1991-1995

ノイマイヤー作品   他振付家作品

Hogard, Suzan 1991-1992
Parrungao, Magdalene 1991-1993
Nordstrom, Anders 1991-1994
Asensi, Sandra 1991-1995
Interlandi, Antonio 1991-1995
Martinez, Nuria 1991-1995
Matyaz, Klara 1991-1995
McCarthy, Kim David
マッカーシー,
 キム デイヴィッド
1991-1996





Kim David McCarthy





Kim David McCarthy





Kim David McCarthy





Kim David McCarthy





Kim David McCarthy
オーストラリア、パース出身。
ジョン・カーティン・シニア・ハイ・スクールで音楽とダンスを1989年まで学ぶ。1990年にはハンブルク・バレエ学校で教育を受ける。

1991年、ハンブルク・バレエ
1993/94のシーズンにソリストに。

ノイマイヤーは彼と共に以下の役を創った。
"シンデレラ・ストーリー" の 鳥の精
"オデュッセイア" 
の 様々なパート
"狭間でーグスタフ・マーラーの第九交響曲” 
の ソロ・パート

レパートリー
オテロ ・・・ 荒くれの戦士
ペール・ギュント ・・・ Mads Moen
幻想ー白鳥の湖のように ・・・ アレクサンダー伯爵
ウンディーネ ・・・ 海の魔女
椿姫 ・・・ アルマン
 
ソロとして
マーラーのバレエ作品、レクイエム、祭典、子供の不思議な角笛、ヴァスラフ、三部作M. R.、バーンスタイン・セレナーデ、オン・ザ・タウン、シンフォニア・コンチェルタンテ(ラー・ルボヴィッチ)、Meinungslose Weiden(マッツ・エク)

追記
鮮烈な印象を残したのは1993年の“オテロ”の 荒くれの戦士 と1995(?)年の“椿姫”のアルマンです。
特にアルマンに関しては、最初は少しキャストに不満を持ちましたが、舞台を観ると直ぐに彼のアルマンに惹きこまれてしまいました。彼のアルマンは恋に夢中になっている姿がよく表現されていて、今でも目に浮びます。この回のことかどうかは不明なのですが、彼がアルマンを踊ることになった経緯を後で聞いたところによると、彼のアルマンは第五キャストくらいで、ダンサーの怪我が相次いで、彼が踊ることになったそうなのです。マルグリット・ゴーティエのシャンタル・ルフェーヴルもリハーサルにできる限り協力的だったとのことでした。
ということで彼も大好きなダンサーの一人だったのですが、彼は1996年、ナッチョ・デュアトのカンパニーへ行ってしまいました。1997年のバレット・ターゲのゲスト・カンパニーはナッチョ・デュアトのカンパニーでしたので、彼の踊りを観ることができて大満足でした。ところが2、3年もしないうちに怪我で引退という悲しいニュースを聞きました。スペインでは洋品店(ブティックというべきかな)を開いているという話も聞きました。
彼はデュアトの作品の指導に日本にも来たことがあります。
清水さくらさんが在籍していた時に、彼を楽屋口で一度だけ見かけたことがあります。その時の彼は少しふっくらしていました。
(S)
Perez, Eva 1991-1996
Barba-Sanchez, Mario 1991-1998
Kirkdorfer, Dina 1991-1998
Brennan, Karin 1991-1998
DeCastro, Teresa 1992-1994
Bernardini, Anna-Rita 1992-1997
Chmilnicka, Valeria 1992-1997
Nisnevich, Maksim 1992-1998
Polikarpova, Anna
ポリカルポヴァ,アンナ
1992-
Ballerina Gallery





Anna Polikarpova





Anna Polikarpova





Anna Polikarpova





Anna Polikarpova





Anna Polikarpova





Anna Polikarpova





Anna Polikarpova





Anna Polikarpova





Anna Polikarpova





Anna Polikarpova





Anna Polikarpova






Anna Polikarpova
1970年6月10日、シベリアのトムスクに生まれる。国籍ロシア
サンクト・ぺテルブルクのワガノワ・バレエ学校で学ぶ。
主な教師は、Ninel Kurgapkina

1988年、キーロフ・バレエ
1989年、ソリスト
1992年、ハンブルク・バレエにソリストとして入団
1994年、プリンシパル

彼女と共に創られた作品
ノイマイヤーは彼女とともに
"オデュッセイア" の ペネロ-ぺ
"パヴァ-ヌ" と "カルメン" の パ・ド・ドゥ
"ハムレット" の オフィーリア(1997年版)
"シェエラザードU" の パ・ド・ドゥ(イースター・コンサート 1998、ミュンヘン)
"ニジンスキー" の ロモラ・ニジンスキー
"かもめ" の イリ-ナ・ニコラーエヴナ・アルカーヂナ
"プレリュードCV" の アンナ
"パルツヴァル - エピソードとエコー" の ヘルツェロイデ
"クリスマス・オラトリオ" の 母
 
ソロとして
"三部作(Trilogy)M.R.(モーリス・ラヴェル)" の Secrets、"バーンスタイン・ダンス""バルトークーイメージ" から "Nachtskizzen""メサイア"パヴァーヌカルメン"夜の歌" から ノクターン、"ワルツ 親しい仲"(ニュー・イヤー・コンサート、ウィーン) のソロ  を創った。

マッツ・エクは彼女とともに
"眠りの森の美女" の 黄金の精
"Meinungslose Weiden" の ソロ  を創った。

レパートリー
サンクトぺテルスブルクで
白鳥・・・オデット/オディール
眠りの森の美女・・・リラの精
ジゼル・・・ミルタ
バフチサライの泉・・・マリヤ
くるみ割り人形・・・マーシャ
石の花・・・カテリーナ
 
ソロとして
ショピニアーナ(ミハイル・フォーキン)、アポロ(ジョージ・バランシン)、葉は色あせて(アントニー・チューダー)、リラの園(アントニー・チューダー)、バフチサライの泉(Rostislav Zakharov)、せむしの子馬、(マリウス・プティパ)、瀕死の白鳥(ミハイル・フォーキン)、ぺトルーシュカ(オレグ・ヴィノグラードフ)、くるみ割り人形(ワシーリ・ワイノーネン)、瀕死の白鳥(レオニード・ヤコブセン)、パキータ(マリウス・プティパ)、海賊(マリウス・プティパ)、ラ・バヤデール(マリウス・プティパ)、パ・ド・カトル(レオニード・ヤコブセン)

ハンブルクで
くるみ割り人形 ・・・ ルイーズ、ファラオの娘、スタールバウム領事夫人
幻想ー白鳥の湖のように ・・・ オデット、ナタリア王女
シンデレラ物語 ・・・ シンデレラ、シンデレラの母、シンデレラの義理の姉、異国の王女
オテロ ・・・ プリマヴェーラ
オンディーヌ ・・ ・オンディーヌ
椿姫 ・・・ マルグリット・ゴーティエ
ロミオとジュリエット ・・・ ジュリエット、キャピュレット伯爵夫人
眠りの森の美女 ・・・ オーロラ、フロリナ王女
真夏の夜の夢 ・・・ ハーミア
シルヴィア ・・・ ダイアナ
ヴィヴァルディあるいは十二夜 ・・ ・オリヴィア
ジゼル ・・・ ジゼル、ミルタ
ペール・ギュント ・・・ ソルヴェーグ
お気に召すまま ・・・ シーリア
ヴェニスに死す ・・・ アッシェンバッハのアシスタント、彼の母、タジオの母
薔薇の精(ミハイル・フォーキン) ・・・ 若い娘
ラ・バヤデール(マリウス・プティパ、ナタリア・マカロワ) ・・・ ガムザッティ
ロミオとジュリエット(レオニード・M・ラヴロフスキー) ・・・ ジュリエット(パ・ド・ドゥ)
ラ・フィーユ・マル・ガルデ(フレデリック・アシュトン) ・・・ リーズ
 
