国  名   郡 名 
 (含・宮中)
  神 社 名   神   名   班   幣 :現存
宮中神
36座
神祇官西院
23座
御巫祭神 神産日神 大・月・新 宮城 神殿
高御産日神  〃
玉積産日神  〃
生産日神  〃
足産日神  〃
大宮賣神  〃
御食津神  〃
事代主神  〃
座摩巫祭神 生井神  〃 宮城 神殿
福井神  〃
綱長井神  〃
波比祇神  〃
阿須波神  〃
御門巫祭神 櫛石窓神×4方  〃
豊石窓神×4方  〃
生嶋巫祭神 生嶋神  〃
足嶋神  〃
宮内省
3座
園神社 園神社  〃
韓神社 韓神2座  〃
大膳職
3座
御食津神 小・祈
火雷神社  〃
高倍神社  〃
造酒司
6座
大宮賣神社 4座 大・月・新
酒殿神社 酒弥豆男神 小・祈
酒弥豆女神  〃
主水司1座 鳴雷神社  〃
京中
3座
左京二條坐神社2座 太詔戸命神 大・月・相・祈
久慈真智命神  〃
左京四條坐神1座 隼神社 大・月・新 京都市中京区壬生 梛ノ宮神社摂社
山城国
122座
乙訓郡
19座
羽束師坐高御産日神社 大・月・新 京都市伏見区羽束師 羽束師坐高御産日神社
與杼神社 京都市伏見区淀 與杼神社
大井神社  〃 京都市右京区嵯峨 大井神社
乙訓坐大雷神社 大・月・新 京都府長岡京市 角宮神社
石作神社 京都市西京区小原野 大歳神社相殿
走田神社 長岡京市奥海印寺
御谷神社 長岡京市浄土谷
國中神社 京都市南区久世 綾戸國中神社
向神社 向日市向日北山 向日神社
大歳神社 大・月・新 京都市西京区小原野
茨田神社 廃絶?
石井神社 京都市西京区小原野
神川神社 京都市伏見区羽束師
久何神社 京都市伏見区久我 久我神社
簀原神社 廃絶?
小倉神社 大・月・新 乙訓郡大山崎
入野神社 京都市西京区小原野
自玉手祭来酒解神社 大・月・新 京都府乙訓郡大山崎 自玉手祭来酒解神社
神足神社 長岡京市東神足
葛野郡
20座
葛野坐月讀神社 大・月・新 京都市西京区 松尾大社摂社月読神社
木嶋坐天照御魂神社 大・月・相・新 京都市右京区 木嶋坐天照御魂神社
堕川神社 京都市北区小野 岩戸落葉神社
阿刀神社 京都市右京区嵯峨
松尾神社 2座 大・月・相・新 京都市西京区嵐山 松尾大社
深川神社 京都市北区大森 福王子神社
堕川御上神社 京都市北区大森大森賀茂神社
櫟谷神社 京都市西京区嵐山 松尾大社摂社
平野神社 4座 大・月・新 京都市北区平野宮本 平野神社
梅宮坐神社 4座 京都市右京区梅津 梅宮大社
天津石門別稚姫神社 京都市北区雲ヶ畑 厳島神社?
伴氏神社 京都市上京久御前通 北野天満宮摂社
大酒神社 京都市右京区太秦
愛宕郡
21座?
賀茂別雷神社 大・月・相・新 京都市北区上賀茂 上賀茂神社
出雲井於神社 京都市左京区下鴨 下鴨神社摂社井上社
賀茂御祖神社 2座 京都市左京区下鴨 下鴨神社
出雲高野神社 京都市左京区上高野 下鴨神社摂社
賀茂山口神社 京都市北区上賀茂 上賀茂神社摂社
賀茂波爾神社 京都市左京区高野 賀茂波爾神社
小野神社 2座 京都市左京区高野 崇道神社摂社
久我神社 京都市北区紫竹 上賀茂神社摂社
末刀神社 京都市左京区松ヶ崎 末刀岩上神社
須波神社 京都市北区上賀茂 上賀茂摂社諏訪神社
伊多太神社 京都市左京区上高野 崇道神社摂社
貴布禰神社 大・月・新 京都市左京区鞍馬 貴船神社
鴨川合坐小社宅神社 大・月・相・新 京都市左京区 下鴨神社摂社河合神社
鴨岡太神社 京都市北区上賀茂 上賀茂摂社山森社
太田神社 京都市北区上賀茂 上賀茂摂社太田神社
三井神社 大・月・新 京都市左京区 下鴨神社摂社三井神社
大柴神社 京都市左京区大原 神明神社
高橋神社 京都市神教区御前 北野天満宮摂社神明社?
