6月27日 木曜日 24℃ 20℃ 

 午前中は曇りで雨は降らなかったので畑仕事が出来た。イチゴ畑のマルチシートを剥がしてランナー苗の育成を行なっていくが、昨年は草ボーボーにして真夏の日焼け対策だと屁理屈を言っていたが、今年は日焼け対策をして理屈通りの育苗をしようかと思う。またまた草取りが必要。
 
来週から天気予報で傘マークが消えているので、この機会に小屋づくりの基礎コンクリートを完成させようと思い、基礎の場所が草が生えてきていたので除去した。
 
又、以前コンクリート生成用にと砂の準備もしていたが、ここにも草ボーボーとなっていたので綺麗にして準備OK。どちらとも防草シートをかけておけば良かった。
           

今夜は広島-ヤクルト戦のナイターがPM6:00からスタート予定であるが、午後から現状も雨が降っておりPM4:00時点では中止となっておらず、何とか試合が出来れば今夜の楽しみがあるが、どうなることやら。



6月25日 火曜日 27℃ 23℃ 

休田耕の草刈をした。この場所はイノシシが地面を掘って凹凸になっているため、チップソーで刈ったが、歯が土に直ぐ入り込み止まってしまう。実にやり難かった。明日も雨マークが無くなり、雨日に散髪に行こうと思っているが明日も散髪行けず、仕事をせにゃ。
 
 
田んぼのアゼの外側は綺麗にしたが、内側に草が生えてきている。
    


6月24日 月曜日 28℃ 22℃ 

 今年の梅雨入りは昨日(6/23)で非常に遅く、梅雨明け予定は7/中頃らしい。本日は雨予報であったが雨なしで、ずっと曇り。午前中は里芋畑の草ボーボーを以前、草取りをしたが、今日。周辺の草刈を行なった。今は雨が降って何日かすると草対策の繰り返しで草は取っても取っても生えてくる。里芋は11月行事(芋煮会)で芋を使うので何人かで耕作している。私は種芋販売の最後の時期に購入して植えたので、他の耕作人より1ケ月位遅く植えたので未だあまり大きくなっていない。
 
田んぼの下の休田耕が草ボーボーで午後から草刈をやろうと思ったが、気力が出ず次の機会にする。
 
 


6月20日 木曜日 27℃ 21℃ 

 10日ぶりであるが、殆どが草取り作業と車の修理(板金塗装)をやっていた。車の修理は勉強するほど必要な材料が増え、注文・再注文と天気の関係でかなり日数を要した。明日からは本格的な雨の連続(梅雨入り)で何としても本日完了せねばと頑張ったが、出来映えは今ひとつ。先ずスタートするに揃えた材料は下記の通りである。
 
①厚づけパテ ¥1545 ②研磨専用パッド ¥386 ③薄づけパテ ¥621 ④マスキングテープ ¥391 ⑤水ペーパー#400 ¥655
⑥水ヤスリセット#120~#1000 ¥850 ⑦シリコンオフ ¥977 ⑧ボデーペン(ボカシ剤) ¥877 ⑨ボデーペン(塗料) ¥1300
⑩ボデーペン(プラサフ) ¥900 ⑪ボデーペン(クリアー) ¥1082 ⑫コンパウンド(細目)+⑬専用パッド ¥1109
合計=¥10,693
【各工程内容】
【傷部研磨工程】
①傷部分を削り落とす ・#150番→#320番で研磨パッドで削る。(水生/乾燥でもOK)
②シリコンで油脂を拭き取る ・布で拭き取り乾燥させる。
【パテ工程】
①厚づけパテ 主剤と硬化剤 ・40:1で混合
②パテ埋めをする ・中心が盛り上がり、周辺が下がる形で埋める。
③硬化させる ・パレットに残っているパテを確認する。約1時間
④水ペーパーで研磨 ・#320番→#600番で研磨していく。外側から内側へと段差を
 無くしていく。
⑤薄づけパテ ・パテに空気穴が出来るので、シリコンオフで脱脂し乾燥
 薄づけパテをヘラに直接少量つけ埋めていく。1時間乾かす。
⑥研磨 ・#600番で研磨していく。
【プラサフ工程】
①シリコンオフ ・脱脂する。
②プラサフを塗る ・1回目スプレーする。10分間 乾かす
・2回目スプレーする。10分間 乾かす
・3回目スプレーする。10分間 乾かす
・パテ部分に再度スプレーする。 60分乾燥させる。
③研磨 ・パテの一回り大き目に、周辺を小さく研磨する。
【足つけ工程】
①コンパウンド研磨 ・境界線外側(プラサフを行った外側)に点・点と付けて
 ヨコヨコ→タテタテと研磨する。
・布で吹き上げる。
・シリコンオフで脱脂し、広い範囲で布で拭き取る。
 しっかり乾燥させる。
【カラー塗装工程】
①カラー塗装 ・面に対して平行にスプレーしていく。30cm/1秒 20cm距離
・1回塗 乾燥させる 2回目/3回目
・範囲を広げて塗装する。
②ボカシ剤スプレー ・乾かない内にボカシ剤をスプレーする。ザラついている艶
 の無い所だけをシュッ・シュッとスプレーするだけ。
③クリア剤スプレー ・数分後に、1回目スプレーする。乾燥後に2回目スプレー
・再度、ボカシ剤でザラついている所をシュッ・シュッと
 スプレーする。
・これで乾燥させる。
・3回目クリアスプレーする。
・30分ごにマスキングテープを外す。
以上で終了。
1週間後に車の手洗い洗車(洗剤水洗い→ワックス→拭き取り

