鞭打ち症


鞭打ち症は、外力により頭が激しく前後に振れたとき、頸椎(ケイツイ)および周囲の支持組織が損傷を受けて起こる諸症状です。
受傷の瞬間の頭部の振れ方が、鞭の先が描く軌跡に似しているので、この名があります(鞭打ち症候群)。

鞭打ち症は自動車の運転中の事故が主な原因です。
具体的には、自動車で追突された時などに、躯幹が前に圧されるとともに頸部が衝撃的に後方に振れ、頸椎捻挫(ネンザ)により筋・靱帯・関節、時に脊髄が損傷することもあります。
過伸展損傷といわれるもので、痛み・めまい・耳鳴りなどがあります。
しばしば症状は慢性化します。

患者さんは自覚症状として、頭痛・頭重や頚部から上肢にかけて疼痛と痺れがあり、頭部の前後左右あるいは、回旋時疼痛が増強すると訴えます。
X−線の検査結果、頸椎に以上が認められないときでも、自律神経失調症様症状が持続して、頭痛や頭重に悪心を随伴することもあります。
触診的には、頸椎の周囲の僧帽筋や板状筋・胸鎖乳突筋のSPASMが認められることが多くあります。

治療は、安静にすることは勿論、重症の場合は、医師の受診加療を勧めます。
しかし、頸椎に異常がなく、持続性頭痛・頭重や肩こりがあり、上肢が痺れるなどの症状には鍼灸が奏効します。
前処置として、ホットパックで局所を十分温めてから、鍼治療すると筋肉のSPASMがより速く改善されると思います。

患者 M.Y.さん 男性(60歳)
初審 平成11/7/3
平成11年4月車の運転中信号待ちしている際、後方より追突される。
X−線の検査結果頸椎には異常はないと診断されたが、全身倦怠感及び上肢の痺れと持続性頭重感があり、思考力がないと訴えます。

治療は全身倦怠感を主に全身に軽度の鍼をした後、頭重・上肢の痺れに対して、僧帽筋・板状筋・胸鎖乳突筋に散鍼をして後揉法をしました。
処置後は頭重や肩こり症状が軽減して、楽になり大変気持ちが良いと言います。

鍼灸カルテからへ戻る