満州駐剳時
師団長 | 司令部 | |
歩兵第十旅団 | 歩兵第十二連隊 | |
歩兵第二十二連隊 | ||
歩兵第二十二旅団 | 歩兵第四十三連隊 | |
歩兵第四十四連隊 | ||
騎兵第十一連隊 | ||
山砲兵第十一連隊 | ||
工兵第十一連隊 | ||
輜重兵第十一連隊 | ||
師団衛生隊 | ||
師団野戦病院 |
明治27・8年の役の後の常備団体配置表による軍備拡張により、明治31年11月1日に生まれた師団です。
初代師団長には、教育者として最高、軍人としては無能な乃木希典が補任されました。明治37・8年の役まで師団長を務めていたら、この師団もえらい目に遭ったでしょう。異動して良かったですね。
明治37・8年の役
しかしうまくいく物ではなく、明治37・8年の役では結局乃木の指揮する第三軍に編入されてしまいました。まあ、直接指揮よりはましですが、旅順攻略で甚大な損害をを出す結果となりました。旅順戦以後は鴨緑江軍へ移管、残敵掃討と警備、奉天会戦などに当たっております。師団は明治39年1月12日復員。
明治42年から2年間満州駐剳。このあと暫く戦場に出ておりません。
大正9年8月シベリア出兵、第十四師団と交代して浦塩に駐屯しました。大正10年6月復員。
昭和に入ってもなかなか出番が無く、やっと昭和7年2月上海事變に出征しました。しかし停戦により、3月には復員しております。
支那事變では、昭和12年8月動員、上海河沙鎮北方に敵前上陸、羅店鎮・大場鎮で突撃を繰り返して大激戦、死傷者が増大しました。攻略は中止となり、昭和13年2月に復員しました。
昭和13年9月28日より満州駐剳、昭和14年5月に第五軍下に編入されて密山に駐屯しました。
大東亜戦役
師団は昭和19年7月満州駐剳の任を解かれ、沖縄に進出して第32軍下へ入りました。しかし本土防衛の中核師団が不足し、昭和20年に入って四国防衛のために高知に駐屯、現地で終戦を迎えたのであります。
他の師団に比べて戦闘経験が少ない師団と言えましょう。
通称号は錦兵団、原駐地:善通寺
有名師団長 伊地知幸介・白川義則・松井石根・多田駿・牛島満
工兵第十一連隊 通称:錦2475部隊 明治29年10月11日編制 昭和11年6月連隊へ改変 原駐地:善通寺
主な戦歴:明治37・8年の役、シベリア出兵、上海事變、支那事變・羅鎮店南方白壁の家爆破、満州駐剳
大東亜戦役・高知海岸線で終戦
輜重兵第十一連隊 通称: 明治30年10月11日編制 昭和11年6月連隊へ改変 原駐地:丸亀→善通寺
主な戦歴:明治37・8年の役、シベリア出兵、上海事變、支那事變、満州駐剳、関特演で増強
大東亜戦役・高知で終戦 駄馬7個中隊及び馬廠→駄馬・輓馬2個大隊と自動車9個中隊と馬廠
歩兵第四十三連隊 通称:錦2435部隊 明治31年3月24日軍旗拝受 原駐地:徳島
主な戦歴:明治37・8年の役、シベリア出兵、上海事變・劉家鎮占領、支那事變・満州駐剳
大東亜戦役・高知吹井地区陣地構築
第三大隊はグアム島進出艦砲射撃・空爆により玉砕、主力は高知で終戦
師団長 | 司令部 |
歩兵第十二連隊 | |
歩兵第四十三連隊 | |
歩兵第四十四連隊 | |
騎兵第十一連隊 | |
山砲兵第十一連隊 | |
工兵第十一連隊 | |
輜重兵第十一連隊 | |
師団通信隊 | |
師団防疫給水部 | |
師団野戦病院 | |
師団病馬廠 | |
師団制毒隊 |
支那事變次
師団長 | 司令部 | |
歩兵第十旅団 | 歩兵第十二連隊 | |
歩兵第二十二連隊 | ||
歩兵第二十二旅団 | 歩兵第四十三連隊 | |
歩兵第四十四連隊 | ||
騎兵第十一連隊 | ||
山砲兵第十一連隊 | ||
工兵第十一連隊 | ||
輜重兵第十一連隊 | ||
師団通信隊 | ||
師団衛生隊 | ||
師団第一野戦病院 | ||
師団第二野戦病院 | ||
師団第三野戦病院 | ||
師団第四野戦病院 | ||
重藤支隊 | ||
台湾守備隊 | 台湾歩兵第一連隊 | |
台湾歩兵第二連隊 | ||
台湾山砲兵隊 |
終戦時
師団建制
歩兵第四十四連隊 通称:錦2445部隊 明治32年3月24日軍旗拝受 原駐地:高知
主な戦歴:明治37・8年の役、シベリア出兵、上海事變・白壁の家を破壊、支那事變、満州駐剳
大東亜戦役・高知で陣地構築 高知で終戦
師団長 | 司令部 | |
歩兵第十旅団 | 歩兵第十二連隊 | |
歩兵第六十二連隊 | ||
歩兵第二十二旅団 | 歩兵第四十三連隊 | |
歩兵第四十四連隊 | ||
騎兵第十一連隊 | ||
野砲兵第十一連隊 | ||
工兵第十一大隊 | ||
輜重兵第十一大隊 |
明治37・8年の役後(変組後)
初代師団長は、乃木希典
山砲兵第十一連隊 当初野砲兵 通称:錦2465部隊 明治29年7月13日編制 原駐地:善通寺
主な戦歴:明治37・8年の役、シベリア出兵、上海事變、支那事變、満州駐剳
大東亜戦役、第三大隊はグアム島進出玉砕 主力は高知平野で終戦
騎兵第十一連隊 通称: 明治32年12月27日軍旗拝受 原駐地:善通寺
主な戦歴:明治37・8年の役・奉天戦で活躍、シベリア出兵、上海事變、支那事變、満州駐剳
大東亜戦役・高知で陣地構築、高知で終戦
明治37・8年の役次
師団長 | 司令部 | |
歩兵第十旅団 | 歩兵第二十二連隊 | |
歩兵第四十四連隊 | ||
歩兵第二十二旅団 | 歩兵第十二連隊 | |
歩兵第四十三連隊 | ||
騎兵第十一連隊 | ||
野砲兵第十一連隊 | ||
工兵第十一大隊 | ||
輜重兵第十一大隊 | ||
師団弾薬大隊 | ||
師団野戦兵器廠 | ||
師団野戦病院 | ||
師団野戦病院 | ||
師団野戦病院 |
師団長 | 司令部 | |
歩兵第二十二旅団 | 歩兵第十二連隊 | |
歩兵第四十三連隊 | ||
歩兵第十旅団 | 歩兵第二十二連隊 | |
歩兵第四十四連隊 | ||
騎兵第十一連隊 | ||
野砲兵第十一連隊 | ||
工兵第十一大隊 | ||
輜重兵第十一大隊 |
編制時