ソロとして
レクイエム、マーラーの第五交響曲、ハロー、マーラーの第三交響曲、冬の旅、マタイ受難曲、ヴァスラフ、祭典、マーラーの第四交響曲、子供の不思議な角笛、モーツァルト338、親しい仲(ワルツ)、Moments Movements Mendelssohn(ケヴィン・ヘイゲン)、ヴァイオリン・コンツェルト(ジョージ・バランシン)、ジュウェルズ - エメラルド/ダイアモンド(ジョージ・バランシン)

客演
1997年、世界バレエ・フェスティバル出演(ノイマイヤー作品"カルメン"、"パヴァーヌ"、"椿姫")のため、ロイド・リギンズとともに来日。
他に、モスクワ、ロサンゼルス、トロント、ワシントン、パリ、ミュンヘン、テッサロニキ、ドレスデン、ロンドン、ロサンゼルス(ハリウッドーArsenio Hall Show 1992)、サンクト・ぺテルスブルク、アムステルダム、モントリオール、サンディエゴ、サンフランシスコ、メキシコ・シティ、ニューヨーク、ウィーン(ニュー・イヤー・コンサート2006)

受賞
ワガノワ・コンテスト(Vaganova Competition)で第3位、ディアギレフ基金(Diaghilev Foundation)から特別賞
1994年のマヤ・プリセツカヤ・コンテスト(the Maya '94 Competition)で銀賞
1996年、椿姫のマルグリット・ゴーティエとオデュッセイアのペネローぺでのパフォーマンスに対してブノワ賞にノミネート。
1998年、ヴィルヘルム・オーバーデルファー博士賞

映像
ヴィデオ
石の花(ユーリ・グリゴローヴィッチ)のカテリーナ
レ・シルフィード(ミハイル・フォーキン)のプレリュード
パキータ(マリウス・プティパ)
DVD
幻想ー白鳥の湖のように(ジョン・ノイマイヤー)のオデット
映画
Dog's Feastのナターシャ
(S)
Alves, Lucila 1993-1995
Hellmund, Julia 1993-1995
Kondo, Megumi 1993-1998
Bouguski, Radoslaw 1993-1998
Jovanovic, Emilija 1993-1998
Azzoni, Silvia
アッツォーニ,シルヴィア
1993-
Ballerina Gallery





Silvia Azzoni





Silvia Azzoni





Silvia Azzoni





Silvia Azzoni





Silvia Azzoni






Silvia Azzoni





Silvia Azzoni






Silvia Azzoni






Silvia Azzoni





Silvia Azzoni
1973年11月3日、イタリア、トリノに生まれる。
トリノのバレエ学校、ハンブルク・バレエ学校で教育を受ける。
主な教師はDragica Zach、マリアンヌ・クルーズ、イルゼ・ヴィードマン、ケヴィン・ヘイゲン。

1993年、ハンブルク・バレエ
1996年、ソリスト
2001年、プリンシパル


彼女と共に創られた作品
ノイマイヤーは彼女とともに
"二ジンスキー" の Olga Preobrajenska
"プレリュード CV"  の シルヴィア
"ヴェニスに死す " の アッシェンバッハのコンセプト
"クリスマス・オラトリオ" の 天使
"バルトークーイメージ "から  "繰り返して" の ソロ
"メサイア " の ソロ
"冬の旅" の ソロ
"夜の歌" の ノクターン の ソロ
"ピツィカート・ポルカ" の ソロ  
を創った。

ステファン・トスは彼女とともに

"Rennen hinter dem was fliet"  の 女性   
を創った

イリ・ブベニチェク
"Unerreichbare Orte" を創った。

クリストファー・ウィールドン
"VIII" を創った。

レパートリー
オデュッセウス ・・・ パラス/アテネ、ナウシカ
ダフニスとクロエ ・・・ クロエ
ペトルーシュカ ・・・ バレリーナ
真夏の夜の夢 ・・・ ヘレナ
椿姫 ・・・ マノン・レスコー と プルーデンス
ロミオとジュリエット ・・・ ジュリエット
眠りの森の美女 ・・・ オーロラ、善意の精、フロリナ王女
くるみ割り人形 ・・・ マリー、中国の鳥、エスメラルダと道化
シンデレラ・ストーリー ・・・ シンデレラ義理の姉
幻想ー白鳥の湖のように ・・・ クレール王女
ジゼル ・・・ ジゼル、ペザント・パ・ド・ドゥ、モイナ
アーサー王伝説 ・・・ エレイン
お気に召すまま ・・・ ロザリンド
ペール・ギュント ・・・ The other-Ingrid、The green one、アニトラ
ニジンスキー ・・・ ロモラ・ニジンスキー
モーツァルトの窓 ・・・ コンスタンツェ・ヴェーバー
人魚姫 ・・・ 人魚姫
かもめ ・・・ ニーナ・ミハイロヴナ・ザレーチヤナ
眠りの森の美女(マッツ・エク版) ・・・ オーロラ
ラ・バヤデール(プティパによるマカロワ版) ・・・ ニキヤ
ラ・フィーユ・マル・ガルデ(フレデリック・アシュトン) ・・・ リーズ
 ソロとして
ナウ・アンド・ゼン、バーンスタイン・セレナーデ、マタイ受難曲、ペトルーシュカ・ヴァリエイション、バーンスタイン・ダンス、マーラーの第三交響曲、シャル・ウィ・ダンス?、デジール、バッハ組曲2、Sound of Empty Pages、リュッケルト歌曲集、バルトークーイメージ から冬の道、レクイエム、子供の不思議な角笛、マーラーの第四交響曲
She was black(マッツ・エク)、Light Beings(Lichtgestallen マッツ・エク)、 Mercurial Manoeuvres(クリストファー・ウィールドン)、
ポリフォニア(クリストファー・ウィールドン)、タイスのパ・ド・ドゥ(フレデリック・アシュトン)、ジュウェルズ - ルビー(ジョージ・バランシン)

客演
2003年世界バレエフェスティバルに出演(ノイマイヤー作品“ゲッティング・クローサー”、“ロミオとジュリエット”、“マーラーの第三交響曲”)のため、アレクサンドル・リアブコと来日。
ミュンヘン(イースター・コンサート 2000、2002)、モスクワ、ルートヴィッヒスブルク、ワルシャワ、ミラノ、クレモナ、ヴェローナ、Macerata、タオルミナ(アレッサンドラ・フェリとその仲間たち)、イタリア(ロベルト・ボッレとその仲間たちのガラ公演)、ニュー・ヨーク(Stars of the 21th Century Gala)、オーストラリア
ウィーン(ニュー・イヤー・コンサート2006)

授賞
ヴィルヘルム・オーバーデルファー博士賞
Danza & Danza Prize 2004   海外で活躍するベスト・イタリアン・ダンサー
"人魚姫"の“特筆すべきパフォーマンス”でハンブルクの劇場における2006/2007のロルフ・マレス賞

