資料集ーWhat I have seen...

Old Friends

Old frinds,
Old friends
Sat on their park bench
Like bookends
A newspaper blown through the grass
Falls on the round toes
On the high shoes
Of the old friends.

Old friends,
Winter companions,
The old men
Lost in their overcoats,
Waiting for the sunset.
The Sounds of the city,
Sifting through trees,
Settle like dust
On the shoulders
Of the old friends.

Can you imagine us
Years from today,
Sharing a park bench quietly?
How terribly strange
To be seventy.
Old friends, Memory brushes the same years.
Silently sharing the same fear...
年老いた仲間、
老人仲間が二人
公園のベンチに腰掛けていた。
まるで本立て(ブックエンド)みたいに。
しばふの中を新聞紙が吹き飛ばされて
老人たちの底の深い靴の
丸いつま先に落ちてゆく。

老人仲間は
冬の伴侶。
老人たちは
オーバーコートに埋もれて
日が暮れるのを待っている。
街のざわめきが
木立から流れていき
チリみたいに
老人たちの両肩に
積もっていく。

君は想像できるかい?
今日から何年も先に、僕らがひっそりと
公園のベンチを分けあって座っているのを。
70歳になるなんて
とても不思議な気がします。
年老いた仲間が2人、思い出が同じ時代を撫ぜて通る。
同じ恐れを 静かに分けあいながら・・・

明日に架ける橋(Bridge over Troubled Water)

When you're weary
feelin' small
When tears are in your eyes
I will dry them all
I'm on your side
When time gets through
And friends just can't be found
Like a bridge over troubled water
I will lay me down
Like a bridge over troubled water
I will lay me down

When you're down and out
When you're on the street
When evening falls so hard
I wil comfort you
I'll take your part
When darkness comes
And pain is all around
Like a bridge over troubled water
I will lay me down
Like a bridge over troubled water
I will lay me down

Sail on silvergirl
Sail on by
Your time has come to shine
All your dreams are on their way
See how they shine
If you need a friend
I'm sailing night behind
Like a bridge over troubled water
I will ease your mind
Like a bridge over troubled water
I will ease your mind
君がへこたれて
君が憂鬱なときは
君のひとみに涙がいっぱいの時は
その涙を乾かしてあげよう
君の味方だもの
つらいときがきて
頼る友達もいないときには
逆巻く水に架ける橋のように
ぼくは身を投げかけてあげる
逆巻く水に架ける橋のように
ぼくは身を投げかけてあげる

君が打ちのめされたとき
あてもなく通りをさ迷うとき
つらい夕暮れがやってきたときは
君を慰めてあげるだろう。
君の苦しみと代わってあげよう
暗闇がやってきて
苦痛があたりにたちこめたら
逆巻く水に架ける橋のように
ぼくは身を投げかけてあげる
逆巻く水に架ける橋のように
ぼくは身を投げかけてあげる

銀色の少女よ、出帆しよう
どこまでも船を進めてお行き
君の輝くときが来たんだよ
君の夢は全部すぐそこまで来ている
ごらん、そこで輝いているのを
もし友達が必要なら
君のすぐあとをついて行ってあげる
逆巻く水に架ける橋のように
君の心を楽にしてあげよう
逆巻く水に架ける橋のように
君の心を楽にしてあげよう

Les Chaises   translated by K. Matsuda

Je suis tres emu.
Vous etes bien vous tout de meme
Je vous aimais il y a 100 ans.
Il y a en vous un tel changement.
Non. Non, il y a en vous aucun changement.
Je vous aimais.

Je vous aime.
胸が一杯ですよ・・・
やっぱり、あなたはあなただ・・・
愛していたんですよ、100年前は
あまりにも変わってしまったんで・・・
全然変わってないよ・・・
愛していた、

愛している・・・


ほのかな香りを Ich atmet' einen linden Duft

Ich atmet' einen linden Duft
Im Zimmer stand
Ein Zweig der Linde,
Ein Angebinde
Von lieber Hand.
Wie lieblich war der Lindenduft!

Wie lieblich ist der Lindenduft!
Das Lindenreis
Brachst du gelinde!
Ich atme leis
Im Duft der Linde
Der Liebe linden Duft.
私はやわらかな香りをかいだ!
あの愛らしい手が
贈ってくれた
菩提樹の小枝が
部屋におかれていたのだ。
菩提樹の香りはなんと愛らしかったことか!

