福島県北地区障がい福祉連絡協議会
福島県北地区の障がい児者の意向を福祉行政に反映させることを目指して
   役員会報告書
←第73回 第75回→

第74回 福島県北地区障がい福祉連絡協議会役員会報告書

1.日 時  2012年8月22日(水) 10時00分〜12時00分
2.場 所  福島市保健福祉センター 3階中会議室
     出席者:舟山、高久、半沢、吉田、正木、古川、岡崎、小川、佐藤(孝)、平野
           佐藤(幸)、平野、高久
     【配布物】@第74回役員会レジュメ A第73回定例会報告書
          B第7次アンケート調査表(個人用)(修正版)
          C第7次アンケート調査表(事業所用)(修正版) 
          Dアンケート依頼文(案)(当日配布)
 3.議 題        今回記録:岡崎
(1)福島障連協の会員の現状について 43団体(7月1日現在)
(2)経過・状況報告
    第73回定例会報告(岡崎)
(3)平成24年度障連協第7次アンケート調査表(修正版)について
  @個人用調査表について協議した結果、下記の修正あり
   *問1(6);あなたの障害程度区分について
         ⇒「あなたの受給者証の障害程度区分について」に修正
   *問6(3);移動支援を利用できる身体障がいの方は、「全身性障がいにより歩行が不可能な
           方、視覚障がいの方」となっていますが、このことについてどう感じていますか。
         ⇒…「全身性障がいにより歩行が不可能な方、視覚障がいの型」に限定されて
         いますが、…。

   *問6(5);…ほしい ⇒ …欲しい
  A事業所用調査表について協議した結果、下記の修正あり
   *問6;虐待防止法についてお尋ねします。 ⇒ 障害者虐待防止法について…
   *問6(2);虐待防止法に対する対策を検討されていますか。
          ⇒障害者虐待防止法に対する…
   *問6(3);虐待防止のために人権擁護委員会や虐待防止委員会を設置していますか。
          ⇒障害者虐待防止のために…
  Bアンケート依頼文について(当日配布資料)
   複数個所の修正あり。後日頂いた意見をもとに修正したものをメールで流し、8月27日午前中
  までに意見をいただくことにする。会員への発送は、8月27日午後メール及び郵送で行うことを
  承認。
  ⇒8・24にメールで依頼文の修正案を送信。
  ⇒8・27の午前中まで、再修正等の意見がなかったので、8・27午後メール及びFAXにて会員
    に送信。
  C依頼文の修正等があるため、アンケート実施期間を次のとおり変更
    2012年8月22日(水)〜9月24日(月)⇒8月27日(月)〜9月24日(月)

(4)その他
    古川氏より提案
   @つなぎ法案において「相談支援の充実強化」ということで、サービス等利用計画の作成を担
     当する指定特定相談支援事業所の新設(市が指定する)、現行の相談支援事業所を地域移
     行支援・地域定着他支援を担当する一般相談支援事業所に、市町村及び相談支援事業所
     等との連携、指導・助言、新規相談支援専門員に対する育成計画の策定等中核となる基幹
     相談支援センターの新設が予定されている。この基幹相談支援事業所は障害者虐待防止法
     における「障害者虐待防止センター」を兼ね、福島市は陽光会へ委託する予定。その他福島
     市は、市内の主だった法人5〜6カ所に対して「指定特定相談支援事業所」の立ち上げを依頼
     している。
     10月以降、相談支援事業所が作成する「サービス等利用計画」と事業所における「個別支
     援計画」が整合性をもつことが重要になるので、相談支援事業所と各障害福祉サービス事業
     所の連携強化が大変重要になると思われる。
   A障害者虐待防止法については、10月1日から施行されるがどこまで周知されているのか。特
     に、養護者(家族等)、施設・事業所等の従事者、企業等が対象となり、虐待と疑われる行為
     も含めて発見した者は速やかに障害者虐待防止センターに通報する義務があるが、市民を含
     む従事者等がどこまで理解しているのか。

     ⇒ @については、今回は課題提起ということで承る。
        Aについては、障連協の今年度の研修会の重要なテーマとすることも含めて、今後定例
         会で検討していく。