その他
ケヴィン・ヘイゲンの作品(Moments Movements Mendelssohn)の振り写しをドキュメンタリーで撮ったドニヤ・フォイヤーの作品“The Working of Utopia"に出演。
ヘイゲンの作品とは関係ないのですがこのフィルムの中の彼女のアラベスクはとても美しいです。ハンブルクのダンサー(へザー、イリ、オットー、カーステン)とスウェーデンのダンサーと一緒に踊っている様子は真摯で本当に“ユートピア”で仕事をしているようです。
(S)
Bubenicek, Jiri
ブベニチェク,イリ
1993-2006






Jiri Bubenicek






Jiri Bubenicek






Jiri Bubenicek






Jiri Bubenicek






Jiri Bubenicek






Jiri Bubenicek






Jiri Bubenicek







Jiri Bubenicek







Jiri Bubenicek
1974年10月7日、ポーランドで生まれる。国籍はチェコ。
プラハのダンス・コンセルヴァトワールで学ぶ。
主な教師はAndrej Halasz, Jaroslav Slavicky, ケヴィン・ヘイゲン

1993年、ハンブルク・バレエ
1995年、ソリスト
1997年、プリンシパル

彼と共に創られた作品
ノイマイヤーは彼とともに
"ニジンスキー" の ヴァスラフ・ニジンスキー
"かもめ" の コンスタンチン・ガヴリローヴィチ・トレプーレフ(コースチャ)
"オデュッセウス" の 戦争のパート
"ハムレット"(1997年版) の ホーヴェンデール
"バーンスタイン・ダンス" の 男V
"シェエラザードT" の パ・ド・ドゥ(謝肉祭コンサート1997、ミュンヘン)
"美しき青きドナウ" の パ・ド・ドゥ(ニュー・イヤー・コンサート1999、ウィーン)
"冬の道(バルトークーイメージ)" から ソロ
"冬の旅" の ソロ
"ベニスに死す
" の さすらい人、ゴンドラ漕ぎ、ダンス・カップル、ディオニュソス、理容師、ギター弾き  
"夜の歌" の ノクターン を創った。

ステファン・トスは彼とともに
"Rennen hinter dem was fliet" の Objective Time  を創った。
マッツ・エクは彼とともに
"眠りの森の美女" の 王子
  を創った。

レパートリー
眠りの森の美女 ・・・ デジレ王子、カタラブッテ、青い鳥
真夏の夜の夢 ・・・ シーシアス/オベロン、ライサンダー
ロミオとジュリエット ・・・ マキューシオ,ベンヴォーリオ
椿姫 ・・・ アルマン、ガストン
オンディーヌ ・・・ ハンス
くるみ割り人形 ・・・ ギュンター
シルヴィア ・・・ アミンタ、エンディミヨン、エロス/ティルシス/オリオン
ヴィヴァルディ・十二夜 ・・・ マルヴォーリオ、セバスチャン

幻想ー白鳥の湖のように ・・・ 王、影の男、アレクサンダー伯爵
アーサー王伝説 ・・・ ガラハッド
ジゼル ・・・ アルブレヒト
ペール・ギュント ・・・ Agression aspect
お気に召すまま ・・・ オーランドー
Light Beings(マッツ・エク) ・・・ 騎士
ラ・バヤデール(マリウス・プティパ、ナタリア・マカロワ) ・・・ ソロル
ラ・フィーユ・マル・ガルデ ・・・ コーラス
 ソロとして
レクイエム、スプリング・アンド・フォール、バーンスタイン・セレナーデ、ペトルーシュカ・ヴァリエイション、マタイ受難曲、子供の不思議な角笛、マーラーの第三交響曲、マーラーの第五交響曲、バッハ組曲2、冬の旅、ゲッティング・クローサー
テーマとヴァリエーション(ジョージ・バランシン)、The Unsung(Jose Limon)、レマンゾ(ナッチョ・デュアト)、アルミードの館(ミハイル・フォーキン)、忘れられた土地(イリ・キリアン)、
モノトーンズ(フレデリック・アシュトン)

受賞
1993年、ローザンヌ・コンクールのキャッシュ・プライズ
2002ダンス・ブノワ賞
ヴァルナ2002-第20回国際振付コンクール第2位:Made on Earth
第18回国際振付コンクール(ハノーファー)で観客賞:Prisoners of Feeling


客演
2000年、世界バレエフェスティバルに出演(ノイマイヤー作品"マーラーの第三交響曲第四楽章-夜-"、"バーンスタイン・ダンス"、"オデュッセウス-戦争")のためへザー・ユルゲンセン、双子の兄弟オットーと来日。
他に、ミュンヘン、ハノーファー、ウィーン、ストックホルム、ローザンヌ、ロンドン、プラハ、モスクワ、オーストラリア。2002年、コペンハーゲン国際バレエフェスティバル。

振付作品
Le Foule  The Feeling Beings...Samsara  A Different Drum  Fragile Vessels  Bolero U  Graffiti  Absinth  Made on Earth  Beyond Words  Trip  Prisoners of Feelings  Intimate Distance  YUH  Unerreichbare Orte  Ai No Yukue
詳しくはこちら

映像作品
"幻想ー白鳥の湖のように" の 王
"The Working of Utopia"

その他
ケヴィン・ヘイゲンの作品(Moments Movements Mendelssohn)の振り写しをドキュメンタリーで撮ったドニヤ・フォイヤーの作品“The Working of Utopia"に出演。
中でオットーからステップを教わっているシーンあってとても微笑ましいです。

(S)
Bubenicek, Otto
ブベニチェク,オットー
1993-





Otto Bubenicek





Otto Bubenicek





Otto Bubenicek





Otto Bubenicek





Otto Bubenicek





Otto Bubenicek






Otto Bubenicek





Otto Bubenicek






Otto Bubenicek





Otto Bubenicek





Otto Bubenicek





Otto Bubenicek
1974年10月7日、ポーランドで生まれる。国籍はチェコ。
プラハのダンス・コンセルヴァトワールで学ぶ。
主な教師はAndrej Halasz, Jaroslav Slavicky

1993年、ハンブルク・バレエ
1995年、ソリスト
1997年、プリンシパル


彼と共に創られた作品
ノイマイヤーは彼とともに
"オデュッセウス" の 戦争 の パート
"シェエラザードV" の パ・ド・ドゥ(謝肉祭コンサート1999、ミュンヘン)
"レント" の パ・ド・ドゥ(コヴェント・ガーデン・再オープニングのガラ、ダーシー・バッセルと)
"バーンスタイン・ダンス" の男II
"ニジンスキー" の シェエラザードの黄金の奴隷、牧神の午後の牧神
"かもめ" の ボリス・アレクセイヴィッチ・トリゴーリン
"プレリュードCV" の カーステン
"バルトークーイメージ" から "冬の道" の ソロ
"冬の旅" の ソロ
"ベニスに死す" の さすらい人、ゴンドラ漕ぎ、ダンス・カップル、ディオニュソス、理容師、ギター弾き
"夜の歌" のノクターン  を創った。


