渡辺牧場 里親会  ~まずはセイントネイチャーから~

平成26年4月8日、ナイスネイチャの息子であるセイントネイチャー を何とか生かすために、一口馬主さまを募るサポートホース第一号として、【渡辺牧場 里親会】は誕生しました。
現在は、おかげさまで、セイントネイチャーに続くサポートホースも誕生しました。
ご協力、ご支援くださった皆さま、心からありがとうございます。


サポートホースたち

セイントネイチャー詳細 プリティプリン詳細
【サポートホース第1号】
セイントネイチャー
【サポートホース第2号】
プリティプリン
キタノダイマジン詳細 ケイウングリッター詳細
【サポートホース第3号】
キタノダイマジン
【サポートホース第4号】
ケイウングリッター
ヴィエントバイラ―詳細 キゼンラック詳細
【サポートホース第5号】
ヴィエントバイラー
【サポートホース第6号】
キゼンラック

里親会費

『1口、2000円/月』とし、口数は会員が自由に決められ、その増減もいつでも可能です。


寄付金

会員さまだけでなく、個人さまからの一時的なご寄付も、ありがたく頂戴しております。
一時的なご寄付については、当牧場宛てでも構いませんが、引退馬協会さまでも受付を代行してくれています。
詳細につきましては、寄付金についてのページをご参照ください。


里親会 入会

『渡辺牧場 里親会 ~まずはセイントネイチャーから~』への入会は、必ず、『会則』(PDF 176キロバイト)をお読みになった上で、お申込みください。

セイントネイチャー里親会 会則 セイントネイチャー里親会 入会

 

セイントネイチャーの里親会設立のきっかけ

セイントネイチャー

セイントネイチャーは、平成26年4月で満16才。
体は健康であり、蟻洞も完治しましたが、蹄に「蹄葉炎」という病気を持っています。 蹄葉炎は完治が難しく、応急処置をしながら痛まないようにその都度の対処が必要になります。 自由に放牧するだけであれば、(悪化していない時であれば)元気に走り回ることもできます。

これまでは、「いずれは安楽死する馬」という覚悟で養ってきましたが、今年に入って「ナイスネイチャの息子に 生きていてほしい」と願って下さる方々のお気持ちに何とか応えられるように、努力をしようと考えるに至りました。

平成8年の終わり、ナイスネイチャの父、ナイスダンサーが種牡馬を引退した時、 私は『ナイスネイチャのお父さんを助けて募金』という募金箱を作り、募金をお願いする活動をしていました。

あれから17年経ち、この度は、『ナイスネイチャの息子を助けて募金』とも言い換えられます。
ただ、当時のナイスダンサーよりも、セイントネイチャーは10才以上若いので、一時的な募金の他に、 安定的に資金を集めるために、引退馬ネットさまの協力を得て、 里親会を立ち上げることに致しました。

里親会代表 渡辺はるみ

 


これまで、『セイントネイチャー』をはじめとするサポートホース達を応援し、心配してくださった皆さま、里親会設立のご協力を引き受けてくださった引退馬ネットさまに、この場をお借りしてお礼申し上げます。

【渡辺牧場 里親会】の今後は、サポートホース達の預託飼料分以外に、できましたら、いくらかずつでも、もしもの時の医療費分をプールしていけるところまで引き続き、 広報活動を頑張っていきたいと考えております。

皆様のご支援・ご協力を、どうぞよろしくお願い致します。


 

セイントネイチャー里親会 会則 セイントネイチャー里親会 入会

 

『渡辺牧場 里親会 ~まずはセイントネイチャーから~』に、ご質問、お問い合わせのある方は、当サイトのお問い合わせ、 または、里親会事務局のお問い合わせフォームをご利用ください。

馬のマーク