top log-index

★2002年 歌舞伎公演

2002/03/01(Fri) 03:24 比呂三津 かぶりつき&幕見席

通し「菅原・・・」の千秋楽に行ってまいりました。昼の部は運良く最前列がゲットできたので、至近距離で仁&玉&国宝のおじさまたちを堪能してきました。

はじめのうち玉三郎さんを見ていて、あんまりオーラを感じられないな〜と感じていたのですが、仁左衛門さんと絡んでくる場面になったら、素晴らしいほどのオーラを放ち始めて、とても美しくて感動しました。うっとり〜

夜の部の「車引」は、幕見席で観てきました。
ここの椅子って3階席よりも席の前後の間隔がゆったりいるんですね〜。でも、視界のなかに天井が入ってきて、ちょっと視覚的に圧迫感を感じました〜。
あと、さすがにちょっと客層が違ってるな〜と感じました。
同じ年頃の男の人が、大向こうさんとは違った発音で「ハリマヤー」とかっこよく叫んでたのは、なんとなく面白かったです。

今回の観劇は自分にとって、歌舞伎座での初めての経験が多かったです。
かぶりつき、幕見席、千秋楽、オフ会と良い経験をさせてもらいました。(^_^)

2002/03/03(Sun) 02:06 紫のゆかり 歌舞伎フォーラム公演

こんばんは〜。
昨日・今日と歌舞伎フォーラム公演に行ってまいりました。
『大石東下り』はとてもよくまとまった小品で、音楽の使われかたがうまいです。
『肉付の面』もおもしろいですよ〜♪ どちらも「大歌舞伎」とは違う「小芝居」ならではのおもしろさ、といった感じでしょうか。
「歌舞伎の大道具」では客席から希望者を募って、実際に大道具さんの仕事を体験してもらうコーナーもありました。
以前、比呂三津さんが紹介していらしたように、名古屋でも公演があるようですので、ご都合が合えばぜひ! おススメです〜。

2002/04/01(Mon) 21:27 カオル きいたか、きいたか〜

つーわけで、わたしも御園座初日昼の部に行ってきました〜。
新ちゃんの鳴神上人、いやなんかかわいいです。っていうか上人さまのキャラがかわいいんだな(笑)。
芝雀さんの雲の絶間姫もお美しい〜&色っぽい。赤姫衣装好きだ〜。最後の飛び六方もほんとすごい。
上人さま雲に乗ってるのね!って感じです。荒事芝居って理屈抜きで楽しいわ〜。

そして赤姫好きのわたしには、こたえられない新ちゃん&菊ちゃんの「男女道成寺」。
幕があがると二人とも、目もあやなあで姿。あんまりきれいなので客席がどよめきますね。
しかし、みるたびに思うけど道成寺ってほんとに素晴らしい。あんなに見事な劇空間がほかのどの芝居で作れるのか、と思いますよ。「道成寺」だけの幕見券があればわたし通うのになあ。

この二演目とも一番最初は、小坊主さんの「きいたか、きいたか」で始まるのですが、これって何かお約束な台詞なんでしょうか? うーん、詳しくないわたし。
真中の「吹雪峠」は二つの派手な演目の間で、渋いお芝居でした。

演目がとってもめりはりきいていて、楽しめました。

2002/04/02(Tue) 00:33 紫のゆかり もう初日ですね〜

私の三月はまさに疾風のごとく過ぎ去ってゆきました……(今は抜け殻のようになってます〜)
演舞場の楽は、歌舞伎じゃないからか三之助+若村麻由美さんのカーテンコールもありました。
三人の目にも光るものがあって、観ているこちらも「三之助もこれが見納めかぁ……」としみじみしてしまいました。
辰ちゃんは他の二人よりもちょっと大人びて、菊ちゃんはすがすがしく、新ちゃんは繊細さと猛々しさが同居しているようで、今の三人にぴったりの配役だったと思います。


カオルさん
「聞いたか坊主」は、これからはじまるお芝居の説明を事前にお客さんにしておく役目、といったらいいでしょうか。
お正月の松竹座では所化さんたちの代わりに、かわいい唐子さんたちを従えた外方(げほう)が「聞いたか聞いたか〜」とやってましたよ♪

2002/04/02(Tue) 13:35 チカコ 行ってきましたよ〜〜〜!!

私は、夜の部にいってまいりました。
パンフレットを読むと、昼の部の方が私の好みかしら・・・。
歌舞伎って上演時間が、長いんですね?! 仮名手本忠臣蔵なんて、115分でした。隣のおばあさま、曝睡。(笑)

仮名手本忠臣蔵は、背景が地味なので最初のうち退屈だったのですが、菊乃助ってきれいですよね。段々とのめりこんでしまいました。
太刀盗人は、狂言のようですね。
最後の鳥辺山心中は、ポ〜〜ッと観ておりました。
心中って、あんなふうなのかって感じでした。お染と半様の鳥辺山に行く晴れ着姿、いい感じ!!

今度行くなら、お姫様物を観たいですね。
一番豪華な演目は、なんでしょう? 艶やかに舞うものなんかもあるのでしょうか?