菩提樹の香りはなんと愛らしいことだろう!
この菩提樹の若枝は
お前がやさしく折り取ったものだ!
菩提樹の香りの中に、
私はひそかに
やさしい愛の香りをかぐのだ。


浮世の暮らし Das Irdische Leben

"Mutter, ach Mutter, es hungert mich !
Gibt mir Brot, sonst sterbe ich !"
"Warte nur ! Warte nur, meinen liebes Kind !
Morgen wollen wir ernten geschwind !"

Und als das Korn geerntet war,
Rief das Kind noch immerdar:
"Mutter, ach Mutter, es hungert mich !
Gibt mir Brot, sonst sterbe ich !"
"Warte nur ! Warte nur, meinen liebes Kind !
Morgen wollen wir ernten geschwind !"

Und als das Korn gedroschen war,
Rief das Kind noch immerdar:
"Mutter, ach Mutter, es hungert mich !
Gibt mir Brot, sonst sterbe ich !"
"Warte nur ! Warte nur, meinen liebes Kind !
Morgen wollen wie backen geschwind !"

Und als das Brot gebacken war,
Lag das Kind auf der Totenbahr !
「母さん、母さん、お腹がぺこぺこだよ、
パンをおくれよ、さもなきゃ死んじまうよ!」
「もうちょっと待ってね、いい子だから、
明日大急ぎで麦を刈るからね!」

そして麦刈りがすんだ時に、
その子は相変わらず叫びつづけたー
「母さん、母さん、お腹がぺこぺこだよ、
パンをおくれよ、さもなきゃ死んじまうよ!」
「もうちょっと待ってね、いい子だから、
明日大急ぎで麦を打つからね!」

そして麦打ちがすんだ時に、
その子は相変わらず叫びつづけたー
「母さん、母さん、お腹がぺこぺこだよ、
パンをおくれよ、さもなきゃ死んじまうよ!」
「もうちょっと待ってね、いい子だから、
明日大急ぎでパンを焼くからね!」

そしてパンが焼きあがった時に、
その子は棺台にのせられていた。


ラインの伝説 Rheinlegendchen

Bald gras' ich am Necker,
Bald gras' ich am Rhein,
Bald hab' ich ein Schaetzel,
Bald bin ich allein !

Was hilft mir das Graesen,
Wenn d'Sichel nicht schneid't !
Was hilft mir ein Schaetzel,
Wenn's bei mir nicht bleibt !

So soll ich denn grasen
Am Necker, am Rhein,
Spo werf' ich mein goldenes
Ringlein hinein.

Es fliesset im Necker
Und fliesset im Rhein,
Soll schwimmen hinunter
Ins Meer tief hinein.

Und schwimmt es, das Ringlein,
So frisst es ein Fisch !
Das Fischlein soll kommen
Auf's Koenigs sein Tisch !

Der Koenig taet fragen:
Wem's Ringlein sollt' sein?
Da taet mein Schatz sagen:
Das Ringlein g'hoert mein.

Mein Schaezlein taet springen
Berg auf und Berg ein,
Taet mir wiedrum bringen
Das Goldringlein mein !

Kannst grasen am Necker,
Kannst grasen am Rhein !
Wirf du mir nur immer
Dein Ringlein hinein !
ある日はネッカーで草を刈り
ある日はラインで草を刈る、
やっと恋人を見つけたと思えば、
あっという間に、またひとりぼっち!

草を刈るのに何の役に立つでしょう、
鎌がちっとも切れないなら!
恋人がいたってなんになるでしょう、
一緒に暮らすのじゃなかったら!

こうしてネッカーやラインの岸辺で
草を刈らなければならないなら、
あたしの持っている金の指輪を
流れる水に投げてやりましょう、

指輪はネッカーを流れ下り、
指輪はラインを流れ下り
流れ、流れて、行きつくでしょう、
深い、深い海の中へ。

指輪が水にただよっていると、
魚がそれを呑み込むでしょう!
やがて、その魚は、王様の
食卓の上に運ばれるでしょう!

すると王様がおたずねになる、
「この指輪は誰のものじゃな?」
その時、あたしの恋人が答える、
「わたくしのものでございます」

わたしの恋人はよろこび勇んで
山に分け入り、山を越えて
わたしのきれいな金の指輪を
も一度あたしに返しにくる!

「ネッカーの岸で草を刈るときは、
ラインの岸で草を刈るときは、
いつもぼくのために投げておくれ、
お前の指輪を、水の流れに!」


美しいトランペットの鳴り渡るところ Wo die schoenen Trompeten blasen

Wer ist dem draussen und wer klopfet an,
Der mich so leise, so leise wecken kann?
Das ist der Herzallerliebste dein,
Steh' auf und lass mich zu dir ein !
Was soll ich hier nun laenger steh'n?
Ich seh' die Morgenroet' aufgeh'n
Die Morgenroet, zwei helle Stern'
Bei meinem Schatz da waer' ich gern' !
Bei meinem Herzallerliebste !

