牧場見学
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、長く見学休止にしており、
大変申し訳ありませんでした。
現状では新型コロナウイルスの収束まで、まだ長くかかりそうですので、
これまでとは違う方式で、
2020年10月1日より当面は「限定的な再開」を致します。
ご理解いただきますよう、どうぞ宜しくお願いいたします。
注意事項1)
見学に際してはマスク着用必須、熱や風邪症状のある方はご遠慮下さい。
注意事項2)
見学時間は基本、午前9:30~11:30、午後13:30~16:00ですが
季節や天候による変更があります。
①見学者は下記の方々限定
・自馬オーナーさま
・引退馬協会 ナイスネイチャFP会員さま
・渡辺牧場里親会会員さま
・春風ヒューマの会会員さま
②見学お申し込み
遅くとも前日午前中までに、渡辺はるみの携帯電話宛てに
お電話またはSNSメッセージ等で
ご希望日時、会員種別、都道府県名、お名前、人数を
お知らせください。
③見学ご案内
見学者の方々に、もちろんご挨拶や簡単な案内はさせていただきますが、
これまでのように、牧場スタッフが放牧地まで付き添いご案内することは
控えさせて頂きます。
また安全のため、牧柵外からの見学とし、馬同士がケンカにならないよう、
人参など食べ物はあげないで下さい。
④履物と消毒
見学者の方々には牧場で用意する長靴に履き替えていただくか、
ご自身の靴の場合は、こちらでご用意します消毒液で消毒をお願いします。
⑤送迎
これまではバス停などとの送迎をいたしましたが、タクシー等をお使い
いただくようお願いいたします。
⑥馬の墓地
馬の墓地への送迎は休止させていただきます。
以前のような牧場見学には程遠く、大変心苦しく思っています。
見学者の皆さまにはご不便とご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程
宜しくお願いします。
※ 一般の方は、引き続き今暫く見学を休止させていただきます。
※ 馬も人も急に事態が変わりました時には、見学を突然休止する可能性も
ありますので予めご了承下さい。
アクセス
新千歳空港から北海道浦河の「渡辺牧場」までのアクセスです。
現在は固定電話は使えません。お電話の場合は携帯電話にお願い致します。

☆ JR日高本線の運行状況についてのお知らせ ☆
高波による線路被害のために、現在、『鵡川』~『様似』の間が終日運休となり、渡辺牧場のある絵笛駅まで、日高本線が利用できなくなっています。
電車(新千歳空港-鵡川)と、代行バス(鵡川-様似)をご利用の方
「新千歳空港」 から 「鵡川駅」 までは、電車(JR)をご利用ください。
現在、JR日高本線が鵡川駅までの運行になっており、鵡川駅から先、渡辺牧場のある絵笛までは、代行バスが運行されています。
● 渡辺牧場への最寄りバス停留所は、「絵笛」をご利用ください。
< 代行バス 絵笛停留所 の変更 >
代行バス停留所が、日高本線の絵笛駅から、国道(235号線)沿いの絵笛入口付近に変更になりました。
それまでは、停留所から渡辺牧場までは歩いて数分でしたが、現在は、停留所から徒歩で30分程かかります。
牧場見学を事前予約される会員さまは、ご予約の際に、『JR代行バスご利用の旨』をお知らせくだされば、絵笛の停留所まで、車でお迎えに行きます。(片道数分です)
代行バスの運行の詳細と、時刻表ついては、JR北海道のサイトをご確認ください。
代行バスは、鵡川~様似の間で運行されています。
尚、お困りの方は、遠慮なく、渡辺牧場へ直接ご相談ください。
高速バスをご利用の方
道南バス株式会社運行の高速バスで、4時間弱の道のりです。
札幌駅前発の「高速ペガサス号」、
新千歳空港発の「特急うらかわ号」がご利用できます。
それぞれ、運賃・時刻・停留所など、ご確認下さい。
1.高速ペガサス号(札幌―浦河ターミナル)
● 渡辺牧場への最寄りバス停留所は、「堺町西1丁目」をご利用ください。
● ご乗車時の予約に関しては、道南バス株式会社のサイトでご確認下さい。
2.特急うらかわ号(新千歳空港―浦河ターミナル)
● 渡辺牧場への最寄りバス停留所は、「堺町西1丁目」をご利用ください。
※ 高速バスの「堺町西1丁目」停留所は、渡辺牧場から車で10分弱の場所になります。
お車(自家用車・レンタカー)をご利用の方
所要時間、約2時間15分。

お車でいらっしゃる方は、国土交通省北海道開発局が運営する『北海道地区道路情報』のサイトを参考にどうぞ。
道路規制から、ライブカメラによる道路情報のページもあります。