日 時/ 2016年6月16日(月)午前10時~午後12時
場 所/ 福島市保健福祉センター 4階 第一保健指導室
参加者/ 八幡、高田、秋山、渡辺、横江、正木、吉田、鈴木、佐藤(孝)、武田、半沢、岡崎、古川
配付資料/ ①第92回定例会レジメ
②第91回定例会報告③2013年第8次アンケート
議 題/ (今回記録:古川)
1. 福島障連協の会員の現状について 45団体加入(2014年6月16日現在)
2. 前回記録確認 岡崎立郎
3. 経過・状況報告 新役員三役あいさつ、参加者の自己紹介
4. 第9次アンケート調査の骨格について
⑴アンケートのそもそもの目的とその成果とは何か?
①目的は、地域の障がいある利用者や家族の思いや意思に立脚した意見を行政に伝える。
②アンケートの成果は、県北の市町村や事業所、学校の意見を集約でき、例年行うことで、
前年度比を考察することができている。又、変化が多い障害者制度の周知がされているか、
その使い勝手は良いか等、利用者側からの意見や事業者からの考え等の傾向が把握でき
た。
⑵第9次アンケート調査の骨格について
①第8次アンケートを土台にして作成する
②今年度は制度が変わり新しい質問が増えるが、アンケートの枚数はA4両面2枚にする。
③設問内容については、出来るだけ簡易にして、回答し易いようにする。チェック方式で。
④アンケートの内容に社会情勢の変化についての設問があるが、制度の変化そのものの説
明 がなされる必要がある。アンケートの鑑文の中で情勢説明も行う。
⑤特定指定相談支援事業所でサービス等利用計画書を作成しているが、今年度中にできる
か?
⑥計画相談された利用者にとって、自分の思った通りの内容になっているか、なっていないか?
⑦相談支援事業所の運営が赤字になっていないか。どうしたら、改善できるか。
⑧障害程度区分から支援区分への変化についての意見
⑨重度訪問介護の範囲拡大の状況について
⑩グループホーム一元化による影響について
⑪食事提供加算が今年度で終了するが、どの様に対応するか
⑶第9次アンケートを行う上での県北地域での状況
①現在の受給者証の切り替えで、グレーゾーンの移動支援を減らす傾向あり
②通所施設の利用者全員に対して、セルフプランを作成して下さいとの依頼が福島市からあった
③相談支援専門員は福島市からのマニュアルに応じて計画を作成している。本人の生活実態に
応じた受給者証になっていれば良いのだが。その状況を把握したい。
④伊達市、国見の利用計画は全員終了している。福島市、桑折町はまだできていない。
⑤社会福祉法人の社会貢献事業が求められている。どの様な実践があるか?
⑥グループホームの借り入れが契約直前で破棄された。地域の協力が困難な状況
4. 各施設・事業所の情報交換
①クリエイティブファクトリー:半澤さんは、事情がありしばらく休みます。
②授産事業振興会:東北電力の保安を語り、事業所の情報を尋ねる電話あり。注意して下さい。
5.その他 (事務局の役割分担について)
全体の調整とまとめ役【八幡】、メール配信【秋山】、経理【高田】
【次回】 役員会
日 時: 平成26年7月16日(水) 午前10時~
場 所: 清水学習センター (変更になりました)
以 上
|