片山御子神社 大・月・相・新 京都市北区上賀茂 上賀茂神社摂社
紀伊郡8座 御諸神社 京都市伏見区深草 伏見稲荷大社相殿
稲荷神社 3座 大・月・新 京都市伏見区深草 伏見稲荷大社
大椋神社 不明
飛鳥田神社 京都市伏見区横大路 飛鳥田神社
真幡寸神社 2座 京都市伏見区中島 城南宮摂社
宇治郡10座 宇治神社 2座 宇治市宇治山田 宇治神社
日向神社 京都市山科区日ノ岡 日向大神宮
許波多神社 3座 大・月・新 京都府宇治市五ヶ庄 許波多神社
天穂日命神社 京都市伏見区石田 天穂日命神社
宇治彼方神社 宇治市宇治東内
山科神社 2座 大・月・新 京都市山科区 山科神社
久世郡24座 石田神社 八幡市岩田 石田神社
水主神社 10座 〃、2座のみ相 城陽市主水宮
荒見神社 久世郡久御山町 
雙栗神社 3座 久世郡久御山町
水度神社 3座 城陽市寺田
旦椋神社 宇治市大久保
伊勢田神社 3座 宇治市伊勢田
巨椋神社 宇治市小倉
室城神社 久世郡久御山
綴喜郡14座 樺井月神社 大・月・新 城陽市主水宮 主水神社摂社
朱智神社 京田辺市天王
月讀神社 大・月・新 京田辺市大平
咋岡神社 京田辺市飯岡
高神社 綴喜郡井手町多賀
内神社 2座 八幡市内里
粟神社 城陽市市部
棚倉孫神社 大・月・新 京田辺市田辺棚倉
佐牙乃神社 京田辺市興戸 佐牙神社
酒屋神社 京田辺市興戸
甘南備神社 京田辺市薪
天神社 京田辺市松井
地祇神社 京田辺市普賢寺下
相楽郡6座 祝園神社 大・月・新 相楽郡精華町祝園
和伎坐天乃夫支賣神社 相楽郡山城町平尾
綺原坐健伊那大比賣神社 相楽郡山城町綺田
相楽神社 相楽郡木津町相楽
岡田鴨神社 大・月・新 相楽郡加茂町北小鴨村
岡田國神社 相楽郡木津町木津
大和国編へ
 延喜式に掲載されている官幣社・國幣社を式内社と申しますが、これらは近年調査が進み、大半が判明しております。
 制度としましては、官幣社(神祇官管轄)でも神祇官で行われる祭儀で案(神社などで見られる左右4本ずつ8本足の机状のもの)の上に幣物(奉納される布)を置いて祀る神社を官幣大社、案の下に置かれる神社を官幣小社と言いました。また國幣社(国司管轄)も案上案下の別が有りました。近代社格制度の基礎でもあります。
 また、幣物を奉られる祭儀の種類もあり、月次、新嘗祭、相嘗祭、祈年祭などに分かれていました。班幣の項目がこれに当たります。
 私の作成した表では、国名・郡名・神社名・神明(座数)・班幣の有無・現存しているかを掲げました。現存に関しましては、現存している場所を字名まで挙げ、社名変更があるものは現在の社名を掲げました。

 参考資料は國學院大學日本文化研究所編纂「神道事典」、皇學館大学刊「式内社調査報告」、吉川弘文館「国史大系交替式・弘仁式・延喜式 前編、後編」を参考に、國學院大學学生時代の受講・調査内容を加味して掲載しました。
 論社(比定神社争い・疑義があるもの)に就いては、表示スペースの都合上独断と偏見により掲載している場合がありますことご了承ください。
神社数2861社、3132座
宮中・山城編
式内社一覧