1976-1980

ノイマイヤー作品   他振付家作品

French, Lauretta
フレンチ、ロレッタ
1976-1977
アメリカ合衆国、ニュー・ジャージー出身
Graham, Karon 1976-1977
Leritz, Lawrence
レリッツ、ローレンス
1976-1977
アメリカ合衆国、イリノイ出身
Machette, Patricia
マチェット、パトリシア
1976-1977
アメリカ合衆国、テキサス州ダラス出身
Paiglis, Anita 1976-1977
Tuezer, Tanju
1976-1977
トルコ出身
アンカラとロンドンのロイヤル・バレエ学校で教育を受ける。

ニューヨークのハークネス・バレエ、ラインバレエに在籍後
1976年、ソリストとしてハンブルク・バレエに入団
(1968/69に在籍していたことがある。)
Carrabba, Marco
キャラッバ、マルコ
1976-1978
アメリカ合衆国、ワシントン出身
Steele, Michael
スティール、マイケル
1976-1978
アメリカ合衆国、ヴァージニア出身
Drower, Ann
ドラウアー、アン
1976-1982
イギリス、ロンドン出身。
Roberge, Giselle
ロベルジュ、ジゼル
1976-1982




Giselle Roberge

アメリカ合衆国、ワイオミングに生まれる。ニューヨークのアメリカン・バレエのバランシン・スクールを卒業。

16歳でニューヨーク・シティ・バレエと契約。
その後、アメリカン・バレエ・シアター、シュトゥットガルト・バレエと契約。
1976年、ハンブルク・バレエ、1979年よりソリスト。

レパートリー
椿姫・・・プルーデンス
 ソロとして
ヴァスラフ、ぺトルーシュカ・ヴァリエイション
Haigen, Kevin
ヘイゲン,ケヴィン
1976-1983




Kevin Haigen




Kevin Haigen




Kevin Haigen




Kevin Haigen




Kevin Haigen




Kevin Haigen




Kevin Haigen




Kevin Haigen




Kevin Haigen




Kevin Haigen
アメリカ合衆国フロリダ州マイアミに生まれる。
ニューヨークのSAB(School of American Ballet)、ABT学校(American Ballet Theater School)で学ぶ。

ABTに在籍後、シュトゥットガルト・バレエに入団。
1976年 、ハンブルク・バレエにソロ・ダンサーとして契約。1977年から第1ソリスト。1983年まで在籍。
1983年 - 1985年、NDT
1985年/1986年、 モンテ・カルロ・バレエに、ソリスト/バレエ・マスター/振付家に在籍
1986年 - 1988年、ロンドン・フェスティヴァル・バレエにファースト・ソリストとして。
1988年、ベジャール・バレエ・ローザンヌにファースト・ソリストとして。
1991年から、ハンブルク・バレエのバレエ・マスター、トレーニング・マスター、及びバレエ学校の教師。

ノイマイヤーは彼と共に以下の役を創った。
"ヨセフの伝説" の ヨセフ
"真夏の夜の夢" の パック
"眠れる森の美女" の カタラブットと青い鳥
"ペトルーシュカ" の ペトルーシュカ
"アーサー王伝説" の ランスロット
"不安の時代" の アンブル(Emble)
"マタイ受難曲" の 主要な役(ヨハネ)
"マーラーの第4交響曲(ハンブルク版)" の ソロ
"椿姫(ハンブルク版)" の アルマン

レパートリー
椿姫 ・・・ ガストン
くるみ割り人形 ・・・ ギュンター
ロミオとジュリエット ・・・ ロミオ
眠れる森の美女 ・・・ デジレ王子
ダフニスとクロエ ・・・ ダフニス
 ソロとして
ヴァスラフ、マーラーの第3交響曲、愛と哀しみと世界と夢、結婚(ジェローム・ロビンズ)、青列車(ブロニスラヴァ・ニジンスカ)

