Main language (Charactor-Coding) : Japanese (EUC-JP)
[Terms of Use / Notation]
There is NO WARRANTY on these contents and services.
Reproduction, re-distribution(and make to be distributable),
re-use and copying of the contents (even the part of them) in this page
are STRICTLY PROHIBITED.
(But there are some exceptions.
Details)
Copyright (C) 2001-2004 Kunimitsu Muraki All Rights Reserved.
Last updated / 更新 : '04 11/13 PM 9:47
(手元での最終更新時刻です、公開開始時刻ではありません)
自由は好きですか
自由のために努力することは厭いませんか
人がなぜ何もしないでいると
不自由に縛られることになっちゃうのかが分かりませんが、
ともあれ、そういう社会になっちゃってる現在、
その中でのWWWブラウザの選択肢の1つ。
自助努力とひきかえの、身軽さ&そこそこの自由。
ということで商標などなどで縛りはあるものの、そこそこ自由で、 何よりプログラムコードの底まで見ること出来るブラウザの1つ、 Firefox 1.0がリリースされました。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/09/firefox10.html
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075645,00.htm
Operaインポートでの文字化け問題については...
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=246403
治ってるっぽいんですが、どうでしょう(って(^.^;))
そこそこ自由ってのもいろいろ意味ありまして...
とりあえずただ使うだけの立場としては、
まだやっぱりFirefoxでは見ること出来ないページがあるということです。
もし実際使われる段には...1つご進言申し上げます。
といっても最近の数バージョンでは自分のところでも発生しませんが、
ブックマークファイルくらいは、
ときどきエクスポートして他の場所に保管しておくと、
さらに安全かもしれません。わたしの場合、古いバージョンで
(たしかもう半年以上前ですが)、
ときおりブックマーク消去されたことあるんで,..
しかし、Frefoxについては、これほどのおまつり。
Mozilla suite自身の1.0リリース時には、ほんと一部だけのみの盛り上がりだったので...
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/09/5328.html
まぁ「こちらのこと知らなくても書けそうなメールの内容ならハナから信用すべからず」とか
念のため問い合わせるとか、確実な相手の機関URLを自分で手で打って、
そこからリンクをたどる、とか、めんどくさいけど予防、いります。
って自分も単にこれ系のカード持ってるってのもあるんで...
職場で文書。シンメトリとパソコンで入力したところ、最初に出てきた変換が「新芽取り」
いいですねぇ。タラの芽大好きです。お茶もね。
11/12早朝追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1109/kaigai133.htm
なんかずいぶんなコードネームあります。
というのはともかく、文のとおり、これからのCPUのいくつかは、電力と処理命令数の効率の良さを目指すというレポです。
そのための仕掛...過去にも似てる物、違うもの、と比較。もっとも、文にあるとおり、
おそらくその(intelにとっての)成果は...2,3年あるいはそれ以降になるそうで...
自分にとっては、もうすこし焦眉、喫緊。
てことで自分は、intel以外で、これと似た戦略を採っているCPUを、探してるのです。距離はあるにしても、AMD64の90nm SOIが、
個人好みに近く。まぁIPC大きい(らしい)ってだけなんですが...
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1108/ati.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/08/006.html
うーっ気になる気になる。性能レポを、どこかで見てから...ATIのチップセットって、そういえば過日にもあったよなぁ、
ベンチマークどこにあったっけ、探そう...
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/eco/342472
コンビニ弁当でお馴染みかもしれません、
セロハンテープの脇には粘着が無く、おべんとうをレンジにかける前にソースを楽に取り外せますな、
あのテープ。値段が書いてあるわけじゃないので一般小売りというものじゃないんでしょうけども、
ハンズとかそういうところには、来たりするんじゃないでしょうか。わかりませんが...
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041108/152270/
一般には、リンク先記事タイトルそのものがおすすめ。
専門向けには、記事内容。今までの指の赤外線血管像認証は強い光の下では使えなかったけど、
これはOKというものです。たしかに海の家にでもATM置いて、
潮ふやけた指でも、砂汚れた指でも...認証できるんでしょうか。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/342077
日経ビジネスの記事。お隣韓国さんの車。日本向けに検査を増やすとか、
日本の特性(渋滞が多いとか)に合わせた研究もしてるとか、
質でも国産に負けませんぜという勢い。
一般世帯ではどうなんでしょう、あのドラマやユンソナさんはともかく、
サムソンで韓国企業のイメージが上がってるのなら、
そこそこ命預ける自動車も、ままいいのかもしれません。
ただ、ほんとう、交通物は実績も大事なので
(それこそ宗教でのご神体と、過去の実績は、どちらも代替不能の基準、とも思えませんでしょうか)
ほんと、がっちりがっちり、安全検査と、そしてネット上での不穏な火消し、よくないことになったとしても、
誠実な対応を、何とぞ。
[この段落11/13追記] ここで記す情報については http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/08/5311.html のほうが、くわしいです。
よくまぁ通販とかで払い込みするとき、コンビニですることありますよね。それの1つ。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20075622,00.htm
もちろんこういうサービスで気になる1つのは、
払い込まれる側が払う手数料。
安い方だと、わたしは思うのです。
というのも他の相場しらないんで...
客単価や品単価によっては、
個人商店でもなんとか対応できるんじゃないでしょうか。
ただわたしは、もっともっと気軽な電子決済を期待していて。
というのもたぶん、そちらを誰が制すかで、かなり長い間の先頭集団が決まると思いますので。
アメリカの小切手文化とか、そういう違いがありますんですが、
しかし先の国、こういう、個人間でも使ったりするサービスが一般的にあります。Paypalというもの。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/0201/paypal.htm
日本では、(渦中だった)イーバンク銀行が、
まぁ銀行内匿名(メルアドをツテにする)送金を
開始した
というニュースがありました。手数料なしというのが、強そうです。(って2年前...)
もっとも、Edy、suicaと異なり、すくなくとも銀行は「誰が送ったかを知ること出来る」んですが。
(suicaイオカードやEdyなどは、その決済が同じカードかどうかはわかるだけで、
それがだれなのかはわかりません。suica定期券は少なくとも
それを買うときはいろいろ知らせる必要あります)
でも上記いくつかの決済手段形式、 だいたい、http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/21/1216.html 特許にひっかかるんですよねぇ。
Kunimitsu Muraki むらき くにみつ
禁転載 / 転用厳禁
ここの情報・サービスは完全に無保証です.
このページや、内包されている情報・コンテンツを、
再利用、再加工、再配布、再配布可能化などすることは不許可とします。
This publication is NOT OFFICIAL, just only personal (private) activity. .
ここの情報は公的なものではありません。個人的、私的なものです。