2006/07/17 2006海の日を祝って

 平成18年7月17日(月)当初の予報では、雨の予報がでておりましたが、当日朝は曇り空、雨は降っていませんでした。実はこの日が楽しみで、前日なかなか眠れなかったという隊員、朝早く目が覚めて、雨が降っていないうれしさで朝の6時から現場に来た隊員と、海の日の喜びは格別のものであります。
 公式集合時間の午前9時になると、続々と隊員や、協力ボランティアさんが集まりました。そして、ブーステント設営、テント内の配置設定、そのわきに、海の日の大旗をかかげました。また、わしかぜに、万国旗、海の日の旗を掲揚、装飾しました。
 その後は、必要品の買い物や、氷・水等の調達、こまごました準備に当たり、午前11時頃にはスタンバイOK!!
 当日は、新潟県と、NOSC新潟海洋帆走クラブによる、新潟港内の体験航海も行われ、しだいに、岸壁に人が集まりはじめました。
 皆さん、海救隊特製(災害時に炊出経験あり)のおしるこ、焼きそばを召し上がりながら、船の質問や、海のこと、航海のことなどを熱心に聴いておられました。
 正午、わしかぜ汽笛をならし、消防ポンプによる2条の放水を実施しました。消防艇も港内で、同時刻、同様の所作により、平成18年の海の日をお祝いいたしました。港内に響き渡る汽笛の合奏はとても力強く、感動的でした。皆さんたいへん喜んでおられました。
 昼からは、わしかぜJRへの体験乗船希望者には、港内の航行を楽しんでいただきました。ヨット体験や、シャトルタクシーの体験の方々も、それぞれ楽しそうでした。
  また、水難救済会の青い羽根募金活動をNPO新潟海難救助隊も行わせていただきました。なお、県・NOSCブースでも協力いただき、多くの方に募金していただきました。誠にありがとうございます。
 心配した雨も私たちのイベントが終わる頃まではもってくれて、本当によかったです。

 海はいいですね。そして、そこに発展した港もいい、そこを往来する船もまたいいものだと、あらためて痛感いたしました。
 私たちはこうしたものに、深く感謝し、よりよいかたちで未来に受け継いでいかなければならないと、思うしだいです。
 お越しいただきました皆様方、また、隣接して、ご苦労なさっておられた県やNOSCの皆様、その他、多くの関係者の皆様に深くお礼申し上げます。そして、海の日を、今後一層、多くの人たちとお祝いできることを願っております。

 

2006海の日13 わしかぜに万国旗、海の日の旗を装飾する隊員の図
2006海の日14 ブーステント設営後、テント内設備設置、やきそば用の炭を準備の図
20061海の日2 となりでは新潟海洋帆走クラブ(NOSC)さんと県の方が、同日のヨット体験航海の準備をしているの図
2006海の日10 見学者からいろいろな質問が出されました。(新潟市の専門学校生はさかんに質問されていました)

ちなみに、船と船のコミュニケーションは旗、音、光などが用いられます。

2006海の日12 午前中からぽつぽつと見学者が集いはじめました。

写真をクリックすると拡大されます

2006海の日1 正午、汽笛を鳴らし2条の放水するわしかぜの図

写真をクリックすると拡大されます

2006海の日6 写真をクリックすると拡大されます
2006海の日7 写真をクリックすると拡大されます
2006海の日4 同時刻、汽笛を鳴らし放水する消防艇にほんかいの図

写真をクリックすると拡大されます

2006海の日3 ライフジャケット着用体験、わしかぜでおしるこを食べる子供たち
2006海の日5 わしかぜJr.体験航海
2006海の日11 写真をクリックすると拡大されます
2006海の日8 NOSC体験航海の図

写真をクリックすると拡大されます

2006海の日15 水上タクシーのイベントに参加された後に当イベントに立ち寄っていただきました。
2006海の日9 イベント終了後、NOSCの方、その他海の愛好家のみなさんと打ち上げを行いました。その頃には雨も降り出し、ブルーシートでにわかにテント設営の図

NPO新潟海難救助隊 ホーム