出張(!)バレエ・マスター
王立スウェーデン・バレエ、マルメ・バレエ、イングリッシュ・ナショナル・バレエ、王立デンマーク・バレエ、ドイツ・オペラ・バレエ(ベルリン)、ドレスデン・バレエ、パリ・オペラ座バレエ、またパリ・オペラ座バレエ学校では定期的に教えている。

出張(!)作品指導
エリック・ブルーンとともに、17歳で王立デンマークバレエに、レ・シルフィード を。
国立カナダ・バレエ学校にトロントで、パリ・オペラ座バレエ学校にパリで、ヨンダリング を。

客演
ミュンヘンとウィーンでヨセフ伝説のヨセフを、またヴィデオ制作(ウィーン州立オペラ座バレエとともに)においてもヨセフとして踊る。
ローザンヌでのベジャールの70歳の誕生日の記念ガラにおいて、イヴァン・リスカとともにノイマイヤーの 
Opus 100 for Maurice を踊る。
彼はこの作品を1998年5月に、また98/98のシーズンにもハンブルクで踊っている。同晩、ハンブルク・バレエは1985年12月30日にモンテ・カルロ・バレエに振付けた 
モーメンツ・ムーヴメンツ・メンデルスゾーン(原題はAfter Dawn)を踊っている。

振付
彼は、スクール・オヴ・アメリカン・バレエ、ABTII、モンテ・カルロ・バレエ、イングリッシュ・ナショナル・バレエ、スポレート・フェスティヴァル、マルメ・バレエ、ハンブルク・バレエ、オーストリア州立劇場ウィーン・バレエ学校、ハンブルク・バレエ学校、に振付けている。

映像作品
上記のヨセフ伝説の他に、
ドニヤ・フォイヤーは彼についてのドキュメンタリー・フィルム"The Working of Utopia"を制作している。これに関してはこちらを
(S)
Guenthard, Gabrielle
ギュンタード、ガブリエル
1976-1988




Gabrielle Guenthard




Gabrielle Guenthard
スイス、バーゼル出身。バーゼルで学んだ後に、ロンドンのロイヤル・バレエ学校で学ぶ。

チューリッヒ・オペラハウス、市立ボン劇場(? Staedtischen Buehnen Bonn)を経て
1976年 ハンブルク・バレエ入団
1986年 ソリスト

レパートリー
オテロ ・・・ エミーリア
ソロとして

祭典、真夏の夜の夢、眠れる森の美女、シャル・ウィ・ダンス?、浄められた夜(イリ・キリアン)

映像作品
映像になっている作品としては何といっても“オテロ”のエミーリアです。これは目下、TV放送されただけなので、時間は経っているが、ぜひDVDとして再発売してほしいものです。
(S)
Aasen, Muriel 1977
Donnely, Kevin
ドネリー、ケヴィン
1977-1978
アメリカ合衆国、オクラホマ州出身
Kelemen, Cathy
1977-1978
フランス、ロシュフォール出身
Kuchera, Linda
1977-1978
アメリカ合衆国、ニュー・ジャージー州出身
Delmaine, Indrani
デルメイン、インドゥラーニ
1977-1979, 1982-1991
イギリス、ロンドン出身
Tucker, John
タッカー、ジョン
1977-1979
アメリカ合衆国、カリフォルニア州バークレー出身
Cesselin, Paule
1977-1980
フランス、ニース出身
Ebnother, Alan
1977-1980
アメリカ合衆国、カリフォルニア出身
Frege, Judith
1977-1980
イギリス、バーンリー出身
Perry, Page
1977-1980
アメリカ合衆国、ミズーリ州セント・ルイス出身
Haase, Michael
ハース、マイケル
1977-1981
アメリカ合衆国、ウィスコンシン州ミルウォーキー出身
Vandeweghe, Karel
1977-1981
ベルギー、Beernem出身
Gill, Judith
ギル、ジュディス
1977-1982
イギリス、ロンドン出身
Tenge, Iris
テンゲ、イリス
1977-1983
ドイツ、バーデン・バーデン出身
Scott, Colleen
スコット,コリーン
1997-1990
Where is she?




