山梨の鍼灸(はりきゅう)治療院 “針灸”康生治療院 はり灸師
/
生活習慣病/内臓疾患/腰痛/肩こり/頭痛/冷え性/不眠症/自律神経失調症/不妊症/神経痛/五十肩/めまい/花粉症/
更年期障害/アレルギー/ヘルペス/アトピー性皮膚炎/夜尿症/喘息/むち打ち症などのためのメルマガ(メールマガジン)!
健康寿命日本一“山梨”からの健康情報!配信!
treat a patient acupuncture 
マガジンID:0000124878 Powered by
マガジンID:006017
マガジンID:11147
/・
/
/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■
■■□ 生き一気健康生活 2005/02/11 第60号
■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
kousei康生 http://www13.plala.or.jp/kousei/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お風呂嫌い温泉好きの私に、先日、知り合いが温泉施設を紹介してくれた。
早速、車を走らせその施設に行ってみたが、大きな浴槽で洗い場も広く、き
れいに管理されている“かけ流しの温泉”に大満足と内心喜んでいた。
ところが、浴槽からあふれ出ているかけ流しの湯は集められ、また再び浴槽
に循環していると係りの人から聞きガッカリした。
[かけ流し=天然温泉]の知識は、いとも簡単に崩れ去っていった。
──【 花粉症 その2 】──────────────────────
花粉症の症状を抑えるための療法として、現代医学では、減感作療法(微量
なアレルゲンを皮下に注射する治療法)や抗ヒスタミン剤・副腎皮質ホルモン
剤(ステロイド剤)、鼻詰まりには、点鼻薬(血管収縮剤)などによる薬物療法な
どがあります。
しかし、ステロイド剤は悪化した症状を劇的に改善する一方で、良くなろう
とする自然治癒力も抑えてしまいます。また、点鼻薬の連用性も問題となりま
す。
アレルギー性鼻炎の原因がスギの花粉とは分からなかった30年以上前、私
は重症の鼻詰まりとくしゃみ・鼻水で日々悩んでいた。
耳鼻科に通院して、治療をすることで鼻粘膜が刺激され、余計に敏感になり、
くしゃみは連発し、服薬で鼻水が止まったと安心すると、今度は鼻詰まりでゆ
っくり睡眠することもできなくなる始末…。
そんな時に出会ったのが、漢方医学でした。
「気血の不足や流れの失調、水液代謝(津液-しんえき)の失調などによって、
身体のバランスが崩れて病は起こる」という考えに共感しました。
当時、病気療養中の寝たきりの生活で、一日も早く健康になりたい一心で
“青汁”を飲み、体重の3%ほどの量のアルカリイオン水を摂取し、おまけに
近所の牛乳販売店の好意で、牛乳2本(360cc)を無料で頂いていました。
寝たきりで脾胃が弱り、汗もかかない生活に、処理できない過剰な水分が行
き場を求め、鼻から溢れ出てきたのでした。
早速、口から入る過剰な水分を必要以上入れないように養生したところ、た
ちどころに鼻の不快症状が改善し始めました。
花粉症患者2000万人といわれていますが、日本国民の83%にあたる1
億人近くの人々は、花粉症(アレルギー性鼻炎)になっていないのです。
例えば、火を起こすのにライターやマッチは必要ですが、いくらライターが
あっても薪(まき)がジメジメ湿っていたら、薪を燃すことは出来ません。
花粉症も同じこと。スギ花粉は外から身体に入った外因ですが、身体が健康
で気・血・水の流れに滞りがなく、内因が存在しないかぎり花粉症は発生しま
せん。
実際完治した私の鼻は、今でも飲み会などで夜遅くまで付き合って、過剰水
分が身体に滞ると次の日の午前中は、鼻がムズムズして水様性の鼻水が止まり
ません。
こうならないように節制しなければいけないのですが、セーブできないとこ
ろに自分自身の弱さがあります。
──【 今日の名言 】────────────────────────
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
考えて何もしないより、何かをして後悔しようよ。
-- 吉田紀子(脚本家)--
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 発行 : kousei康生★
home page : http://www13.plala.or.jp/kousei/
E-Mail : ta0098@csc.ne.jp
※ よろしければ、感想やお便り頂けるとありがたいです。
皆様方のご声援が、このメールマガジン作成の原動力です。
==============================================================
このメールマガジンンの登録・解除はご自身で行ってください。
http://www13.plala.or.jp/kousei/mm.htm
==============================================================
改行がずれて表示される場合は、 http://www.mag2.com/faq/mua.htm
を参考に等幅フォントに設定してご覧ください。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
indexページ
・