ホンダアクティ |
個人的な趣味かも知れないけど、アクティに関してのこだわりはもっている。仕事上、軽トラックに乗ってる時間が一番長いかも知れない。現在、乗ってるアクティで12〜15台目くらいにはなると思う。たかが軽トラ、されど軽トラ・・・・・。 車ユーザーの高いシュアを占めてる。(当店では・・・) 形の好きなのはHA4の最終型です。ライトの下がクリアレンズに成ってるヤツ・・。 カラーは白しか乗らない。でも、一度だけオールペイントしたイエローアクティにも乗ったことある。グレードは仕事車という事もあり、SDXのエアコン無し。 たまには、エアコン付きのTOWNとか乗りてぃ-。 現在はHA7のタフタホワイトを乗ってる。当然、SDXのエアコン無し。 |
|
良いところ ●軽トラックのわりに静かなキャビン。 ●トルクが有るので運転しやすい。 ●小回りが効く。(最小回転半径4.3m) ●PGM-F1(インジェクション) ●イリジウムプラグの採用 ●運転席エアバックが標準装備 ●助手席のシートを上げるとコンテナ2個積める ●リヤゲートにラダー用の溝がある。 ●荷台及びアオリは水が溜まりにくく錆に強い。 |
悪いところ ●いくら高性能でも軽トラは値段が高い。 ●荷台は広いが運転スペースは狭い。 ●足元のタイヤハウスが邪魔。 ●フレームの合わせ目が錆びやすい。 ●タイヤハウスが狭いので雪の塊がタイ ヤにこする。 ●灰皿を照らすイルミネーションが無い。 ●タイヤの剛性不足 |
![]() |
![]() |
メーカーへの要望 ●フレーム合わせ目・アングルが錆びやすいのでコーキングあるいは亜鉛メッキ処理などの錆対策をして欲しい。 ●ビニールシートの材質強化(寒冷地では縦目にひび割れする事がある) ●バッテリーの搭載位置が悪い。脱着するのにFバンパーを外さないと出来ない。ウオッシャータンクを下にバッテリーは上に搭載した方が良かったと思う。 ●タイヤの剛性不足(磨耗が早い・コーナーで鳴く) ●オーディオの2Dサイズ対応のバモスと同じインパネにして欲しかった。 ●AT4速の設定を・・・・。(バンは4速なのに) ●ドア後方からボディラインをつなげる様なデザインにして欲しい。 |
快適装備 純正用品にある便利グッツ |
![]() |
テールゲートチェーン 荷物が長かった時、これが有れば大丈夫。 荷台の有効利用に薦める。 税込価格¥2100円 |
ドアバイザー税込価格¥7350円 日差しをやわらげるのはもちろん、 窓をすこし開けて換気するとき、雨が降ってても大丈夫です。 見た目もグレードアップするよ。 |
![]() |
![]() |
ドアミラーカバー(メッキ) クロームメッキの光沢が車の表情をシャープに見せる。 両面テープによる接着なので誰にでも取り付けられる。 税込価格¥6300円 |
大型ルーフコンソール ヘッドスペースを利用した収納グッツ 三つに仕切られていて、それぞれ小物を入れることが出来る。重さ制限は0.5キロとなってるが充分使える 税込価格¥13650円 |
![]() |
![]() |
インテリアパネル カーボン調と木目調があり、とても軽トラとは思えない雰囲気を演出してる。 遊び心をくすぐる一点だと思う。 セット価格 税込価格¥16300円 |
バモティ? |
最近、よく見るのがバモスのFバンパーを付けたアクティ。確かにノーマルよりカッコいい。 よく、簡単に付くのか?と聞かれる。 答えはYES。 ただし、ナンバー裏にクリップが付く穴を2箇所開けなければならない。 注意点はけん引フックが年式によって右・左と違う為に同じ場所にあるバンパーを選ぶ必要がある。 こだわらない人はかなりの種類(色・エアロ・標準・社外)のバンパーを選択する事が出来る。同色にするより個性が出て結構いいよ。 実はこのページを作ってる本人もバモティなんだ〜。 |
![]() |
ホビオマスク Fバンパーはバモスホビオを取り付けしてルーフにはミニジェットバック ロープなど小物の収納スペースを確保してる。 さらにけん引出来るようにヒッチメンバーを加工取り付けしてる。なかなか、個性が出ている一台だと思うよ。
|
バモスマスク 実はうちの車。 上がメッキに成ってるのはバモスターボ用と後期型のバモス・・・・。バンパーとメッキパネルで値段も結構するがチョッと、雰囲気変わるよ。 あえてボンネットにホンダHマークを入れないのがオシャレ・・・。 次はドアノブの同色・ライトをディスチャージ式に変えたいと思う。 |
![]() |
![]() |
NEWアクティ HA8・HA9 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年1月21日(木)に発売 軽商用車「アクティ・トラック」を10年ぶりにフルモデルチェンジし、「居住性」「機動性」「耐久性・信頼性」を高め、12月17日(木)に発売する。最量販モデルのSDXタイプは従来モデルより価格を4万円※1下げるなど、お求めやすい価格設定としている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新型「アクティ・トラック」の主な特長 <居住性>
|
モーターショーに出てたすげぇー軽トラ |
![]() |
Hobick 趣味と道具にこだわり、とことんホビーライフを楽しむがコンセプト。 ただ荷物を積むだけの車じゃなくって、多才なアレンジが出来る車なんだと思う。 たとえば、マリンを楽しむ人。 街で買い物する女の子。 仕事で荷物を運ぶオジサン。 すべてが似合う車なんだと思う。 カーゴはアクセス自由な両開きが出来る。 スルーにすると最大2.5mの長物まで積む事が出来る。 カーゴシェルにはタイダウンフックが付いてるので荷物も安心固定出来る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ダッシュパネル・ドア内張り・シートとオシャレな感じで女性にも気に入られそう・・。 とても、荷物を積む車には見えない。 シートスライド・アームレストが付いてるので広々快適な空間が生まれる。 |
![]() |
助手席を倒せば、フラットなスペースになり、荷台カーゴとのシースルーにも出来るので、結構色んな物が積める。 天気の良い日はシースルーで走るのも気持ちいいかもしれない。 |
![]() |