Colleen Scott





Colleen Scott





Colleen Scott





Colleen Scott






Colleen Scott





Colleen Scott


南アフリカ共和国、ダーバンで生まれる。
アイリーン・キーガンより学ぶ。ヨハネスブルグのP.A.C.T.バレエ・カンパニーと契約を結ぶ。そこで引き続きヴェラ・ヴォルコヴァの指導を受ける、さらに2年間ロンドンのロイヤル・バレエ・スクールで学ぶ。

デュッセルドルフのエーリッヒ・ヴァルターと契約(1970年からはソリストとして)。
1974年ー1977年、ミュンヘンの州立オペラ座バレエ、ソリスト
1977年、ハンブルク・バレエ
1978年、ファースト・ソリスト(プリンシパル)
1996年より、バイエルン州立歌劇場バレエ(ミュンヘン・バレエ)のバレエ・ミストレス

エーリッヒ・ヴァルターは彼女と共に以下の役を創った。
メリザンド(ペレアスとメリザンド?)
クロエ(ダフニスとクロエ?)

ノイマイヤーは彼女と共に以下の役を創った。
"眠れる森の美女" の 善の精
"ドン・キホーテ" の ドゥルシネア
"アーサー王伝説"(初演・再演時とも) の ギネヴィア
"お気に召すまま" の セーリア

レパートリー
 デュッセルドルフ
バランシン、ニジンスカ、ボーナー(Bohner)、ファン・マネンのバレエの主要な役を踊る。

 ミュンヘン
オネーギン(ジョン・クランコ)・・・タチアーナ
(ロミオとジュリエット?)・・・ジュリエット
祭典(テトリー)

 ハンブルク
じゃじゃ馬ならし(ジョン・クランコ)・・・カタリーナ
幻想ー白鳥の湖のように・・・ナタリア
真夏の夜の夢・・・タイターニア/ヒポリタ、ハーミア
椿姫・・・プルーデンス、マルグリット
ジゼル・・・ミルタ、ジゼル
ダフニスとクロエ・・・Lykainion
くるみ割り人形・・・ルイーズ
欲望という名の電車・・・ブランチ
 ソロとして
モーツァルト338、シャル・ウィ・ダンス?、

客演
オスカー・シュレンマーのトリアディック・バレエ(振付ゲルハルト・ボーナー)とともに、ヨーロッパと北アメリカ
リモン・カンパニーとスカンディナヴィア

追記
ノイマイヤーの椿姫のヴィデオではプルーデンスを踊っています。
Liska, Ivan
リスカ、イヴァン

1977-1997
Where is he?



Ivan Liska




Ivan Liska




Ivan Liska




Ivan Liska




Ivan Liska




Ivan Liska

1950年11月8日、プラハに生まれる。
プラハ音楽院で学ぶ。

1969年、デュッセルドルフのライン・ドイツ・オペラ
1974年、ミュンヘンのバイエルン州立オペラ
1975年、ソリストになる。
1977年、ハンブルク・バレエにプリンシパルとして入団
1997年、退団しミュンヘンで芸術監督の準備を始める。
1998年、ミュンヘン・バレエ(バイエルン州立歌劇場バレエ)芸術監督

ノイマイヤーは彼とともに以下の役を創った。
”真夏の世の夢” の ライサンダー、
”お気に召すまま” の オーランドー、
”ペール・ギュント” の タイトル・ロール、

”Fenster zu Mozart” の モーツァルト、
”シンデレラ物語” の 父親、
”マタイ受難曲” の ソロ
”ドン・キホーテ”
”シューベルト弦楽五重奏曲C-Dur” の ソロ
”Shall we dance?” の ソロ
”バーンスタイン・セレナーデ” の ソロ
”マーラーの第九交響曲ーZwischenraeume” の ソロ
”オデュッセイア" の タイトル・ロール(オデュッセウス)

レパートリー
ジョージ・バランシン、ジェローム・ロビンズ、モーリス・ベジャール、ジョン・クランコ、イリ・キリアン、ハンス・ファン・マネン、ホセ・リモン、Murrary Louis、ラー・ルボヴィッチ、アントニー・チューダー の作品がある。

