1章 燃え尽きて、灰になるまで慣性モーメント

 

備考 【ロータリーエンジン】

 

ロータリーエンジンは回転運動なので、回転数が上がると振動はありません。

 

重心を大きく外れたおむすびを、マユ型のハウジング内で高回転させます。

 

開発当初は次々と難問が続出し、実用は不可能と思われました。

 

重心を大きく外れたおむすびは、アイドリングの様な低回転ではブレがひどく、大きな振動を伴いました。

 

高回転でのシールは共振を始め、チャターマークを作り始めました。

 

レシプロに比べて擦れる部分の合計距離が長く、高性能なシールが要求されます。

 

あらゆる材質を試行錯誤し、強い信念のもとに実用化までこぎつけました。

 

技術大国ドイツのNSUがさじを投げたロータリーエンジンを実用化できたのは、広島のアルファロメオと言われるマツダだけです。

 

ポルシェ並みの性能が、ポルシェの半額で手に入る。

 

寿命は短いがその分安価で、頑張ればセカンドカーとして入手可能である。

しかも、小型で軽い!

 

何度も挑戦を続けてついにマツダは念願のル・マン24時間で初優勝を飾りました。

 

1991年、日本車としてはもちろん初めてです。

 

念願の初優勝ですが翌年からの規定変更で、ロータリーの参加は最後でした。

 

日本人として、大きな声で「ロータリーエンジンの復活」を叫ばなければなりません。

 

ロータリーとスバルの水平対向エンジンは、日本が独自に開発してきた物です。

 

水平対向エンジンを常用しているのは、ポルシェとスバルだけです。

 

しかも、4輪駆動はスバルの得意技です。

 

ブレーキ時の車重は殆ど前輪に掛かり、後輪の加重は少しだけです。

 

車のリアブレーキは加重が軽いので、おまけ程度です。

 

リアエンジンのポルシェは後ろが重い。

 

後輪の後ろにエンジンがあり、ブレーキ時もリアタイヤに加重が掛かります。

 

後ろが重いので後輪にも加重が掛かり、ブレーキは強力です。

 

ブレーキは強力ですが、コントロールはシビアです。

 

フロントエンジンのスバルの方が、重量バランスはgood!

 

水平対向エンジンは前後に短いので小型化でき、重心は低い。

 

イタリアのマセラティを設立したOBが集まり、スポーツカーを試作した事があります。

 

スバルの水平対向エンジンを採用していました。

 

スバルのエンジンを流用した理由が、低重心でした。

 

アイドリングはボロボロボロと、独特の排気音を伴い、吹け上がりはスムーズです。

 

スバルのレガシー、ヨーロッパでは名車になっています。

 

マツダのロータリーとスバルの水平対向エンジンは、日本の財産です。

 

ひょっとしたら、我々日本人は世界一恵まれているのかも?