シュテファン・トスは彼とともに
Rennen hinter dem was fliet の Subjective Time  を創った


イリ・ブベニチェクは彼と共に
"Unerreichbare Orte" の ソロ を創った。

レパートリー
シンデレラ物語 ・・・ 王子
眠りの森の美女 ・・・ デジレ王子、悪意の精
椿姫 ・・・ デ・グリュー
ロミオとジュリエット ・・・ ロミオ、ベンヴォーリオ、ティボルト
真夏の夜の夢 ・・・ シーシアス/オベロン、デミトリアス、パック
くるみ割り人形 ・・・ ドロッセルマイヤー、ギュンター
ハムレット ・・・ フェンジ
シルヴィア ・・・ エロス/ティルシス/オリオン
ヴィヴァルディ・十二夜 ・・・ オーシーノー
バーンスタイン・ダンス ・・・ エロス
幻想ー白鳥の湖のように ・・・ 王、影の男
ニジンスキー ・・・ ヴァスラフ・ニジンスキー
ジゼル ・・・ アルブレヒト
ペール・ギュント ・・・ Erotic aspect
お気に召すまま ・・・ オリヴァー
モーツァルトの窓 ・・・ 音楽
パルツィヴァル - エピソートとエコー ・・・ 漁師の王
人魚姫 ・・・ 海の魔法使い
クリスマス・オラトリオ ・・・ 天使
オテロ ・・・ オテロ
眠りの森の美女(マッツ・エク) ・・・ カラボス
海賊のパ・ド・ドゥ(プティパ)
ラ・バヤデール(マカロワ/プティ) ・・・ ソロル、ヒンドゥーの踊り
 
ソロとして
レクイエム、マタイ受難曲、スプリング・アンド・フォール、青き庭で、秘密、バーンスタイン・セレナーデ、マーラーの第三交響曲、マーラーの第五交響曲、狭間にて、マーラーの第十交響曲、冬の旅、子供の不思議な角笛、バーンスタイン・ダンス、ヴァスラフ、マニフィカト、オン・ザ・タウン、Opus100 - モーリスに
She was black(マッツ・エク)、テーマとヴァリエーション(バランシン)、ヴァイオリン・コンツェルト(バランシン)、The Unsung(ホセ・リモン)、モノトーンズ(フレデリック・アシュトン)、ジュウェルズ - エメラルド/ダイアモンド(ジョージ・バランシン)、アンドンテ(クロード・ブリュマション)

受賞
1993年、ローザンヌ・コンクールのキャッシュ・プライズ

客演
2000年、世界バレエ・フェスティバル出演(ノイマイヤー作品"マーラーの第三交響曲第四楽章-夜-"、"バーンスタイン・ダンス"、"オデュッセウス-戦争")のため、へザー・ユルゲンセン、双子の兄弟イリとともに来日。
セント・バース音楽フェスティヴァル
他に、ミュンヘン、コペンハーゲン、ドレスデン、シュトゥットガルト、ロンドン、ブダペスト、リヨン、サンクト・ペテルブルク、ローザンヌ、バーゼル、プラハ。

映像
映画
ケヴィン・ヘイゲンの作品(Moments Movements Mendelssohn)の振り写しをドキュメンタリーで撮ったドニヤ・フォイヤーの作品“The Working of Utopia"に出演。
中で、彼はイリにステップを教えているシーンがあって、"ああ、こうして二人は助け合ってきたのだろうなあ"と思って、胸が熱くなりました。
TV
オットー/イリ・ブベニチェクのドキュメンタリー・フィルム(ARTE、2005)

その他
2005年、イェーナ・プルクラベク(Jena Pulkrabek)と、Filmforderung Hamburg の援助の元、ショート・フィルム“Nachtrausch(夜の熱狂)”を監督する。彼はこのフィルムで音楽も担当している。

作曲
イリ・ブベニチェクの“Unerreichbare Orte”(2005、ハンブルク)のための音楽
イリ・ブベニチェクの“Ai No Yukue”(2005、札幌)のための音楽
イリ・ブベニチェクの“Le souffle de l'esprt”(2007、チューリッヒ・バレエ)のための音楽、他に舞台美術、衣裳もデザインしている。

オットーとイリのサイトはオットーが作ったとのこと。とても素敵なサイトです。
(S)
Marup, Bettina 1994-1996
Olivieri, Frederic
オリヴィエリ,
  フレデリック
1994-1996
Musin, Nicolas
ムッサン,ニコラ
1994-1997




Nicolas Musin




Nicolas Musin




Nicolas Musin




Nicolas Musin
ベルギー、ルーヴァンに生まれ、アフリカで成長する。
ダンス教育はまず、アビジャンで受け、。後、パリオペラ座のバレエ学校で教育を受ける一方、パリ大学で美術史と哲学を学ぶ。後、セルジュ・ゴローヴィン、セルジュ・ペレッティ、ニュー・ヨークのアルヴィン・エイリーのもとで学ぶ。
1988年、モンテ・カルロ・バレエ
1990年、同カンパニーのソリスト
1994年、ハンブルク・バレエにソリストとして入団
1997年、同カンパニー退団

彼と共に創られた作品
ジョン・ノイマイヤー は彼と共に
"オデュッセイア" の Er(彼)、一つ目の巨人
"十二夜(VIVALDI oder Was Ihr wollt" の オーシーノ  を創った。
マッツ・エク は彼と共に
"眠れる森の美女" の デジレ王子  を創った。

レパートリー
椿姫 ・・・ アルマン
シンデレラ・ストーリー ・・・ 王子
眠れる森の美女 ・・・ 悪の精
ロミオとジュリエット ・・・ ティボルト、パリス
バーンスタイン・セレナーデ ・・・ ソロ

振付
1991年、バレエ“Reflets”を発表し、セルジュ・リファール賞を得る。
2008年、ウィーン・フィルハーモニーのニュー・イヤー・コンサートで“人生を楽しめ(Freuet Euch des Lebens)”、“トリッチ・トラッチ・ポルカ(Tritsch-Tratsch Polka)”を振付。
(S)
Shimizu, Sakura
清水さくら
1994-2001
O-ue, Shintaro
大植慎太郎
1994-1997
Kocic,Vladimir
コシチュ、ウラディミル
1994-2001




Vladimir Kocic




Vladimir Kocic




Vladimir Kocic
1973年6月3日 ユーゴスラヴィア、ベオグラードで生まれる。国籍ユーゴスラヴィア
Novi Sad Ballet School, ハンブルク・バレエ学校で学ぶ。
主な教師は、Ksenija Dinjaski, アナトーリ・ニスネヴィチ、ケヴィン・ヘイゲン

1994年 ハンブルク・バレエ
2001年 プロダクション・コーディネイター

レパートリー
真夏の夜の夢 ・・・ ボトム
くるみ割り人形 ・・・ フリッツ
ヴィヴァルディまたは十二夜 ・・・ サー・トービー
ジゼル ・・・ ヒラリオン
She was black ・・・ The Man(Mats Ek)
 
ソロとして
マーラーの第三交響曲、マタイ受難曲、子供の不思議な角笛、シンデレラ・ストーリー、ロミオとジュリエット、幻想ー白鳥の湖のように、メサイア、The Unsung(ホセ・リモン)、レマンゾ(ナチョ・デュアト)

追記
彼は"ヴェニスに死す"にカメラマン、死を運ぶ人 の役で出演しているが、このようにOBをステージで観るのはとてもうれしい。
(S)
Bres, Jacek
ブレス,ヤチェック
1994-2003
Boulogne, Joelle
ブーローニュ,ジョエル
1994-