客演
1985年、リン・チャールズとともに、世界バレエ・フェスティバルに出演(ノイマイヤー作品の“椿姫”、“くるみ割り人形”、“真夏の夜の夢”)のため初来日。
1991年、世界バレエ・フェスティバルに出演("アダージェット"、"ペール・ギュント"、"椿姫")のためジジ・ハイヤットとともに来日。
他に、パリ、ロンドン、ニューヨークでナタリア・マカロワとオネーギンなど。

ヴィデオ
ジョン・ノイマイヤーの椿姫 の アルマン(マルシア・ハイデがマルグリット・ゴーティエ)

追記
彼がトリディアック・バレエのダンサーとして来日し、まったくノイマイヤーの作品を踊らないことがありました。彼の個性に合ってるとは思えませんでしたが、彼のいろいろやってみたいという気持ちは伝わりました。これが現在の芸術監督の仕事につながっているんですね。
(S)
Jones, Pamela 1978-1979
Deaderick, Garland 1978-198?
Boulnois, Corinne 1978-1980
Alexander, Ronald
アレクサンダー、ロナルド
1978-1980
アメリカ合衆国、コロンビア州出身
Michel, Thierry
マイケル・ティエリー
1978-1981
フランス、Montreuil s. Bios出身
Blair, Diana
ブレア、ダイアナ
1978-1982
イギリス、ロンドン出身。
Jeschke, Eyla
イェシュケ、エイラ
1978-1982
ドイツ、ハンブルク出身。
Reilly, Kathleen 1978-1983
Baron, Laure 1978-1983
Darden, Ronald
ダーデン、ロナルド
1978-1983
アメリカ合衆国、ミシガン州出身。
アメリカン・バレエのニューヨークの学校で学ぶ。

1973/74のシーズンをワシントン国立バレエ(National Ballet of Washington)と契約。
1974年、ハーレム・ダンス・シアター。
1974-1978 フランクフルト・バレエ
1978/1979のシーズンよりハンブルク・バレエ
(S)
Diamond, Mark
ダイアモンド、マーク
1978-1983
アメリカ合衆国、オハイオ州出身
Garcia, Ricardo
ガルシア、リカルド
1978-1983
アメリカ合衆国、テキサス州出身
Le Royer, Pascal
ル・ロワ、パスカル
1978-1983
フランス、ストラスブール出身
Maillot,Jean-Christophe
マイヨー,
ジャン・クリストフ
1978-1983
Where is he?





Jean-Christoph Maillot





Jean-Christoph Maillot





Jean-Christoph Maillot
1960年、フランス、トゥールで生まれる。
トゥールの国立コンセルヴァトワールでダンスとピアノを学び、その後カンヌの国際ダンスセンターでロゼラ・ハイタワー、J. フェランの指導を受け、そこに在籍していた1977年にプリ・ド・ローザンヌを得るとともにとともにbester Nachwuchstaenzerとして表彰される(第一席のスカラーシップを貰ったということか? プリ・ド・ローザンヌのサイトはこちら。)

1978年、ハンブルク・バレエ
1980年、ヴィルヘルム・オーバーデルファー博士賞、ソリスト

アントン・ドーリンは、彼と共に以下の役を創った。
"ヴェニスに死す" の タジオ
(マイヨーの学生時代に、Iles de Levins(レヴァン島フェスティヴァル?)のために)

ロゼラ・ハイタワーは、彼と共に以下の役を創った。
"L'Enfant divin(聖なる子供)" の 子供
(同じく学生時代に、ニースでFestival de Musique Sacree(音楽の祭典フェスティヴァル?)のため)

レパートリー
真夏の夜の夢 ・・・ ライサンダー、ツェッテル
眠れる森の美女 ・・・ カタラブット
ドン・キホーテ
愛と哀しみと世界と夢 ・・・ 子供
椿姫 ・・・ デ・グリュー、アルマン

