(金編に旁が比)栖氏 |
『藤葉栄衰記』では(金偏に旁が匕)柄と名前が記され、たびたび和田城主須田美濃守の家臣として登場するが、寛永元年(1624)の笹山家の古文書によれば、横手城代須田伯耆盛久の家臣に(金偏に旁が比)栖茂兵衛とあり同一人物あるいは一族であろう。 |
日照田氏 |
須賀川城に籠城した武将に日照田大学(藤)がいる。吉田氏系図に吉田修理亮勝重の五男主膳則雅が日照田館を拝領して移り、これが日照田大学の親に当たるとのことである。また佐藤氏系図によれば佐藤但馬勝義の三男是道が日照田大学の養子となったとある。岩瀬郡日照田村(須賀川市大字日照田)は須田氏の所領であったと考えられているので、吉田氏は須田氏の家臣あるいは姻族であったのかもしれない。 |
深内氏 |
江泉館(岩瀬郡鏡石町大字鏡田字深内町)は二階堂家臣深内藤内の居城とされている。深内の名前は枝村名である深内に由来する在名であろう。 |
深谷氏 |
須田氏系図によれば、和田城主須田主膳正永秀の弟須田越中守政秀が大久保村(須賀川市大字大久保)に分家したときに家臣深谷が遣わされている。 |
袋田氏 |
袋田氏は岩瀬郡袋田村(須賀川市字袋田)を所領とし、本姓は須田氏と考えられている。吉田系図によれば、吉田修理亮勝重の六男帯刀道国が袋田館主(須田)内蔵助の養子とある。 |
渕田(淵田)氏 |
為氏に従った侍に渕田源兵衛(藤)(白)がいる。 |
舟田(船田)氏 |
須賀川城に籠城した武将に舟田次郎左衛門(藤)がいる。白河氏の宿老に舟田氏がいるので一族であろう。舟田氏は白河郡舟田村(白河市舟田)発祥と考えられる。 |
古川氏 |
古川氏系図によれば、清和源氏世良田氏を称し、遠祖は摂津国に居住したという。世良田氏は新田氏の支流で、上野国新田荘世良田郷(群馬県新田郡尾島町世良田)が発祥である。古川式部大輔政之が畠山重忠に従い奥州に下向して岩瀬郡松塚村(須賀川市大字松塚)に居住したとする。天正十七年(1589)十月、古川讃岐守定政は伊達政宗によって滅ばされ、その子孫は松塚村に於いて帰農した。 |