Das Maechen stand auf und liess ihn ein;
Sie heisst ihm auch willkommen sein.
Willkommen, lieber Knabe mein,
So lang hast du gestanden
Sie reicht' ihm auch die schneeweisse Hand.
Von ferne sang die Nachtigall,
Das Maechen fing zu weinen an.

Ach weine nicht, du Liebste mein,
Auf's Jahr soolst du mein Eigen sein.
Mein Eigen soolst du werden gewiss,
Wie's Keine sonst auf Erden ist !
O Lieb' auf gruener Erden.
Ich zieh' in Krieg auf gruene Haid',
Die gruene Haide, die ist so weit !
All wo dort die schoenen Trompeten blasen,
Da ist mein Haus von gruenem Rasen !
「外にいるのはだれ、戸をたたくのはだれ、
こんなにこっそりとあたしをおこすのは?」
「きみの最愛の恋人だよ、
起きて、ぼくを中に入れておくれ!
もっと長く立たせておくつもりかい?
もう朝焼けが見えるよ、
朝焼けと、明るい二つの星がー
恋人のそばに、ぼくはいたいんだ!
ぼくの心から愛するひとのそばに!」

娘は起き出して、彼を部屋に入れ、
彼に歓迎の言葉を告げた。
「ようこそ、いらっしゃい、いとしいひと!
長く待たせちゃって、ごめんなさい!」
彼女は雪のように白い手を差し出した。
遠くの方で夜うぐいすが歌っていた、
娘はさめざめと泣きはじめた。

「ああ、泣くんじゃないよ、かわいいひと!
今年中にきみはぼくのお嫁さんになるんだ。
この地上では、きみ以外に誰もなれない
ぼくのお嫁さんにきっとしてあげるよ!
おお、この緑の大地の上の恋!
ぼくは緑の荒野に戦いにでかけるー
ここからははるかな緑の荒野に!
美しいトランペットの鳴り渡るところ、
そこのぼくの家があるんだ、緑の芝に埋もれて!」


子供の不思議な角笛」について

 マーラーの歌曲集「子供の不思議な角笛」は、ドイツのロマン主義文学の展開期にアヒム・フォン・アルニム(1781〜1831)とクレーメンス・ブレンターノ(1778〜1842)が協力して収集したドイツ民謡詩集「子供の不思議な角笛」をテキストにして作曲がなされたものである。個々の作曲年代はまちまちで1888〜1900年に渡っている。マーラーの歌曲の中ではほぼ中間に位置している。ただ、その後の版には多少内容の違いがある。
 またこの民謡詩集は多くの音楽家に霊感を与え、シューマン、ブラームス、ヴォルフ、シュトラウスその他の付曲の対象となっている。(西野茂雄のCD解説より)


マクベス(Macbeth) by William Shakespeare     第5幕第5場      小田島雄志 訳
 Macbeth Tomorrow, and tomorrow,and tomorrow        明日、また明日、また明日と
        Creeps in this petty pace from day to day      時はこきざみな足どりで一日一日を歩み、
        To the last syllable of recorded time;         ついには歴史の最後の一瞬にたどりつく、
        And all our yesterdays have lighted fools      昨日という日はすべて愚かな人間が
        The way to dusty death. Out, out, brief candle!   塵へと化す死への道を照らしてきた。
        Life's but a walking shadow, a poor player
        That's struts and frets his hour upon the stage
        And then is heard no more: it is a tale
        Told by an idiot, full of sound and fury,
        Signifying nothing.         

  シェイクスピアのせりふは実際に声に出してみると、実に滑らかでリズムもよく、声に出して学ぶ英語、という気がします。実際かつての教育はそうだったんでしょうね。本当は日本語訳の比較もしたいのだけれど、それでは本末転倒になるので、ここまでに。(小田島雄志訳ははわたしはもっていないので、残りはいましばらくお待ちください。)



オーボエ・ダ・カッチャ(oboe da caccia)
   

テーマ・レギウムで不思議な楽器を見つけたので、早速検索しましたらありました。
上記の写真は“Viva Bach Collegium Japan ”の管理人様から許可をえて掲載させていただいたものです。
コメントはこちらを
(S)



Requiem     (モーツァルトのレクイエムの部分は 前田昭雄 訳)

Antiphon ad Introitus

Requiem aeternam dona eis, Domine:
et lux perpetua luceat eis.

