でこぼこ倶楽部

シルク(絹)は現代でも高価な繊維としてのイメージが強く、シルクを食べることは、
不思議な気がすると思われがちですが、シルクは昔から薬として食されてきました。
長野県でも蚕の黒焼きを食べるという療法があり、頭痛、眼病に効くとされています。

シルクには人間の身体を作っている物質「たんぱく質」を構成するアミノ酸が18種類含まれています。
ここには、体内で合成できず、体外から必ず摂取しなければならない必須アミノ酸が全部入っています。

以前のシルクパウダーは、スポーツ選手やファッションモデル達の間で、
密かなブームになっていましたが、今回、従来より必須アミノ酸が6倍も多く含まれている
シルクペプチドアミノ酸が開発されました。


現在「疲労回復」をうたい文句に「大豆ペプチド」入りの飲料や、食品が相次いで登場しています。
各メーカーとも昨年ブレークした「アミノ酸」に続くブームとして力をいれています。

食品のたんぱく質は、消化される時、アミノ酸に分解され体内に吸収されます。
このアミノ酸が複数つながった物質がペプチドです。
体内への吸収スペードがアミノ酸に比べて速いことが特徴で、
スポーツ後の筋力疲労を取り除いたり、エネルギーを補充したりする効果が期待されています。


ところが、大豆ペプチドよりさらに大きな期待できるのがシルクペプチドアミノ酸です。
学術的なデータ科学技術丁資源調査会の日本食品アミノ酸組成表 日本食品脂溶性成分表から、
収集したデータに記載されています。




【各食品のアミノ酸組成(成分)の比較表】
(5g中/mg)
  アラニン グリシン セリン バリン イソロイシン チロシン グルタミン酸 アスパラギン酸
ペプチドアミノ酸 1705 1930 565 98.5 16 353 57 65
大豆 80 80 90 90 90 65 330 220
鶏卵 39 23 55 41 9 25 12 60
ヨーグルト 6 4 7.5 53 8.5 7 53 13
海苔 210 110 75 120 75 60 210 170
牛肉 55 70 20 42 39 27 125 80
まぐろ 75 60 50 42 55 20 125 80
うるめいわし 65 49 40 50 50 37 150 105
にんにく 12 9 11 12 7.5 10 13 7
牛乳 5 3 7 9.5 9 5.5 12 11
高野豆腐 120 115 140 145 140 110 485 320
里芋 6.5 6.5 7.5 7 4.4 5.5 13.5 18
科学技術庁資源調査会
日本食品アミノ酸組成表(2000年5月資料)
■シルクは驚異のアミノ酸成分量
■この表でシルクペプチドアミノ酸の各種アミノ酸の成分量の違いが、他の食品との差は比較にならない事が
   わかります。アミノ酸18種類含有しているのは、現在判明している食品のなかで、シルクが一番多いという
   データが各学会でも発表されています。
■この表は5g中の値なので、通常は100g中の値ですので(市販のアミノ酸ドリンク)100gで比較するなら、
   20倍かけてください。驚く数字のなります。
   しかも、通常の市販ドリンクでは、5〜8種類のアミノ酸しか含まれていません。
■シルクペプチドアミノ酸の働き
・免疫力を高める作用
・鎮痛作用
・成長ホルモンの分泌促進
・カルシウムの吸収促進
・記憶機能を高める機能
・各種臓器の組織再生
・肝脂の抑制作用
・皮膚の修復作用
でこぼこ倶楽部 ホームに戻る
でこぼこ倶楽部