追記
彼は5年間しかハンブルク・バレエに在籍していませんが、ダンサー時代の姿は、バイロイト・フェスティヴァルで撮影された“タンホイザー”で観ることができます。
今となっては端倪すべからざる風貌ですが、この当時は眉目秀麗といった趣で、私にとってはミシェル・ガスカールと美青年の双璧です。
Sewell, Anthony
シーウェル、アンソニー
1978-1983
イギリス、Scunthorpe出身
McLaughlin, Margaret 1978-1984
Vives, Trinidad 1978-1984
Lefevre, Chantal
ルフェーヴル,シャンタル
1978-1999





Chantal Lefevre





Chantal Lefevre





Chantal Lefevre





Chantal Lefevre





Chantal Lefevre
フランス、モン・ド・マルサンに生まれる。
故郷のモン・ド・マルサンとパリで教育を受ける。

ベルギー王立ワロニー・バレエに在籍後
1978年、ハンブルク・バレエ
1979年、ハーフ・ソリスト
1981年、第1ソリスト。同年、ヴィルヘルム・オーバーデルファー博士賞を受ける。

ノイマイヤーは彼女と共に以下の役を創った。
"トリスタン" の イゾルデ
"モーツァルトと『お気に召すまま』のテーマ" の フィービー
"ペール・ギュント" の die Andere
"モーツァルトの窓" の コンスタンツェ
"シンデレラ・ストーリー" の シンデレラの義理の母
"オデュッセイア" の キルケ
 
ソロとして
"先駆者""シャル・ウィ・ダンス?""子供の不思議な角笛""グスタフ・マーラーの第五交響曲""三部作 M. R."の"青き庭で"

レパートリー
アーサー王伝説 ・・・ モルガイセ
眠れる森の美女 ・・・ オーロラ姫
ジゼル ・・・ ジゼル
幻想−白鳥の湖のように ・・・ ナタリア妃、オデット
椿姫 ・・・ マルグリット・ゴーティエ、マノン、オランピア
くるみ割り人形 ・・・ ルイーズ
オデュッセイア ・・・ ペネロペ
ロミオとジュリエット ・・・ ジュリエット、キャピュレット夫人
真夏の夜の夢 ・・・ ハーミア、ヒポリタ/ティターニア
オネーギン ・・・ オルガ、タチアナ
じゃじゃ馬馴らし ・・・ ビアンカ、カタリーナ
 
ソロとして
バッハ組曲-2、バッハ組曲-3、グスタフ・マーラーの第三交響曲、愛と哀しみと世界と夢、モーツァルト338、エスメラルダと道化、レクイエム、グスタフ・マーラーの第四交響曲、ヤコブセン・ミニアチュール(レオニード・ヤコブセン)、セレナーデ(ジョージ・バランシン)、チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ(ジョージ・バランシン)、フォー・テンパラメンツ(ジョージ・バランシン)、追放者たち(The Exiles、ホセ・リモン)、ムーア人のパヴァーヌ(ホセ・リモン)、There is a Time(ホセ・リモン)、葉は色褪せて(アントニー・チューダー)、サーカスメン(ハンス・ファン・マネン)

追記
技術的には少し弱いところもあったように思えるダンサーでしたが、彼女もやはり独特の個性を持ったダンサーでした。様々な舞台が目に浮びますが、キム・デイヴィッド・マーッカーシーと踊った椿姫のマルグリット・ゴーティエが一番懐かしいです。
(S)
Huck, Lynn 1979-1983
Moriaty, Kathy 1979-1983
Perusse, Sonia 1979-1983
Wright, Matthew 1979-1983
Annacker, Markus 1979-1998
Gouda, Gamal
グーダ,ガマル
1978-1998
Where is he?





