日本共産党富士河口湖町町議会議員山下としおホームページ

ホーム

プロフィール

週刊富士河口湖

投書箱

リンク

しんぶん赤旗申込

こんにちは山下です

山下としおニュース79号
2014年1月19日




「2014年度町予算編成・施策に関する重点要望」を町長に提出

町長「町民の声であり、まじめに検討する」と回答

2014年度町予算編成・施策に関する重点要望」を町長に提出

1月9日、日本共産党富士河口湖町委員会として、町長あてに「2014年度町予算編成・施策に関する重点要望」を提出しました。(写真:提出の様子)
これは、この間、アンケートなどで町民のみなさんから寄せられたり、直接お聞きしたりした要望のうち、緊急性の高いものや要望の強いものを中心に、45項目の重点要望にまとめ、新年度予算に反映させていこうという趣旨で、ほぼ毎年行っているものです。
町長は「すぐには答えられないものもあり心苦しいが、こうして町民の声を届けてくれるのはありがたい。
まじめに検討させていただきます」と回答しました。要望の内容は以下のとおりです。


【2014年度町予算編成・施策に関する重点要望】


医療・介護の負担軽減、福祉の充実を


①一般会計からの繰り入れ増額、また国庫負担の増額を国に求め、国保税を引き下げること。
②医療費窓口負担の減免制度をつくること。
③国保税滞納者への制裁措置としての短期保険証の発行は、行わないこと。町税や国保税などの滞納者への財産差し押さえなどの措置は、悪質な場合に限ること。
④富士・東部小児初期救急医療センターでの診察が、深夜12時以降も対応できる体制を整えるよう、県に働きかけること。
⑤6段階の介護保険料基準の細分化などにより、低所得者の介護保険料の負担を減らすこと。
⑥介護サービス利用者負担の軽減制度を充実させること。
⑦介護認定「要支援1・2」の方の介護サービスは、現行サービスの継続を国に求めること。
⑧特別養護老人ホームを増設すること。施設サービスの利用者負担の軽減をはかること。
⑨特定健診、住民健診の受診率向上のため、周知徹底を強化し、健診費用の軽減をはかること。
⑩精神障害者も、身体障害者や知的障害者と同等の福祉サービスを受けられるように、関係機関に求めること。タクシー代助成の交付を、精神障害者にも適用すること。精神障害者デイケアへの支援を強化すること。
⑪介護慰労金の支給対象を広げ、わかりやすい基準にし、制度のさらなる周知徹底をはかり、必要としている方に支給されるようにすること。
⑫ひとり暮らし高齢者、高齢者のみ世帯、日中独居高齢者世帯などへの見守り支援をつよめること。配食サービスの祝日実施について検討すること。


子育て支援の充実、教育費の負担軽減を


①妊婦健診への1回6000円の補助を増額すること。
②病児・病後児保育の実施を検討すること。
③船津保育所の建て替えの早期実現をめざすこと。それを待たずに必要な小規模改修をすすめること。勝山保育所の増築の検討をすすめること。
④放課後児童クラブの職員の増員をはかること。特に、船津の児童クラブはせめて小学校の屋外運動場で遊べるように職員を配置すること。
⑤就学援助制度の充実をはかること。高校授業料無償制度の継続、大学や専門学校の学費負担軽減を国に求めること。
⑥いじめ解決のために、学校、家庭、地域、あらゆる関係者との連携を強化すること。
⑦学校給食の食材の安全に関する情報を様々な形で周知すること。


雇用対策、中小企業・観光業・農林業への支援強化を


①商工業振興資金等利子補助金の補助率の引き上げをはかること。
②小規模工事等契約希望者登録制度を積極的に活用すること。
③飼料代補助の充実など畜産・酪農家への支援を強めること。
④遊休農地の有効活用をはかること。
⑤鳥獣被害対策(檻の購入、狩猟免許の取得促進など)を強めること。
⑥地域活性化のために、町内各地の農産物直売所への支援を強化すること。富士ヶ嶺地区など、新たな直売所の設置をする場合の支援の充実をはかること。
⑦農林業や地域経済を壊すTPPへの参加は行わないよう、国に求めること。
⑧地元の木材の活用をすすめること。間伐などへの補助を強めること。
⑨富士河口湖町でしか買えない特産品開発への支援を強めること。
⑩町の臨時職員の労働条件の見直しを行うこと。特に、基本給の引き上げ、経験加算の導入を検討すること。
⑪若者が地元で働いて暮らしていけるように、雇用対策を強めること。


水道、公共施設、生活道路などの整備を


①上水道、簡易水道の老朽化している水道管などの更新を着実にすすめること。漏水調査の方法を見直し、漏水の改善を早急にすすめること。
②水道・下水道料金の高い地区に対して、引き下げを検討すること。
③インター線や国道139号バイパスの静岡県境の交差点など、危険な交差点などへの信号機や横断歩道の設置、ならびに、乳ヶ崎線や駅前線など、歩道のない道路への歩道の設置と安全対策を粘りづよくすすめること。
④町内の生活道路で、大雨の際の道路冠水がひどい箇所について、側溝や浸透ますなどの設置や清掃を計画的に着実にすすめること。
⑤町営住宅北八津団地の痛んでいる箇所の改修を早急にすすめること。


安心して暮らせるまちづくりを


①乗り合いタクシー、路線バスの延長など、町民が利用しやすい公共交通の充実をめざし、町民、交通事業者などで協議、検討を重ねること。
②若者の定住促進のために、空き家や空きアパートのさらなる活用とともに、家賃補助の実施などを検討すること。
③景観保全のために、草刈りやごみ拾いをすすめるとともに、不法投棄などを許さないための啓蒙活動を充実させること。
④除雪の業者委託費(単価)の引き上げを検討するとともに、委託業者への支援、指導をつよめること。歩道(特に通学路)の除雪を、保護者や学校、保育所任せにせず、あらゆる手段を検討すること。
⑤大橋通りなどの渋滞解消対策を県に働きかけること。


防災対策の強化を


①防災無線の聞こえにくい箇所の改善を引き続き行うこと。防災ラジオの普及をすすめること。
②避難訓練の訓練場所・内容をより実践に近い形に見直しを行うこと。
③福祉避難所の指定を早急にすすめること。
④土砂災害の危険がある地域の対策をつよめること。特に、避難方法の周知、危険箇所の点検、改善などをすすめること。
⑤太陽光発電や木質チップボイラーなど自然エネルギーの普及のための支援を強めること。メガソーラーについては、住民合意、景観保全、地域経済の活性化などに配慮しつつ、支援していくこと。


∞------∞------∞------∞------∞------∞------∞------∞------∞------∞------∞

1人で悩まずご相談ください

一人で悩まずご相談下さい

雇用、中小企業の資金繰り、医療・福祉の困りごと、生活保護、教育、子育て支援、農業など…1人で悩まず、ご相談ください。
連絡先は次のとおりです。
山下利夫 TEL・FAX 0555-72-3574

メールアドレスメールアドレス
上記アドレスは画像で表示していますので、お手数ですがお手持ちのメールソフトに打ち込んでください