鎌倉幕府評定衆(関係分)
評定衆は、執権北条泰時が幕政全般を有力御家人の合議により運営するため、嘉禄元年(1225)に設けた幕府の最高合議機関であったが、鎌倉時代後期には北条得宗家を中心とする寄合が実質的な権力を握り、評定衆は形式的な存在となった。
氏  名 法名 通称・官途・受領名 在 職 期 間
二階堂行村 行西 山城大夫判官・隠岐守 嘉禄元年(1225)十二月〜嘉禎四年(1238)二月
二階堂行盛 嘉禄元年(1225)十二月〜建長五年(1253)十二月
二階堂行義 道空 嘉禎四年(1238)四月〜文永五年(1268)閏一月
二階堂基行 行阿 延応元年(1239)〜仁治元年(1240)十二月
二階堂行久 行日 建長元年(1249)七月〜弘長元年(1261)三月
二階堂行方 道昭 前和泉守 正嘉三年(1259)九月〜文永元年(1264)十二月
二階堂行泰 行善 前筑前守・筑前入道 正嘉三年(1259)〜文永二年(1265)十月
二階堂行綱 行願 前伊勢守 文永元年(1264)四月〜弘安四年(1281)六月
二階堂行忠 行一 信濃判官入道 文永元年(1264)四月〜正応三年(1290)十一月
二階堂行有 道証 前備中守 文永七年(1270)十月〜弘安七年(1284)四月
二階堂頼綱 前下総守 弘安五年(1282)二月〜弘安六年(1283)十月
二階堂盛綱 行真 伊勢守 永仁三年(1295)〜
二階堂行藤 道暁・道我 前出羽守 永仁三年(1295)〜正安四年(1302)没
二階堂貞藤 道蘊 出羽入道 元徳二年(1330)〜元徳三年(1331)
トップへ
もどる