Gamal Gouda





Gamal Gouda





Gamal Gouda





Gamal Gouda





Gamal Gouda





Gamal Gouda





Gamal Gouda





Gamal Gouda





Gamal Gouda





Gamal Gouda

エジプト、ポート・サイードに生まれる。
カイロの芸術アカデミー、上級バレエ研究所で教育を受ける。

1976年 - 1979年、カイロ・バレエ・カンパニーのソリスト、のちに第1ソリスト
1979年、ハンブルク・バレエ入団、このシーズンにハーフ・ソリストになる。
1981年、ヴィルヘルム・オーバーデルファー博士賞
1982年、ソリスト
1984年、第1ソリスト
1991年、ハンブルク民衆劇場の銀のマスク(Der Silbernen Maske der Hamburger Volksbuehne)を受賞する。(この賞のことを聞いたことはあるような気もするのですが、書いたのは初めてです。2006年2月8日)

ノイマイヤーは彼と共に以下の役を創った。
"アーサー王伝説" の モードレッド
"オテロ" の オテロ
"ペール・ギュント" の ペールの一側面
"モーツァルトの窓" の 音楽
"ウンディーネ" の 海の魔女
"ハムレット(1997年版)" の フェンジ(クローディアスにあたる)
 
ソロとして
"マタイ受難曲""グスタフ・マーラーの第六交響曲""シャル・ウィ・ダンス?""アイ・ゴット・リズム""レクイエム""三部作 M. R."の"青き庭で"と"秘密"

モーリス・ベジャールは彼と共に以下の役を創った。
"ハンブルク即興曲"

マッツ・エクは彼と共に以下の役を創った。
"眠れる森の美女" の カラボス

シュテファン・トスは彼と共に以下の役を創った。
"Rennen hinter dem was flieht" の 詩人

レパートリー
 カイロ
海賊(マリウス・プティパ) ・・・ 海賊
ドン・キホーテ ・・・ バジル
くるみ割り人形 ・・・ ロシアの踊り

 
ハンブルク
ダフニスとクロエ ・・・ Dorkon
眠れる森の美女 ・・・ カタラブット、悪の精
ジゼル ・・・ ヒラリオン、ペザント・パ・ド・ドゥ
幻想-『白鳥の湖』のように ・・・ アレクサンダー伯爵
ヨセフ伝説 ・・・ ヨセフ
椿姫 ・・・ ガストン、デ・グリュー
モーツァルトと『お気に召すまま』のテーマ ・・・ オリヴァー
くるみ割り人形 ・・・ ドロッセルマイヤー
オデュッセイア ・・・ オデュッセウス
ロミオとジュリエット ・・・ マキューシオ、ベンヴォーリオ
真夏の夜の夢 ・・・ パック、ライサンダー、シーシアス/オーベロン
シルヴィア ・・・ エロス/ティルシス
トリスタン ・・・ トリスタン
ヴィヴァルディ、またはあなたのお好きなように(十二夜) ・・・ オーシーノ
じゃじゃ馬馴らし(ジョン・クランコ) ・・・ ルーチェンシオ
 
ソロとして
アダージェット、不安の時代、バッハ組曲-2、バッハ組曲-3、薄明、デジール、グスタフ・マーラーの第三交響曲、グスタフ・マーラーの第五交響曲、子供の情景、子供の不思議な角笛、雨の歌、祭典、ヴァスラフ、グスタフ・マーラーの第四交響曲、先駆者、ヤコブソン・ミニアチュール(レオニード・ヤコブソン)、フォー・テンパラメンツ(ジョージ・バランシン)、シンフォニア・コンチェルタンテ(ラー・ルボヴィッチ)、Gras(マッツ・エク)、Fussgaenger(Gigi-George Caciuleanu)

客演
1988年、世界バレエ・フェスティヴァルにジジ・ハイアットと出演(オテロ、デジール、アイ・ゴット・リズム)。
カルラ・フラッチのパートナーとして。他に、ブリュッセル、ミュンヘン、ウィーン、サンクト・ペテルスブルク、ドレスデン、ベルリン、シュトゥットガルト、カイロ