Te decet hymnus, Deus in Sion,
et tibi reddetur votem in Jerusalem:
exaudi orationem meam,
ad te omnis caro veniet.

Dona eis Domine,
dona eis requiem aeternam,
et lux perpetua luceat eis.
入祭唱

主よ、かれらに永遠の安息をあたえ
絶えざる光もて照らしたまえ。

シオンにて主に讃め歌を捧げ。
エルサレムにて誓願を果たしまつる。
わが祈りを聴きたまえ
すべての肉の身を主に帰らせたまえ。

主よ、かれらにあたえたまえ
永遠の安息を彼らに与えたまえ
そして絶えざる光もて彼らを照らしたまえ。


Kyrie

Kyrie eleison.
Christe eleison.
Kyrie eleison.
キリエ

主よ、憐れみたまえ。
キリスト 憐れみたまえ。
主よ、憐れみたまえ。

Graduale

Requiem aeternam dona eis Domine:
    et lux perpetua luceat eis.
In memoria erit iustus:ab auditione mala non timebit.
Requiem aeternam done eis Domine:
    et lux perpetua luceat eis.


Tractus

Absolve Domine, animas omnium fidelium defunctorum
ab omni vinculo delictorum


Dies irae

Dies irae, dies illa,
Solvet saeculum in favilla,
Teste David cum Sybilla.

Quantus tremor est futurus,
Quando judex est venturus,
Cuncta stricte discussurus !
怒りの日

怒りの日、かの日に
世はすべて灰に帰さん。
ダヴィドとシビラの証せしごとく。

その戦きや如何ばかりならん
審き手のやがて来りまして
万のこと厳しく糾したまわば!


Tuba mirum

Tuba mirum spargens sonum
Per sepulcra regionum,
Coget omnes ante thronum.

Mors stupebit et natura,
Cum resurget creatura,
Judicanti responsura.

Liber scriptus proferetur,
In quo totum continetur,
Unde mundus judicetur.

Judex ergo cum sedebit,
Quidquid later apparebit:
Nil inultum remanebit.

Quid sum, miser, tunc dicturus?
Quem patronum rogaturus?
Cum vix justus sit securus.
妙なるラッパの

妙なるラッパの響き
全土の墳墓に響きわたらば
ものみな王座の前に駆り集めらる。

死も自然も驚かん
すべての被造物はよみがえり
審きにて答えればなり。

その時書物は差出されなん
すべてはそこに書き記され
世の一切が裁かれてあらん。

かくて審判者の座したまうとき
隠れたること すべて顕われ
報いられざること一つとしてなからん。

その時哀れなるわれ 何をか云い
誰をか弁護者と仰がん
義しきものすらも心安からざる時に。


Rex tremendae

Rex tremendae majestatis,
Qui salvandos salvas gratis,
Salva me, fons pietatis!
みいつの大王

仰ぐも畏こき みいつの大王
救わるるものを恵みもて 救いたまう
われをも救いたまえ、慈悲の泉よ。


Recordare

Recordare Jesu pie,
Quod sum causa tuae viae:
Ne me, perdas illa die.

Quarens me, sedisti lassus:
Redemisti crucem passus:
Tantus labor no sit cassus.

Juste judex ultionis,
Donum fac remissionis,
Ante diem rationis.

Ingemisco, tanquam reus:
Culpa rubet vultus mesu:
Supplicanti parce, Deus.

Qui Mariam absolvisti,
Et latronem exaudisti,
Mihi quoque spem dedisti.

Preces meae non sunt dignae:
Sed tu bonus fac benigne,
Ne perenni cremer igne.

Inter oves locum praesta,
Et ab haedis me sequestra,
Statuens in parte dextra.
憶えたまえ

慈悲深きイエスよ、憶えたまえ
天より降りたまいしは そもわがためなりしを
かの日、われを滅ぼしたまわざれ。

われをたずねんとて疲れ
われを贖わんとて十字架を忍びたまいし
かかる御苦労の無駄ならざらんために。

正しき究極の審き主よ
赦しの恩寵を与えたまえ。
決算の日の来らざるうちに。

罪を恥じて、われ顔をあからめ
犯せし誤ちをわれは嘆く
主よ、ひれ伏して願うわれをゆるしたまえ。

マグダレーナのマリアを赦し
盗賊の願いを聴きいれし主は
われにも希望を与えたまえり。

わが祈りはふさわしからねど
善き主よ 慈悲をたれたまいて
われを永遠の火に焼かざらしめたまえ。

羊の中にわれを置き
牡山羊よりわれを離して
右方に立たしめたまえ。


Confutatis

Confutatis maledictis,
Flammis acribus addictis:
Voca me cum benedictis.