Joelle Boulogne





Joelle Boulogne





Joelle Boulogne





Joelle Boulogne





Joelle Boulogne





Joelle Boulogne





Joelle Boulogne





Joelle Boulogne





Joelle Boulogne





Joelle Boulogne





Joelle Boulogne





Joelle Boulogne
19681224日、フランス、カンヌで生まれる
ロゼラ・ハイタワーの国際ダンス・センターで教育を受ける。

主に、ロゼラ・ハイタワー、ホセ・フェラン、Arlette Castsnier、クローディー・ウィンツァーの指導を受ける。

1986年 Junne Ballet de France
1987年       モンテ・カルロ・バレエ
1991年       ソリスト
1994年       ハンブルク・バレエ
1995年       ソリスト
1998年       プリンシパル


彼女と共に創られた作品
モンテ・カルロで
ローラン・プティは彼女とともに
"モーツァルトとダンス" を創った。
キャロル・アーミタージュは彼女とともに
"Segunda Pier"
"I had a dream" を創った
Philippe Lizon は彼女とともに
"Double Portrait au Verre de Vin"  を創った
ジャン・クリストフ・マイヨーは彼女とともに
"子供と魔法(L’Enfant et les Sortileges)" を創った

ハンブルクで
ノイマイヤーは彼女とともに
"ヴィヴァルディあるいは十二夜" の マリア
"ニジンスキー" の ニジンスキーの母、エレオノラ・ベレダ
"かもめ" の マーシャ
"プレリュードCV" の エリザベス   
"バーンスタイン・ダンス" の ソロ
"バルトークーイメージ" から冬の道 の ソロ
"メサイア" の ソロ
"夜の声” の ソロ
"冬の旅" の ソロ
"夜の歌" から 夜の彷徨 を創った。


マッツ・エクは彼女とともに
"眠りの森の美女" の シルヴィア女王 を創った。

レパートリー
モンテ・カルロ
テーマとヴァリエーション(ジョージ・バランシン)
コンチェルト・バロッコ(ジョージ・バランシン)
チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ(ジョージ・バランシン)
アゴン(ジョージ・バランシン)
フォー・テンパラメンツ(ジョージ・バランシン)
放蕩息子の帰還(ジョージ・バランシン)
ヴァイオリン・コンチェルト(ジョージ・バランシン)
ライモンダ・ヴァリエーション(ジョージ・バランシン)
ルビーズ(ジョージ・バランシン)
薔薇の精(ミハイル・フォーキン)
ラ・シルフィード(フィリッポ・タリオーニによるピエール・ラコット版)
レ・シルフィード(ミハイル・フォーキン)
火の鳥 ・・・ 火の鳥(ミハイル・フォーキン)
ナポリ(オーギュスト・ブルノンヴィル)
葉は色あせて(アントニー・チューダー)
ガラ・パフォーマンス(アントニー・チューダー)
アンダンテ(デニス・ウエイン)
Just Another Dance(デニス・ウエイン)
Jeune Homme(ウヴェ・ショルツ)
Second Symphony(ウヴェ・ショルツ)
マーラーの第十交響曲(ジョン・ノイマイヤー)

ハンブルク
椿姫 ・・・ マルグリット・ゴーティエ、マノン・レスコー、オランピア
眠りの森の美女 ・・・ オーロラ、フロリナ王女
真夏の夜の夢 ・・・ ヒポリタ/ティターニア、へレナ
シンデレラ物語 ・・・ 義理の母、義理の姉、異国の王女
オデュッセイア ・・・ パラス/アテナ、カリプソ
ハムレット ・・・ ゲルース
シルヴィア ・・・ ダイアナ
ヴィヴァルディまたは十二夜 ・・・ ヴァイオラ/道化
幻想―白鳥の湖のように ・・・ オデット、ナタリア王女
ニジンスキー ・・・ ブロニスラヴァ・ニジンスカ
くるみ割り人形 ・・・ ルイーズ、エスメラルダ
ジゼル ・・・ ミルタ
アーサー王伝説 ・・・ グゥィネヴィア、Morgane die Fee
ペール・ギュント ・・・ The Other-IngridThe green one、アニトラ
お気に召すまま ・・・ フィービー
ドン・ジュアン ・・・ 白衣の女性
ロミオとジュリエット ・・・ キャピュレット夫人、イザベラ
クリスマス・オラトリオ ・・・ 母
オテロ ・・・ エミーリア
ヴェニスに死す ・・・ アッシェンバッハのアシスタント、彼の母、タジオの母
ラ・バヤデール(マリウス・プティパ、ナタリア・マカロワ) ・・・ ニキヤ
 
ソロとして
オンディーヌ、レクイエム、ナウ・アンド・ゼン、ゲッティング・クローサー、ペトルーシュカ・ヴァリエイション、スプリング・アンド・フォール、ハロー、バッハ組曲2、マーラーの第五交響曲、マタイ受難曲、デジール、ロンド
テーマとヴァリエーション(ジョージ・バランシン)、ヴァイオリン・コンツェルト(ジョージ・バランシン)、グリンカ・パ・ド・トロワ(ジョージ・バランシン)、Moments Movements Mendelssohn(ケヴィン・ヘイゲン)、She was black(マッツ・エク)、アルミードの館(ミハイル・フォーキン)、Unerreichbare Orte(イリ・ブベニチェク)、ジュウェルズ - エメラルド(ジョージ・バランシン)

客演
2006年世界バレエフェスティバルに出演(ノイマイヤー作品“椿姫” - 黒のパ・ド・ドゥ、“幻想 - 白鳥の湖のように” - 第1幕の最後のパ・ド・ドゥ)のため、アレクサンドル・リアブコと来日。
サンクト・ペテルブルク(The White Nights)、Castello de Perelada(Spain)、リモージュ、フィレンツェ、コペンハーゲン、ボルドー、ドレスデン、デュッセルドルフ、ミュンヘン、レッジョ・エミーリア、ベルリン(マラーホフと彼の友達ガラ公演)
(S)
Jung, Carsten
ユング,カーステン
1994-





Carsten Jung





Carsten Jung





Carsten Jung





Carsten Jung





Carsten Jung





Carsten Jung





Carsten Jung





Carsten Jung
1975年5月10日、Gothaに生まれる。 国籍ドイツ
Palucca School、ハンブルク・バレエ学校で学ぶ。
主にHans Joachim Metz, Ralf Arndt, German Pribylow, アナト-リ・ニスネヴィチ、ケヴィン・ヘイゲンの指導を受ける。

1994年、ハンブルク・バレエ
1998年、ソリスト
2004年、プリンシパル

彼とともに創られた作品
 ノイマイヤーは彼とともに
"ニジンスキー" の トマス・ニジンスキー
"かもめ" の レヴュー・スター
"プレリュードCV" の カーステン
"パルツィヴァル - エピソードとエコー" の 漁師の王
"クリスマス・オラトリオ" の 羊飼い
"バルトークーイメージ" から 繰り返して の ソロ
"冬の旅" の ソロ
"ヴァルス・レント" の ソロ
"夜の歌" から 夜の彷徨 の ソロ を創った。
 クリストファー・ウィールドンは彼とともに
"["  のソロ  を創った。

