究極の音楽波動 オギ式 平面SP
このスピーカーは計測器等で特性を計って得る事の出来ない
音楽を奏でた時に人間が五感全体で感じる
心地良さだけを追求し出来たものです。
この世(世界)で類を見ない世界最高の音波再生機です。

制作価格
  12万円 (2個)

コーン紙 口径Φ90mm・フレーム口径Φ165mm・埋め込み口径Φ144mm・埋め込み奥行き45mm
フレーム厚8mm アルミ削りだし品
ピークpower 30w
インピーダンス 8Ω
磁気回路・ネオヂオ35H 4700ガウス 吸着力17s

推奨 エンクロージャー
シールド : 40 リッター
バスレフ : 20 リッター バスレフ口径Φ65



再生周波数帯域 20Hz〜20KHz 

※増幅器・再生機器の性能電気歪に左右されます。
Myouonチューンを施した機器は極力電気機器の抱える問題を根本から改善していますので
以上の周波数帯をクリアして再生しております。

カーオーディオからホームまでお使い頂けます。

アンプの入力は普通のSPに比べ数ワット入力するだけで十二分に音量は上がります。
空気を押出す原理が平面なので無駄がないからです。
全てがロス無く音楽信号に変換されるから出力の小さなアンプでも十分に音量が上がります。
定格出力10Wもあれば音量的に十分な音圧が得られます。
小さいワット数のAMPの方が歪が少なくより良く音楽をお聴きになって頂けると思います。!!

MyouonチューンのCAR AUDIO用CDレシーバーで
色々とテストをしていますがピークパワー30Wの
CD一体型内蔵AMPでテストをしていますが!!
十分な音圧・音楽を聴かせてくれています。


★スピーカー(またはラウドスピーカー)は、音楽・音響等の低周波電気信号を、
機械(物理)
振動に変えて音(可聴音)として聞かせるように造られた変換器である。
略称「SP」。エレクトロニクス系の業界用語では「ラッパ」と呼ぶ。


 ★ご紹介のスピーカーは尾木(昭和18年生)と言う方の発明品。
製作開始は30年前(昭和38年頃)で製作に強い決意に至ったきっ掛けは、
一人の演歌歌手の一曲の歌(りんどう峠)がきっかけでこの歌をいい音色で聴いてみたいとの一念から製作されたスピーカーです。


製造元 外山電機 尾木敬貴智

 奈良県生駒市一分町1272

TEL・FAX 0743-77-6402
携帯  090-6328-8644



 2008/3月より 
オギトーンの販売をオギトーン開発者:尾木氏より一任され
BeatNickが正規取り扱いをする事になりました。

ホームページ BEATNICK

e-mai BeatNick高須賀
  お気軽にお問い合わせ下さい