追記
何といっても彼のオテロを忘れることはできません。世界バレエ・フェスティヴァル(1988年)で彼とジジ・ハイアットのパ・ド・ドゥを観て衝撃を受け、1993年のバレット・ターゲで、やっと念願のオテロを観ることができました。(この時、日本人のグループを見かけて、思い切って声をかけたのが、このサイトの共同執筆者のHとYです。)
昨年のバレット・ターゲにはそのヴィデオをやっと観ることができるのでケルンのヴィデオ・アーカイヴへ。若い時の彼のほうが野性的でオテロとして説得性がありました。
また、ハムレットでは、Fenge(いわゆるクローディアス)を演じ、ハムレットの父国王がイリ・ブベニチェクだったのですが、これはどう見てもガマルの方が魅力的で、ハムレットの母がガマルに惹かれるのは宜(むべ)なるかな、でした。もっとも今だったら、イリにも圧倒的な印象は受けるでしょうが。

(S)
Defago, Jean-Jacques
デファーゴ, ジャン・ジャック
1979-1998




Jean-Jacques Defago




Jean-Jacques Defago




Jean-Jacques Defago




Jean-Jacques Defago
1957年3月5日、スイスのMontheyに生まれる。国籍スイス
カンヌのロゼラ・ハイタワー国際ダンスセンターで学ぶ。
主に、ロゼラ・ハイタワー、ホセ・フェラン、クロード・ウィンツァー、トゥルーマン・フィニーの指導を受ける。


1979年、ハンブルク・バレエ
2000年、広報担当
(彼は1998年にダンサーとしてのキャリアを終えていますが、ダンサー時代にハンブルク・バレエのホームページを立ち上げてくれました。彼に感謝です。)


レパートリー
ロミオとジュリエット・・・パリス、ローレンス修道士
モーツァルトの窓・・・レオポルド
トリスタン・・・トリスタン
椿姫・・・公爵
オテロ・・・戦士
眠りの森の美女・・・王子
くるみ割り人形・・・アラビアの踊り
幻想ー白鳥の湖のように・・・ジークフリード
お気に召すまま・・・老公爵
ハムレット・・・ポローニアス
オネ-ギン・・・グレーミン(ジョン・クランコ)
 
ソロとして
マーラーの第三交響曲、マーラーの第六交響曲、レクイエム、マタイ受難曲、マグニフィカト、マーラーの第五交響曲、ヴァスラフ、四つの気質(ジョージ・バランシン)、The Unsung(ホセ・リモン)、There is a Time(ホセ・リモン)、葉は色あせて(アントニー・チューダー)
追記
彼はメインのダンサーではありませんでしたが、こうして彼のレパートリーを書いていくと彼のステージ上の位置を思い浮かべ、想像することができます。かれはそういうダンサーでした。DVDの幻想ー白鳥の湖では、官僚の一人として出演している(?)と思います。
(S)
Esquerre, Jean-Yves
エスケレ、ジャン-イヴ
1980-1981
Cantalupo, Paola 1980-1983
Marchant, Cristianne 1980-1985
Gilligan, Vivienne 1980-1987
Kirk, Jeffrey
カーク,ジェフリー
1980-1992





Jeffrey Kirk





Jeffrey Kirk





Jeffrey Kirk





Jeffrey Kirk





Jeffrey Kirk
カナダ、トロントに生まれる。
13歳でトロントのカナダ国立バレエ学校で入学し、プロになるための教育を受ける。5年後“Canada Council Grant”を得、さらにヨーロッパで勉学を継続する。

1979年5月、ハンブルク・バレエ
1981年、ハーフ・ソリスト
1983年5月、ロミオの役を初めて踊った後にソリスト
1985年、ヴィルヘルム・オーバーデルファー博士賞
1986年、第1ソリスト

ノイマイヤーは彼と共に以下の役を創った。
"オテロ" の キャシオ
"アーサー王伝説" の ギャラハッド
"モーツアルトと『お気に召すまま』のテーマ" の シルヴィウス
ソロ・パートとして
"モーツァルト338""グスタフ・マーラーの第六交響曲""ペール・ギュント""子供の不思議な角笛"

