日本オルガン研究会 

過去の例会より


last updated: 00.04.01

●1999年

99.10.24 講演『レガールについてのお話しと演奏』(鈴木雅明)
99.09.29 日本音響学会と共催
99.03.13 仙台白百合学園 須藤オルガン 見学会、白石キューブ 大林オルガン見学 とトーマス・マレー氏 講演と演奏
99.02.27 オルガンに親しむ会:『木管を作ろう』
99.01.30 講演『ヨーロッパの古楽の流れ』(菅野浩和)


|前のページへ|日本オルガン研究会トップページへ |

1999年1月30日
 ヨーロッパの古楽の流れ
 --初期オルガン音楽ごろまでの--
講師:菅野 浩和氏 作曲家・音楽評論家

会場:日本聖公会神田キリスト教会

1999年2月27日 1330より

オルガンに親しむ会
“木管を作ろう”   会場:須藤オルガン工房 横須賀
            会費: 会 員 \3000-
                非会員 \4500-
参加者        約20名

Information  会場風景・報告

1999年3月13日 1030〜1200 仙台白百合学園 須藤オルガン 見学会
同 日  1400〜1700 白石キューブ 大林オルガン見学  と
トーマス・マレー氏 講演と演奏


仙台白百合学園での見学会

記録:須藤 宏

参会者約30名

the organ at Sendai Sirayuri Gakuen (1)
the organ at Sendai Sirayuri Gakuen (2)
白石キューブの会場風景 画像が入り次第掲載いたします。

1999年9月29日(木) 例会 日本音響学会と共催
  1900〜2100   会場:松江市総合文化センター
      プラバホール
  主催:(社)日本音響学会、日本オルガン研究会
  共催:松江市、松江音楽協会
  後援:松江市教育委員会、NHK松江放送局、島根日日新聞社、山陰中央新報社
  総参加者数:445名 (内 市民:130名 音響学会:310名 オルガン研究会:5名)
  吉川 茂九州芸術工科大学教授
「音の発生機構-流れと音のハーモニー」
  山野 正登司 会員  米山 麻美 会員
「オルガンの仕組みと調律の魔術」
  永田 穂 会員
「美しいオルガンとホールの交響」
  米山 麻美 会員 オルガン演奏  西村 順子 語り 
「パイプオルガン音楽の楽しみ方」

1999年10月24日(日)   会場:下北沢「マカギャラリー」
  15:00〜17:00
「レガールについてのお話しと演奏」
  演奏:鈴木雅明 会員
  その後:懇親パーティー

  参加者:26名
この例会の参加は会員のみとさせていただきました。
Mr. Masaaki Suzuki plays the regal (1)

Mr. Masaaki Suzuki plays the regal (2)

演奏を交えて解説をする、会員鈴木 雅明

Regalの名前の由来、人の声とこの楽器の音色の話しなど、興味深い話しがあった。

吹子は古典的に作られているが、電動送風もできるようになっている。

講演後は楽器内部を開いて見学したり、自由に試奏する会員がRegalを取り囲んでいた。

白ワインでの乾杯で始まった懇親会でも多くの話題が提供されていました。

この会場をご提供頂きましたのは 増井御夫妻でした。

須藤 宏 記

記名のない記録は オルガンニュース などからの転記。

日本オルガン研究会のページへ