1章 燃え尽きて、灰になるまで慣性モーメント

【オートバイの慣性モーメント―タイヤ編】

 

車体を傾けてカーブを曲がるのは自転車、スキー、スケート等、数多くあります。

 

しかし、加速しながら横方向の荷重Gを感じ、体を傾けてカーブを旋回して行くのは飛行機とモーターボート、オートバイくらいです。

 

そして、オートバイは誰でもすぐに触れる事ができ、人間のコントロールする幅が大きい。

 

だから、オートバイは面白いのです。

 

それは危険の裏返しでもあります。

 

実践に沿った正しい乗り方を、学ばなければなりません。

 

二輪は慣性モーメントで走ります。

 

コマは止まっていると倒れますが、回転している時は安定します。

地球ゴマを回してみます。

 

回っている軸を水平にすると地球ゴマは縦方向に回ります。

 

進みはしませんが倒れません、自転車と同じです。

 

     

 

回転しているコマは、重くて半径の大きい方が低回転でも安定します。

 

 

回転を続けようとする力、安定しようとする力を慣性モーメントと言います。

 

回転が始まると、慣性モーメントで角加速度が発生します。

 

回転が速くなると角加速度は大きくなり、安定します。

 

半径が大きく重い方が慣性モーメントも大きく、角加速度も大きくなります。

 

大きく重い物が回転すると角加速度が大きくなり、安定するのです。

 

タイヤの回転が遅くなると角加速度は小さくなり、バランスを失って倒れます。

 

タイヤの大きさで慣性モーメントの大小が決まり、乗り味の差が少し出てきます。

 

タイヤは太い方が安定します。

 

細いタイヤのレース用自転車より、太いタイヤのマウンテンバイクのほうが、安定します。

 

小さなタイヤよりオフロード用の太いタイヤのほうが、安定性は大きくなります。

 

これが慣性モーメントの効果です。