レパートリー
シルヴィア ・・・ エンディミオン
眠りの森の美女 ・・・ 悪意の精、王子
ハムレット ・・・ コル王/フォーティンブラス
ヴィヴァルディあるいは十二夜 ・・・ アントーニオ
真夏の夜の夢 ・・・ ライサンダー
くるみ割り人形 ・・・ フリッツ
椿姫 ・・・ ガストン
幻想ー白鳥の湖のように ・・・ アレクサンダー伯爵、影の男
ジゼル ・・・ ヒラリオン
ニジンスキー ・・・ シェエラザードの黄金の奴隷、牧神の午後の牧神
アーサー王伝説 ・・・ サー・ランスロット
ペール・ギュント ・・・ ペール
お気に召すまま ・・・ オリヴァ-
ベニスに死す ・・・ さすらい人、ゴンドラ漕ぎ、ダンスカップル、ディオニュソス、理容師、ギター弾き
オデュッセイア ・・・ He(彼)
ロミオとジュリエット ・・・ ティボルト
モーツァルトの窓 ・・・ 音楽、レオポルド・モーツァルト
シンデレラ・ストーリー ・・・ 鳥の精
人魚姫 ・・・ エドヴァルド/王子
かもめ ・・・ ボリス・アレクセーエヴィチ・トリゴーリン
ラ・バヤデール(マリウス・プティパ、ナタリア・マカロワ) ・・・ Magdaveya、Head Fakir
ラ・フィーユ・マル・ガルデ(フレデリック・アシュトン) ・・・ コーラス
 
ソロとして
マタイ受難曲、マーラーの第五交響曲、子供の不思議な角笛、バーンスタイン・ダンス、マーラーの第三交響曲、ヴァスラフ、祭典、バッハ組曲2、メサイア、デジール、Sounds of Empty Pages、マニフィカト、レクイエム、マーラーの第4交響曲、レマンゾ(ナッチョ・デュアト)、The Unsung(ホセ・リモン)、She was black(マッツ・エク)、Mercurial Manoeuvres (クリストファー・ウィ-ルドン) 、Moments Movements Mendelssohn (ケヴィン・ヘイゲン)、ポリフォニア(クリストファー・ウィールドン)、ジュウェルズ - エメラルド/ダイアモンド(ジョージ・バランシン)

客演
クイーンズランド・バレエ

受賞
1999年、ヴィルヘルム・オーバーデルファー博士賞

映像
ドニヤ・フォイヤーのドキュメンタリー“The working of Utopia"に出演。ちょっとユーモラスな役回り。
(S)
Urban, Ivan
ウルバン,イヴァン
1994-





Ivan Urban





Ivan Urban





Ivan Urban





Ivan Urban





Ivan Urban





Ivan Urban





Ivan Urban






Ivan Urban





Ivan Urban






Ivan Urban


1975年1月17日、白ロシア、ゴメル(Gomel)で生まれる。国籍ロシア
ミンスク・バレエ学校、ハンブルク・バレエ学校で学ぶ。
主に、Alexander Ivanovich Kaladenko、アナトーリ・ニスネヴィッチ、ケヴィン・ヘイゲンの指導を受ける。

1994年、ハンブルク・バレエ
1997年、ソリスト
1998年、プリンシパル

彼と共に創られた作品
ノイマイヤーは彼とともに
"オデュッセイア" の テレマコス
"ハムレット" の コル王/フォーティンブラス(1997年版)
"ヴィヴァルディ、あなたたちのお好きなように(十二夜)" の サー・アンドリュー
"バーンスタイン・ダンス" の エロス
"ニジンスキー" の セルゲイ・ディアギレフ
"プレリュードCV" の カーステン
"かもめ" の コンスタンチン・ガヴリーロヴィチ・トレープレフ(コースチャ)
"ヴェニスに死す" の フレデリック
"バルトークーイメージ" から "繰り返して" の ソロ
"メサイア" の ソロ
"冬の旅" の ソロ
"ハンガリアン・ダンス 第五番"(2004年、ミュンヘン・復活祭コンサート) の ソロ
"ワルツ、親しい仲"(2006年、ニュー・イヤー・コンサート、ウィーン) の ソロ
"夜の歌" から ノクターン のソロ を創った。

服部有吉は彼とともに
"Wege" の ソロ を創った。

レパートリー
ダフニスとクロエ ・・・ ダフニス
椿姫 ・・・ デ・グリュー、N伯爵
シンデレラ・ストーリー ・・・ 王子
真夏の夜の夢 ・・・ シーシアス/オベロン、ライサンダー
狭間で ・・・ 若い少年(The Young Boy)
眠れる森の美女 ・・・ デジレ王子、カタラブッテ、青い鳥
くるみ割り人形 ・・・ ドロッセルマイヤー、ギュンター
ロミオとジュリエット ・・・ ロミオ、ティボルト、ベンヴォーリオ
ハムレット ・・・ ハムレット
シルヴィア ・・・ アミンタ
ヴィヴァルディあるいはあなたたちのお好きなように(十二夜) ・・・ マルヴォーリオ
幻想ー白鳥の湖のように ・・・ 王
ジゼル ・・・ アルブレヒト
ペール・ギュント ・・・ ペール
アーサー王伝説 ・・・ マーリン
お気に召すまま ・・・ タッチストーン
ドン・ジュアン ・・・ ドン・ジュアン
ヴェニスに死す ・・・ グスタフ・フォン・アッシェンバッハ
オデュッセイア ・・・ オデュッセウス
クリスマス・オラトリオ ・・・ 夫
オテロ ・・・ イヤーゴー
ラ・バヤデール・・・ハイ・ブラーミン(マリウス・プティパ、ナタリア・マカロワ)
Light Beings・・・若い少年(The Young Boy)(マッツ・エク)
眠りの森の美女・・・王子(マッツ・エク)
 ソロとして
マタイ受難曲、ぺトルーシュカ・ヴァリエーション、フラトレス、レクイエム、スプリング・アンド・フォール、バーンスタイン・セレナーデ、子供の不思議な角笛、マーラーの第五交響曲、ハロー、マーラーの第三交響曲、バッハ組曲U、祭典、マニフィカト、Opus 100 - モーリスに、夜の歌からノクターン
レマンゾ(ナッチョ・デュアト)、アルミードの館(ミハイル・フォーキン)、テーマとヴァリエーション(ジョージ・バランシン)、ヴァイオリン・コンツェルト(ジョージ・バランシン)、忘れられた土地(イリ・キリアン)、ジュウェルズ - ダイアモンド(ジョージ・バランシン)

客演
2006年、世界バレエフェスティバルのガラ公演に出演(、“Opus100 - モーリスに”)のため、アレクサンドル・リアブコと来日。
デュッセルドルフ、エッセン、ミュンヘン(イースター・コンサート2000、2002)、モスクワ、東京、ボルドー、St. Barth's Music Festival
ウィーン(ニュー・イヤー・コンサート、2006)

振付作品
Augenblick(音楽:サミュエル・バーバー、2006年11月22日、ボリショイ劇場で初演、Marianna Ryzhkina und Yan Godowsky )

受賞
1992年、プリ・ド・ローザンヌのセミ・ファイナリスト
Pierino Ambrosoli 基金からハンブルク・バレエ学校での奨学金を受ける。
1996年、ヴィルヘルム・オーバーデルファー博士賞
(S)
Mears, Graeme 1995-1996
Cueto, Lisa 1995-1997
Pelmus, Eduardo 1995-1998
Holten, Johan 1995-1998
Auld, Alexander
オウルド、アレクサンダー
1995-2000
Haller, Anne-Catherine
ハラー、アンヌ・カトリーヌ
1995-2001
Horecna, Natalia
ホレッチナ、ナタリア
1995-2003
Where is she?