Oro supplex et acclinis,
Cor contritum quasi cinis:
Gere curam mei finis.
呪われし者

呪われしものを 恥じ服せしめ
烈しき焔に渡したまわん時、
祝されしものとともに われをも呼びたまえ。

われひれ伏して願いたてまつる
灰のごとく砕けし心もて。
わが終末を 計らいたまえ。


Lacrimosa

Lacrimosa dies illa,
Qua resurget ex favilla
Judicandus homo reus:
Huic ergo parce, Deus.

Pie Jesu, Jesu Domine,
Dona eis requiem.

Amen.

涙の日

かの日こそ 涙の日なれ
その日、灰よりよみがえらん
罪ある人、裁きを受けんとて
されば主よ、かれを惜しみたまえ。

慈悲深き主、イエスよ
永遠の安息を かれらにあたえたまえ。

アーメン。


Domine Jesu

Domine Jesu Christe, Rex gloriae,
libera animas omnium fidelium defunctorum
de poenis inferni, et de profundo lacu:
libera eas de ore leonis,
ne absorbeat eas tartarus,
ne cadant in obscurum:
sed signifer sanctus Michael
repraesentet eas in lucem sanctum:
Quam olim Abrahae promisisti, et semini eius.
主イエス・キリスト

主イエス・キリスト、光栄の王、
死せる信者の霊魂すべてを
陰府の刑罰と深き淵より救いたまえ。
かれらをば獅子の口より救いたまえ。
かれらが地獄に呑みこまれず
暗黒に陥いらざらんために。
施手なる聖ミカエルが
かれらを聖なる光へと導かんことを!
かつてアブラハムとその後裔とに約せしたまいしごとく。

プログラムには“Domine Jesu, Quam olim Abrahae”とある。


Hostias et preces

Hostias et preces tibi
Domine laudis offerimus:
tu suscipe pro animabus illis,
quarum hodie memoriam facimus
fac eas, Domine, de morte transire ad vitam.
Quam olim Abrahae promisisti et semini eius.
犠牲と祈りを

讃美の犠牲と祈りとを主に
捧げまつる
かれらの霊のため、これを受けたまえ
今日われらが追悼するかれらの霊のために
主よ、かれらをして、死より生に移らしめたまえ。
かつてアブラハムとその後裔とに約せしたまいしごとく。

プログラムには“Hostias, Quam olim Abrahae”とある。


Sanctus

Sanctus, Sanctus, Sanctus Dominus Deus Sabaoth.
Pleni sunt caeli et terra gloria tua.
Hosanna in excelsis.
聖なるかな

聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな万軍の主なる神。
主の栄光は天地に充ち満てり。
いと高きところにホサンナ。

プログラムには“Sactus und Osanna”とある。


Benedictus

Benidictus qui venit in nomine Domini.
Hosanna in excelsis.
祝せられさせたまえ

主の御名によりて来りたもう者は祝せられさせたまえ。
いと高きところにホサンナ。

プログラムには“Benedictus und Osanna”とある。


Pater noster

Pater noster, qui es in caelis: sanctificetur nomen
tuum; adveniat regunum tuum; fiat voluntastua,
sicut in caelo, et in terra.
Panem nostrum contidianum da nobis hodie; et
dimitte nobis debita nostra, sicut et nos dimittimus
debitoribus nostris; et ne nos inducas in tentationem;
sed libera nos a malo.


Agnus Dei

Agnus Dei, qui tollis peccata mundi:
dona eis requiem.
神の子羊

世の罪を除きたまう、神の子羊
永遠の安息を彼らに与えたまえ。


Communio:Lux aeterna

Lux aeterna luceat eis, Domine:
Cum sanctis tuis in aeternum, quia pius es.
Dona eis, Domine, requiem aeternam,
et lux perpetua luceat eis.
Cum sanctis tuis in aeternum, quia pius es
聖体拝領誦

主よ、絶えざる光もて彼らを照らしたまえ。
主の聖人とともに永遠にあらしめたまえ、主は慈しみ深くいませばなり。
主よ、かれらに永遠の安息を与えたまえ。
絶えざる光もて彼らを照らしたまえ。
主の聖人とともに永遠にあらしめたまえ、主は慈しみ深くいませばなり。


In paradisum und Chorus angelorum

In paradisum deducant te angeli: in tuo adventu
suscipiant te martyres, et perducant te in
civitatem sanctam Jerusalem.
Chorus angelorum te suscipiat, et cum Lazaro
quondam paupere aeternam habeas requiem.