについて、どう対応するのか聞きました。
町長は、「引き続き漁協と協議を続ける」と回答しました。
もちろん徴収者としてもっともふさわしいのは漁協であり、私も協議を続けて行くべきだと思います。
同時に、徴収者を新たに指定することも含めて検討していくことも必要だと思います。
また、新聞報道にもあり私も漁協の役員さんから話を聞きましたが、漁協が徴収を行わないことを決めた理由の1つに、「遊漁税の使途が納得できないところがある」という点があります。
それに対して町はどのように説明しているのか、明らかになっていません。
さらに町は、遊漁税を廃止した場合に、その代替財源を一般財源に求めると説明していました。
町民生活が大変ななかで、これは簡単に決めることはできない話です。
いずれにしても、町が、幅広い住民の意見を聞き議論、検証していくと述べていることは重要です。
今後、そのために必要な情報の開示を求めていく必要があります。私も問題解決のため、努力したいと思っています。


6月定例議会が始まりました

8日(水)午後2時ごろから一般質問の予定です


  6月7日(火)より、6月議会が始まりました。
日程(予定)は、下記の表のとおりです。
 私の一般質問は、8日(水)、午後2時ごろからの予定です。


【2011年6月定例議会 おもな日程】

月日・・・・・・時間・内容・・・傍聴
6月7日(火) 午前10時~ 町長の議案説明、条例案の議論・採決午後1時半~ 代表質問2会派 ○
8日(水) 午前10時~ 代表質問1会派  午後1時半~ 一般質問 (午後2時ごろから山下) ○
9日(木) 午前10時~全員協議会 午後1時半~総務常任委員会 ×
10日(金) 午後1時半~ 文教社会常任委員会 ×
13日(月) 午後1時半~ 産経土木常任委員会 ×
14日(火) 午後1時半~ 委員会報告 閉会 ○


上の表のとおり、代表質問、一般質問や条例の議論などは、どなたでも傍聴ができます。
なお、今議会より、議会本会議がCATVによって生中継されます。
上の表の傍聴可能な会議については、すべてリアルタイムで放送されます。
 また、当町議会では、原則、傍聴が認められていない常任委員会、全員協議会の傍聴を今後も求めていきたいと思っています。

一般質問で取り上げるテーマ

今回取り上げるテーマは、次のとおりです。

① 学校・保育所の給食を災害時・停電時でも提供できるように
② 防災備蓄倉庫の増設を
③ 「防災ラジオ」の普及の検討を
④ すべての町内学校施設の耐震化を
⑤ 「水道ビジョン」一財源問題をどうするか


岩手県での震災ボランティアの経験もふまえ、当町の防災対策について問う質問が中心になります。
ぜひお聞きいただければ幸いです。


∞------∞------∞------∞------∞------∞------∞------∞------∞------∞------∞

1人で悩まずご相談ください

一人で悩まずご相談下さい

雇用、中小企業の資金繰り、医療・福祉の困りごと、生活保護、教育、子育て支援、農業など…1人で悩まず、ご相談ください。
連絡先は次のとおりです。
山下利夫 TEL・FAX 0555-72-3574

メールアドレスメールアドレス
上記アドレスは画像で表示していますので、お手数ですがお手持ちのメールソフトに打ち込んでください