Natalia Horecna




Natalia Horecna




Natalia Horecna




Natalia Horecna




Natalia Horecna




Natalia Horecna

1976年10月26日、ブラティスラヴァに生まれる。国籍スロヴァキア
ブラティスラヴァ・コンセルヴァトワール、ハンブルク・バレエ学校で教育を受ける。
主に、Klara Scodova、マリアンヌ・クルーズ、ケヴィン・ヘイゲン、アナト-リ・ニスネヴィッチののもとで学ぶ。

スロヴァキア国立劇場
1995年、ハンブルク・バレエ
2001年、ソリスト
2003年、スカピノ・バレエ・ロッテルダム
2006年8月から、NDT1

ノイマイヤーは彼女とともに
"冬の旅" の ソロ  を創った。

レパートリー
ブラティスラヴァで
 
ソロとして
パキータ、ライモンダ、瀕死の白鳥

ハンブルクで
椿姫・・・ナニ-ナ
オデュッセイア・・・エウリュクレイア、キルケ
眠りの森の美女・・・妖精
真夏の夜の夢・・・一人の妖精(a solo Fairy)
シンデレラ物語・・・異国の王女
ジゼル・・・ズルマ
お気に召すまま・・・オードリー
かもめ・・・レヴュー・スター
She was black・・・Black
ラ・バヤデール・・・花籠の踊り(マリウス・プティパ、ナタリア・マカロワ)
 
ソロとして
マーラーの第三交響曲、バーンスタイン・ダンス、ヴァスラフ、幻想ー白鳥の湖のように、メサイア、ゲッティング・クローサー、Light Beings(マッツ・エク)、Moments Movements Mendelssohn(ケヴィン・ヘイゲン)、忘れられた土地(イリ・キリアン)

その他
彼女がバレエ団を去る年に、イリ・ブベニチェクの振り付け作品に出演していました。そのときの彼女は鋭くて、確固とした信念を持って踊っているように見えたのでびっくりしました。それまではあまり強い印象を受けたことがなかったのです。後で聞くと彼女はコンテンポラリーが踊りたくて、オランダのカンパニーに移籍するとのことでした。ときどきノイマイヤー以外の作品を踊って強い印象を残すダンサーがいます。彼女もその一人です。現在はこちらに
(S)
Pollertova, Adela
ポレルトヴァ、アデラ
1995-2004
Where is she?



Adela Pollertova




Adela Pollertova




Adela Pollertova




Adela Pollertova
1976年8月7日、プラハに生まれる。国籍チェコ
プラハのダンス・コンセルヴァトワールで学ぶ。
主にAneta Voleska, Pavel Zdichynec, Jaroslav Slavickyの指導を受ける。

1995年、ハンブルク・バレエ
1998年、ソリスト
2004年、退団

ノイマイヤーは彼女とともに
"冬の旅" の ソロ
"バルトークーイメージ" から "冬の道" の ソロ  を創った。

レパートリー
眠りの森の美女・・・フロリナ王女
くるみ割り人形・・・マリー、中国の鳥
真夏の夜の夢・・・ヘレナ
シンデレラ物語・・・異国の王女
幻想ー白鳥の湖のように・・・クレア王女
ジゼル・・・ぺザント・パ・ド・ドゥ、ズルマ
お気に召すまま・・・フィービー
 ソロとして
マーラーの第三交響曲、ヴァスラフ、メサイア、ゲッティング・クローサー、[(クリストファー・ウィ-ルドン)、She was black(マッツ・エク)

客演
プラハ

受賞
チェコ国内コンクールで第1位とベスト・アーティスト賞
ジャクソン国際コンクールで第3位とベスト・カップル賞
ヴィルヘルム・オーバーデルファー博士賞
(S)
Borchert, Odette
ボルヒェルト、オデッテ
1995-
1972年3月23日、ベルリンで生まれる。ドイツ人
ベルリン州立バレエ・学校で教育を受ける。

ベルリン・ドイツ・オペラ、Compagnie Maryse Delente を経て
1995年 ハンブルク・バレエ
(S)
Dumont, Catherine
デュモン、カトリーヌ
1995-




Catherine Dumont




Catherine Dumont




Catherine Dumont




Catherine Dumont
1975年11月24日、フランス、Solesmesに生まれる。国籍フランス
国立アンジェ・コンセルヴァトワール、ハンブルク・バレエ学校で教育を受ける。
主に、マリアンヌ・クルーズ、アナトーリ・ニスネヴィッチ、ケヴィン・ヘイゲンの指導を受ける。

1995年 ハンブルク・バレエ
2004年 ソリスト

彼女と共に創られた作品
ノイマイヤーは彼女と共に
"夜の歌" の 夜の彷徨

レパートリー
眠れる森の美女 ・・・ 妖精、アモールの祝福
ジゼル ・・・ ミルタ、モイナ
椿姫 ・・・ プルーデンス
くるみ割り人形 ・・・ スタールバウム領事夫人、ファラオの娘
プレリュード CV ・・・ エリザベス
真夏の夜の夢 ・・・ ハーミア
二ジンスキー ・・・ ブロニスラヴァ
シンデレラ・ストーリー ・・・ 義理の姉
かもめ ・・・ ポリーナ・アンドレーエヴナ
ラ・バヤデール ・・・ 花籠の踊り(マリウス・プティパ、ナタリア・マカロワ)
 
ソロとして
マーラーの交響曲第三番、マタイ受難曲、バッハ組曲 3、幻想 - 白鳥の湖のように、クリスマス・オラトリオ
She was black(マッツ・エク)、Weight on my Back(グスタヴォ・サンサノ)、Light Beings(マッツ・エク)、Moments Movements Mendelssohn(ケヴィン・へイゲン)、忘れられた土地(イリ・キリアン)、グリンカ・パ・ド・トロワ(ジョージ・バランシン)、ジュウェルズ(ジョージ・バランシン) - エメラルド/ルビー
(S)
Moredo, Niurka
モレド,ニウルカ
1995-





Niuruka Moredo





Niuruka Moredo





Niuruka Moredo





Niuruka Moredo





Niuruka Moredo





Niuruka Moredo





Niuruka Moredo
1971年7月21日、プエルトリコに生まれる。国籍アメリカ
プエルトリコの Nana Hudo School of Dance、フロリダ州オーランドの Southern Ballet Theater で学ぶ。
主に、Nana Hudo、バーバラ・ヒギンズ、Russel Siulzbach、キップ・ワトソン、Henning Kronstam、コリーン・ニアリーの指導を受ける。
1990-1995 デンマーク王立バレエ
1995年 ハンブルク・バレエ
2000年 ソリスト
2007年 バレエ・ミストレス

彼女と共に創られた作品
ハンブルクで
 ノイマイヤーは彼女とともに
"かもめ" の ポリ-ナ・アンドレーエヴナ
"プレリュードCV" の へザー
"メサイア" の ソロ
"冬の旅" の ソロ
  を創った。
 マッツ・エクは彼女とともに
"眠りの森の美女" の ルビーの精  を創った。

レパートリー
フロリダで
ジゼル ・・・ ミルタ(ジャン・コラーリ-ジュール・ペロー/Henning Kronstam)
 ソロとして
花祭り(オーギュスト・ブルノンヴィル)、チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ(ジョージ・バランシン)、Clowns and Others(Salvatore Aiello)、Missing Persons(Marc Bogeart)、Graduation Ball(David Lichine)