(5)情報交換
(半 澤)ファクトリー:
 8/10、「きいちご」でポケットと合同で暑気払いを行った。夜景を見ながら楽しいひとときを過ごし
た。8/20〜21、養護学校から高2の男子生徒と保護者が実習。就労系の事業所では必ず何がで
きるのか、何日来れるのかを求められる。それがプレッシャーになっている。実績を求めない場所が
あってもいいのではないか。それがクリエイティブファクトリーだと思っている。8・21には知的の中2の
親子が見学に来た。
(正 木)ストローク:
 8/13〜16お盆休み。8/21に医療班会に岡部に移転してから初めて放射能の測定をしてもらっ
たが思ったより低かった。10月ごろ秋の研修で施設視察を予定している。
(佐 藤)旅行を:
 サイパン4日間の旅の募集が始まり、最少催行人数の16名に達した。9月には北海道の旅を予定し
ている。9/22に東北楽天とソフトバンク戦の団体ツアーを実施。
(吉 田)ぽけっと:
 8/10〜19夏休み。福祉の店に搬入する商品づくりで忙しい。6月に実施したエコクラフト講習会で
県商工会議所女性部の皆さんとの関わりができ、7月の会議のときに販売をして欲しいという依頼が
あり行ってきた。4万円の売り上げ。改めてつながりの大切さを感じた。女性所員が多いぽけっとに2
人の男性が入った。男性にどんな作業支援ができるのか考えている。
(小 川)ゆーもあーと:
 注文があったビーズの製品、760個できた。現在チラシの折り込みの作業中。うどん屋は8月はお
盆の影響か客数が減少。最近の利用者の様子は、幻聴による被害妄想が原因で利用者同士トラブ
ルになっている。
(平 野)ILセンター福島:
 8/4開催の福祉の職場説明会に参加。50ブースのほとんどが高齢者施設関係だった。居宅介護
事業所はILのみ。5名が説明を聞きに来た。8/12〜17お盆休み。
(古 川)父の夢:
 熱中症にならないよう健康管理をしっかり行っている。特にパン工房は熱いので、休憩は屋外で取
るようにしたり、麦茶を用意し水分補給をまめに取れるようにしている。9/16、20回目のバザー開
催。今年は障がい当事者でもある歌手の「ほんだともみ」さんや地元の「方木田太鼓」の皆さんのイベ
ント、焼き立てパンの販売もある。
(岡 崎)おおぞらの夢:
 8/23から福祉の店が中合で始まる。「食のワーキングプロジェクト」として太陽学園、ろんど、はば
たき等で甘酒を使ったお菓子をつくるプロジェクトが始まり、福祉の店で試食してもらいアンケート調査
を実施、新商品を開発していく。職員募集しているがなかなか集まらない。
(高 久)ろんど:
 法人としては、相談支援事業所がいっそう多忙になる。ろんどとしては、「べんりや事業」を立ち上げ
るため7月に山口に研修に行った。9月に立ち上げる予定。ボランティア養成講座4回コースを開催。
(舟 山)静心園:
 法人としての納涼盆踊り大会を8/9に開催。利用者の皆さんだけでなく地域の皆さんにも大勢参
加してもらった。8/1には静心園の納涼祭開催。9/30には「けやき祭」開催。

(6)その他
 @ぽけっとの吉田さんから相談があった、視覚障害(身障手帳5級)の男性のケースで、経済的に
大変だとのこと。障害の状況から、障害年金(厚生年金)の3級に該当するのではないかと思ってい
るが、障害者の立場に立って相談にのってくれるところがない。アドバイスをいただきたい。

  ⇒ 相談支援事業所や社会保険事務所等に相談してみてはどうか。
 Aぽけっとの吉田さんから、所員に視覚障害の方が5人いて、昨年は読み聞かせて回答してもらい
職員が調査票に記入したが、家に戻ってからじっくり考えて記入したいという要望に答えられなかっ
た。今回のアンケート調査表を点字でつくれないか、という提案があった。

  ⇒ 吉田さんの方で点字ボランティア「虹の会」に問い合わせをした結果を受けて、改めて会長か
     らお願いをするということで進める。
  ⇒ 後日、吉田さんから連絡があり、視覚障害者の情報保障には点字だけでなく、拡大文字にす
     る方法やテープに録音する方法があり、その方の状況によって併用したりしないと正確に答え     てもらうことはできないのではないか。点字については、打つことはボランティアで行うが、用
     紙代が実費となる。ただ、2〜3週間の時間が必要とのこと。
  ⇒ 今回は前回同様読み上げてもらい、次回第8次アンケートに関しては、3つの方法について分
     担をしたりしながら早めに進めることを考えることで了解。

  【次回】 第75回定例会 

          日  時    9月25日(火)10:00〜12:00 
          場  所    福島市保健福祉センター3階小会議室
                         
ページ先頭▲

 福島県北地区障がい福祉連絡協議会 事務局(知的障害者通所更生おおぞらの夢内)
TEL:024-557-2804  FAX:024-557-0149  Email:oozora@muse.ocn.ne.jp