レパートリー
じゃじゃ馬馴らし(ジョン・クランコ) ・・・ ルーチェンシオ
ロミオとジュリエット ・・・ ベンヴォーリオ、ロミオ
ダフニスとクロエ ・・・ ダフニス
椿姫 ・・・ アルマン、デ・グリュー
ジゼル ・・・ ペザント・パ・ド・ドゥ
オネーギン(ジョン・クランコ) ・・・ レンスキー
幻想-白鳥の湖のように ・・・ アレクサンダー伯爵
真夏の夜の夢 ・・・ ライサンダー、パック
眠れる森の美女 ・・・ デジレ王子
くるみ割り人形 ・・・ ギュンター
モーツァルトと『お気に召すまま』のテーマ ・・・ オーランドー
ヴァスラフ ・・・ ヴァスラフ
 ソロとして
マタイ受難曲、愛と哀しみと世界と夢、マーラーの交響曲、子供の情景、雨の歌、シャル・ウィ・ダンス?、バッハ組曲-3、フォー・テンパラメンツ(ジョージ・バランシン)、二ーマンズランド(ルディ・ヴァン・ダンツィッヒ)、ハンブルク即興曲(モーリス・ベジャール)
(S)
Beckmann, Bettina
ベックマン、ベッティーナ
1980 - 1998





Bettina Beckmann





Bettina Beckmann





Bettina Beckmann





Bettina Beckmann





Bettina Beckmann





Bettina Beckmann





Bettina Beckmann
ドイツ、Cuxhavenに生まれる。
シュトゥットガルトのジョン・クランコ・バレエ学校で教育を受ける。

1980年、ハンブルク・バレエ
1984年、ソリスト
1985年、ヴィルヘルム・オーバーデルファー博士賞
1986年、第1ソリスト

ジョン・ノイマイヤーは彼女と共に以下の役を創った。
"ウンディーネ" の 王女
"オデュッセイア" の ナウシカ
ソロとして
"グスタフ・マーラーの第六交響曲"、"レクイエ"、"バーンスタイ・セレナーデ"、"三部作 M. R."の"秘密"、"狭間で-グスタフマーラーの第九交響曲"

マッツ・エクは彼女と共に以下の役を創った。
"眠れる森の美女" の オーロラ

レパートリー
シンデレラ・ストーリー ・・・ シンデレラ(初演で踊っている)
ダフニスとクロエ ・・・ クロエ
眠れる森の美女 ・・・ 善の精、オーロラ、フロリナ王女
モーツァルトの窓 ・・・ コンスタンツェ
火の鳥 ・・・ 火の鳥
くるみ割り人形 ・・・ マリー、ルイーズ
椿姫 ・・・ プルーデンス、マノン・レスコー
欲望という名の電車 ・・・ ステラ
ジゼル ・・・ ミルタ
幻想-白鳥の湖のように ・・・ クレア妃
モーツァルトと『お気に召すまま』のテーマ ・・・ ロザリンド
オン・ザ・タウン ・・・ アイヴィー・スミス
オテロ ・・・ デズデモナ
ペール・ギュント ・・・ die Andere
ロミオとジュリエット ・・・ ジュリエット
真夏の夜の夢 ・・・ ヒポリタ/ティターニア
オネーギン(ジョン・クランコ) ・・・ オルガ
じゃじゃ馬馴らし(ジョン・クランコ) ・・・ ビアンカ
 
ソロとして
バッハ組曲-3、グスタフ・マーラーの第三交響曲、子供の情景、マニフィカト、モーツァルト338、ペトルーシュカ、雨の歌、祭典、スプリング・アンド・フォール、ヤコブソン・ミニアチュール(レオニード・ヤコブソン)、フォー・テンペラメンツ(ジョージ・バランシン)、ムーア人のパヴァーヌ(ホセ・リモン)、There is a Time(ホセ・リモン)、ニーマンズランド(ルディ・ヴァン・ダンツィッヒ)、シンフォニア・コンツェルタンテ(ラー・ルボヴィッチ)、Gras(マッツ・エク)

(S)