ブロック    

攻撃の時は邪魔な相手のブロック。
しかし、相手の攻撃の時はブロックしてもなかなか止めれません。

全国的には、混成の場合男子が2枚ブロックに付くパターンが、多いようです。

しかし、我がチームでは今まで怖がってブロックしなかった女性たちが、がむしゃらにジャンプして、最近では男子のアタックを、よく止めるようになって来ました。

止めた本人はもちろん、チームのメンバーもとても嬉しそうです。盛り上がります。

そんな訳で、「全国的には男子2枚ブロックが主流だから女子下がって」って簡単にいえません。むしろ女性がブロックで止めてくれる方が勢いが出ます。

ブロックはだれが、何枚付くのか、これはチームのレシーブ力や、攻撃のパターンなどを考えてローテーションごとに考えましょう。

対戦相手によって変える必要もあるかも分かりません。

相手があまり強打を打ってこない場合はブロックは1枚で残り3人はフェイントに備えるとか・・・。
(年齢が高くなってくるとこのパターンになるようです。)

そして、ブロックに付くと言うことは、アタックをシャットアウトするだけが目的ではありません。

相手の攻撃にプレッシャーを与え、攻撃の幅を狭くします。

後ろで守るレシーバーは、味方のブロックを見て幅狭くなった攻撃を予測をして守ります。

それから、このブロックについてを書くにあたって、ぼくなりによく止める人を研究したりしましたが、アタックのコースを押さえるのも大事ですが高さも重要だと言う事が分かってきました。

主審をやっていると良く分かりますが、アタックの打点は身長やジャンプ力によりかなり幅がありますが、ボールがネットの上を通過する時は、そんなに幅がありません。

かえって高く飛びすぎると吸い込んでしまうことの方が多いくらいです。

よくブロックを決める人は、ボールがネットの上を通過する高さの幅にうまく合っているように思います。


ここからは、ネットで親しくさせて頂いている岡山の「PHANTOM」さんの掲示板2005.5.4からの引用です。

ブロックは怖くない! 成功に導く3つの心得、6つのポイント

ブロックを成功させる3つの心得

@体幹をしっかり鍛え、基礎体力を向上させること。
ブロックは腹筋、背筋を使う技術です。技術をしっかり身につけるには体力が必要です。

A止めにいく気持ちを忘れない。
ブロックは止めにいく気持ちがあって、その結果が初めてワンタッチにつながります。
(最初からワンタッチを取りにいくブロックはフォームを崩す原因)

Bさぼらない。
ブロックをさぼると後ろで構えるレシーブなどチームの約束事が崩れてしまいます。


ブロックを決める6つのポイント

@セッターをよく見る
サーブレシーブからセッターがトスアップするまでをしっかり凝視します。セッターのトスをすばやく察 知すること。
事前にセッターの癖、攻撃のパターンのデータを覚えておくとうにしましょう。

Aスパイカーの前に移動する
サイドステップ(クロスステップ)で移動し、スパイカーと正対すること。

Bあごを引いてしっかり手を伸ばす
空中でしっかり腹筋と背筋でグッと押さえつけるようにしてください。親指と小指に力を入れるといい でしょう。

Cセンター側の手はまっすぐ、アンテナ側の手は内側へ
サイドの選手はセンターとぶつかる方の腕をまっすぐ出し、アンテナに近い方の手は内側へ入れま す。
相手がアンテナ側の手より外側に打った場合は、アウトになると基準になります。

Dサイドの選手はセンターの選手をしっかり止める
サイドの選手は走り寄ってくるセンターの選手をしっかり止めて、ブロックが流れないようにストッパ ーの役目をします。
センターのブロッカーが空中で流れてしまうとブロックが揃いません。

Eネットに近いトスはシャットアウト・チャンス
相手のセッターからのトスがネットから近かったらシャットアウト チャンス!(スパイクコースが狭ま るため)
逆にネットから離れたときは、距離があるので早く跳ぶと相手にブロックを利用されることがあるの で、ゆっくり跳ぶこと。

「PHANTOM」ホームページ管理人みぅさん参考になりました。有難うございました。


ご意見ご感想ありましたらメールお願いいたします。

 
              
100歳まで健康でソフトバレーボール!トップページさあ!ソフトバレーボールの練習だ


メールにてご意見頂きましたので紹介します。
ブロックのコーナー早速拝見させていただきました。
自分もブロックの時はあんまりジャンプしませんねぇ…
ネットから出てるのは手の平から10〜15p下ぐらいまでですよ。そして、手の平をネットの真上に置くような感じにしてます。手首が返らない限りオーバーネットを取られることはないし、吸い込む事がほとんどなくなりますよ♪相手がインナーによく打ってくる時だけ高めに飛んで打つ瞬間に真横に手を伸ばしてコースを塞ぐように使い分ければシャットする確率もかなり高くなると思います。参考にしてみてください。

ご意見有難うございました。参考になりました。
最近忙しくて、ソフバに全く行けずに寂しい日々を過ごしています(;;)

ブロックのコーナー拝見させて頂きましたm(^^)m

全く同感、やっぱりそうだよねと思いました。(自分の思っていたことは合っていたかなと)なるほどと思ったことがネットの上を
通過するときはそんなに差がないということです。すごく高く跳ぶアタッカーに対しては負けじと高く跳ぶくせがあったんですが必要ないのでは?(もちろん高い位置をボールが通過する時は高く跳ぶことが必要ですが)僕なりに気をつけていることです。

@コースを押さえる
Aブロックはただジャンプをしない
Bゆっくり跳ぶ
Cさぼらない
Dボールをしっかり見る

ブロックコーナーに書いてあったことと似ていますが(^^) 
次の練習に行った時いろいろやってみたいと思います。またメールさせてもらいますね>(^^)<
どうもありがとうございましたm(__ __)m

こちらこそ有難うございました。