コペンハーゲンで
眠りの森の美女 ・・・ 妖精、長靴をはいた猫
おとぎ話 ・・・ エルサ

ハンブルクで
眠れる森の美女 ・・・ 妖精
シンデレラ物語 ・・・ 異国の王女
くるみ割り人形 ・・・ スペインの踊り
ヴィヴァルディまたは十二夜 ・・・ マリア
ペール・ギュント ・・・ Nummern-Girl
お気に召すまま ・・・ オードリー
二ジンスキー ・・・ ブロニスラヴァ
オデュッセイア ・・・ エウリュクレイア、アレーテー
椿姫 ・・・ プルーデンス
アーサー王伝説 ・・・ Ygerne
眠りの森の美女 ・・・ オーロラ(マッツ・エク)
Rennen hinter dem was flieht ・・・ 女性(シュテファン・トス)
Light Beings ・・・ 若い女性(マッツ・エク)
ラ・バヤデール(プティパ、マカロワ版) ・・・ ヒンドゥーの踊り
 ソロとして
バルトークーイメージ から 繰り返して
マーラーの第三交響曲、マーラーの第五交響曲、ヴァスラフ、マタイ受難曲、祭典、ペール・ギュント、マニフィカト、ロンド、Moments Movements Mendelssohn(ケヴィン・へイゲン)、Triple Self(Petr Zuska)、Weight on my Back(Gustavo Sansano)、忘れられた土地(イリ・キリアン)

受賞
2000年、ヴィルヘルム・オーバーデルファー博士賞

映像
ドニヤ・フォイヤーのドキュメンタリー“The working of Utopia"に出演
(S)
Riggins, Lloyd
リギンズ,ロイド
1995-




Lloyd Riggins





Lloyd Riggins






Lloyd Riggins





Lloyd Riggins






Lloyd Riggins





Lloyd Riggins





Lloyd Riggins





Lloyd Riggins






Lloyd Riggins





Lloyd Riggins





Lloyd Riggins

1969年10月9日、ニューヨー-クに生まれる。国籍アメリカ
フロリダ州オーランドのSchool of Southern Ballet Theatreで学ぶ。

主に、バーバラ・リギンズ、Henning Krostam、ケヴィン・ヘイゲンの指導を受ける。

1985-1987 Southern Ballet Theatre, Orland, Florida
1987年、デンマーク王立バレエ
1989年、プリンシパル
1995年、プリンシパルとしてハンブルク・バレエに
2002年、デンマーク王立バレエのバレエ監督フランク・アンデルセンのspecial collaborater を兼任
2005年 より ハンブルク・バレエ学校の教師を兼任
2006年 より バレエ・マイスター助手を兼任

彼と共に創られた作品

ハンブルクで
ノイマイヤー
"ヴィヴァルディあるいはあなたがたのお好きなように(十二夜)" の セバスチャン
"ハムレット"(1997年版)の ハムレット
"シェエラザードU" の パ・ド・ドゥ(復活祭コンサート1998、ミュンヘン)
"ニジンスキー" の ぺトルーシュカ
"かもめ" の ピョートル・ニコラーエヴィチ・ソーリン
"プレリュードCV" の ロイド
"ヴェニスに死す" の グスタフ・フォン・アッシェンバッハ
"クリスマス・オラトリオ" の 男
"ハロー" の ソロ
"バーンスタイン・ダンス" の ソロ
"バルトークーイメージ" の "冬の道" の ソロ
"メサイア" の ソロ
"冬の旅" の ソロ
"夜の声" の ソロ 
"夜の歌" から ノクターン と 夜の彷徨

マッツ・エク
"眠りの森の美女" の フロレスタン王

ケヴィン・へイゲン
Moments Movements Mendelssohn

マルコ・ゲッケ
"Beautiful Freak"

レパートリー

デンマークで
オネ−ギン ・・・ レンスキー(ジョン・クランコ)
カルタ遊び ・・・ ジョーカー(ジョン・クランコ)
ラ・シルフィード ・・・ ジェイムズ(オーギュスト・ブルノンヴィル)
ナポリ ・・・ ジェンナーロ(オーギュスト・ブルノンヴィル)
ジゼル ・・・ アルブレヒト(ジャン・コラーリ―ジュール・ペロー/Henning Krostam)
ロミオとジュリエット ・・・ ロミオ、ベンヴォ―リオ(ジョン・ノイマイヤー)
真夏の夜の夢 ・・・ パック、デメトリアス(ジョン・ノイマイヤー)
キャロリーヌ・マチルド ・・・ 王クリスチャン7世(Flemming Flindt)
ドン・キホーテ ・・・ ドン・キホーテ
アポロ ・・・ アポロ(ジョージ・バランシン)
La Sonnambula ・・・ 詩人(ジョージ・バランシン)
 
ソロとして
コンセルヴァトワール(オーギュスト・ブルノンヴィル)、おとぎ話(オーギュスト・ブルノンヴィル)、ブリュージュの大市(オーギュスト・ブルノンヴィル)、マーラーの第五交響曲(ジョン・ノイマイヤー)、子供の不思議な角笛(ジョン・ノイマイヤー)、テーマとヴァリエーション(ジョージ・バランシン)、チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ(ジョージ・バランシン)

ハンブルクで
ロミオとジュリエット ・・・ ロミオ、マキューシオ
椿姫 ・・・ アルマン、ガストン
オデュッセイア ・・・ オデュッセウス
眠りの森の美女 ・・・ デジレ王子
くるみ割り人形 ・・・ ギュンター、ドロッセルマイヤー
真夏の夜の夢 ・・・ パック、シーシアス/オーベロン、デメトリウス、ボトム
ヴィヴァルディあるいは十二夜 ・・・ オーシーノー
シンデレラ・ストーリー ・・・ 王子、シンデレラの父
幻想ー白鳥の湖のように ・・・ 王
ニジンスキー ・・・ セルゲイ・ディアギレフ
ジゼル ・・・ アルブレヒト
アーサー王伝説 ・・・ アーサー王
ぺトルーシュカ ・・・ ぺトルーシュカ
ペールギュント ・・・ Double Aspect
お気に召すまま ・・・ タッチストーン
モーツァルトの窓 ・・・ W. A. モーツァルト
パルツィヴァル - エピソードとエコー ・・・ 隠者
人魚姫 ・・・ 詩人
ラ・フィーユ・マル・ガルデ(フレデリック・アシュトン) ・・・ シモーヌ未亡人
ア・ラ・フランセ(フレデリック・アシュトン) ・・・ ダンディ
 
ソロとして
ナウ・アンド・ゼン、マタイ受難曲、マーラーの第三交響曲、子供の不思議な角笛、マーラーの第五交響曲、バルトークーイメージのNight Sketches、バッハ組曲V、レクイエム
テーマとヴァリエイション(ジョージ・バランシン)、She was black(マッツ・エク)、忘れられた土地(イリ・キリアン)、Wege(服部有吉)、ジュウェルズ - エメラルド(ジョージ・バランシン)

客演

1997年、世界バレエ・フェスティバル出演(ノイマイヤー作品"カルメン"、"パヴァーヌ"、"椿姫")のため、アンナ・ポリカルポヴァとともに来日。
他に、モスクワ、トロント、コペンハーゲン、フロリダ、ワシントン、パリ、ミュンヘン、アメリカン・バレエ・シアターとともにニュー・ヨーク

受賞

2004年、ダンス・ブノワ賞
2004年“Danza & Danza”賞を“バーンスタイン・ダンス”と“ニジンスキー”の解釈に対して受賞

その他
ドニヤ・フォイヤーのドキュメンタリー“The working of Utopia"に出演
1991年以来、ハンブルクのダンサーのニウルカ・モレドの夫

(S)