プラサフ工程まで行なったものの、シマが浮き出て失敗、つまり、研磨工程がNGであった。しかし、この研磨は水ヤスリで専用パッドに巻き付けて手動で行うが、とても無理、そこで電動研磨機(京セラの研磨サンダー)を購入してきた。これを使うと楽に研磨出来る。
 
 

研磨をやり直し、足付け工程を経由して塗装工程へと塗装→ボカシスプレイ→クリアスプレイの繰り返し工程を行なった結果、1週間後にコンパウンド→ワックス洗車を行なって、どこまでダンピング出来るのか期待は薄い。出来は失敗であろう、素人には無理。専用工場に入れるようになるであろう。
 



6月10日 月曜日 26℃ 19℃ 

●本宅(ばあちゃんの部屋だった)のエアコンがNGになったので、この部屋は配管がノーマル配管ではなく、天井裏を経由して屋外に出てる。これは町内の電気店で取り付け購入したもので、同じ店での注文購入する必要があり、6畳用の最安値(¥69800)を注文した。リサイクル費用=¥9000必要と言われたので、古いのは持ち帰りしなくて、こちらで処理することにする、リサイクリ費用¥9000を節約する。エアコンは無料で引き取ってくれる所があるため、後でネット検索する予定。室外機はガス閉じ込め処理をして取り外しは出来たが、室内機は配管カバーが見えれば簡単だが、これは厄介なので業者に任せることにした。TELが入り明日AM9:00に取り付けに来るらしい。
 
 

電気柵のバージョンアップ
電気柵の高圧発生部は放電パワーが意図的に設定出来れば、もっと使いやすいのではと思い、基本的にはバッテリー駆動(12V)であるため、フルトラタイプでは12V駆動でイグニションコイルでほぼ固定化されてしまう。CDIタイプだと充電電圧と静電容量値により放電パワーが自由に設定出来る、そこで安価でシンプルナ高圧発生を実験してみた。イグニションコイルもオークションでは内容が不明な物が多く、ネットストアーで新品のイグニションが¥1400で販売されており、他電子部品は秋月電子で調達できる。   回路図  
 
【主な部品】
   ① DC/DCコンバーター 100~400Vdc 1個 ¥1200
   ② TC4069 CMOS-INV 1個 ¥30
   ③ FET TK10A60D 1個 ¥100
   ④ Cds 11mm 1個 ¥120
   ⑤ フィルムコンデンサー 10uF/250V 1個 ¥150
   ⑥ IGNコイル 1個 ¥1400
  

DC/DCコンバーターはディスクリートで部品を購入して作成するよりも、ユニットを購入した方が安価に出来る。¥1200で購入したが、VRで100~400Vdc位まで調整可能。
 
                 放電テスト

しかし、これには欠点がありスタンバイ電流が200~300mA流れる。私のように12VDC電源が供給出来る環境であればOKであるが、一般的には12Vバッテリーとソーラーパネルとの組み合わせで使用するため、結論的にはフルトラタイプが良さそうだ。
 


6月8日 土曜日 25℃ 17℃ 

●本日の夕方以降、明日も雨予報なので、集めている草の枯れた物を午前中に焼却した。風も穏やかであったので煙を気にしながら何事(通報)もなかった。
 

●田んぼの石垣とアゼ端の草刈をしたいのだが、月~金は下の工事事務所に個人車が駐車してあるので草刈が出来ない。今日は土曜日なので個人車が無いため、このエリアのみ行なった。
   
広島-ロッテ戦が今、終了した。1:3で負け。先発、羽月を使うか、これは監督の責任じゃ。放送スタートで確認すると2番サード羽月となっており何で?不思議に思った。結果で言う訳ではないが、どう考えてもおかしい。4三振で羽月のエラーで2点採られ、今日は、これで負けた。巨人も負けたので首位はキープ。明日は恐らく雨で中止であろう。




6月6日 木曜日 25℃ 16℃ 

●畑の草取りに1週間費やした。本日で畑仕事は一段落し、次の工程へと進められる。
 
●車の修理
準備をしているが、後、購入注文して届いていない物が①マスキングテープ ②400番のヤスリ ③ボディーペン(クリーン剤) の3点で、下の4点は到着済み。
 

●時々、2羽の鶏のようであるが鶏ではない、時折、畑の中に入って赤いイチゴの実をつついている。キジだと思うが。
            



6月1日 土曜日 25℃ 14℃ 

 今日から6月、今年の梅雨入りは6/中頃らしい。昨日と本日で田植えを完了した、昨日、午後から田植え機のチェックをしたら耕運機と同様に走行クラッチが入らない。556を吹き付けてガチャガチャやっていたら入りだしたので、そのまま田植えをスタートした。田植え機はUターン毎に走行クラッチの切/入を行うので心配したが、その後、動かなくなることはなかった。昨日は半分行ない、今日、完了した。片付けも行ない田植え機も洗浄し、丁度、昼食時間までに終わった。
 
午後からNHK-TVでソフトバンク-広島戦をやっていたが、昨日からカープの悪い所が出ている。採れない点が採れない、これがカープの実力でしょう、巨人が勝っているから、カープは首位陥落。元々、カープは5位or6位の予想だから、今までが出来すぎなんじゃ。明日から野球も面白くないし、2~3日体を休めよう。