2021年のニュース

2021年12月30日(木)

2021年も後わずか

今年の日本畳楽器製造活動の振り返りをしようと思います。

ライブは11

うち収録+ゲリラライブが3

コロナ禍だった2021

通常の生演奏ライブの他にも動画撮影だったり、zoomなどのライブ配信だったり少し前にはなかった新しいツールを使った発信も出来る様になってきました。

災い転じて良かった事もあったかなと思います。

例年の京都大学学園祭にもオンラインで参加できました。

延期になっていた前年の学園祭が3月にあり、今年の学園祭が11月にあり、一年で二度参加する稀なケースでした。

感染防止で活動に制約がついて回った2021年ですが一緒に活動してくださった畳メンバーに最大の感謝を申し上げます。

いつも本当にありがとうございます。

そして皆さん

来年も一緒に活動が出来ますように

寒い季節お体を大切に!!



2021年12月19日(日)

今日は社会見学の日

畳のお話し、クイズや紙芝居

実際の作業

ミニ畳作りワークショップと

あっという間の二時間半

寒い中お越しくださりありがとうございました。





2021年12月14日(火)

滋賀県の小学校とzoomを繋いで畳の授業をしました。






2021年12月11日(土)

ゼスト御池でライブでした。

日本畳楽器製造は

今日を持ちまして今年の演奏の締めくくりです。

また来年

115()

同じゼスト御池から演奏始めになります。








2021年12月3日(金)

今日はラジオ放送の日

西脇一博のTatami x Friday!:西脇畳敷物店5代目店主・日本畳楽器製造 西脇一博さん

 岡崎体育さんのTV番組に出演された西脇さんの愉快な紙芝居「畳の国のイグサ博士」!




2021年11月28日(日)


日本畳楽器製造は

西本願寺の聞法会館で演奏させて頂きました。

講演会のオープニングとして聴講に来てくださった方にリラックスして、期待を高めていただく役割です。

堅いイメージの場ですが皆さん惜しみない手拍子に拍手をくださり嬉しかったです。

撮影 越智さん




2021年11月27日(土)

放送がありました

KBS京都テレビ

「岡崎体育の京の観察日記」

今週、再放送があります

124()2230分です。

京都出身のミュージシャン岡崎体育さんと、

愛はズボーンのギタリスト儀間建太さんが西脇畳敷物店に来店くださり、あんなことそんなこと。

畳クイズの景品は

岡崎体育さんの友達「てっくん」の畳製ギター。

最後にはまさかのセッションをさせていただきました!!


番組ホームページより

今回は愛はズボーンのGIMAKENTAをゲストに迎え、ブリトーを作り、食す。満腹中枢が刺激された後は、音楽と関連性のある老舗畳屋へ。ミュージシャンならではのコラボ映像必見!!

https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/taiiku/entry/037.htm





2021年11月27日(土)

ゼスト御池御幸町広場アフタヌーンライブ

20211127

日本畳楽器製造

畳楽器演奏、畳についてよくわかる紙芝居、畳ウルトラクイズを披露いたしました。







2021年11月20日(土)

畳を作らせていただきました

https://twitter.com/yadosatu/status/1460575837837688836?s=21





2021年11月19日(金)〜22日(月)

日本畳楽器製造は今年も京都大学11月祭に参加します。

前回に続きオンライン開催になります。

日本畳楽器製造のページはこちら

https://nf.la/general/index.php?code=xL-002

11/19から11/22の学園祭期間に活動動画をご覧いただけます!!




2021年11月14日(日)

1114日は亀岡エコマルシェのステージで演奏しました。

JR亀岡駅とサンガスタジアムに挟まれた緑地なのでサッカー観戦に来られた方もたくさん観てくださいました。

京都サンガのイベントで過去にも二度演奏したことがあります。

そのどちらも京都サンガが勝利しました。

そしてこの日もサンガ勝利!!

11年ぶり悲願のJ1復帰なるか!!

写真 武蔵さん




2021年11月5日(金)

今日はラジオ出演の日

西脇一博のTatami x Friday!:西脇畳敷物店5代目店主・日本畳楽器製造 西脇一博さん

今日は日本畳楽器製造についてたっぷりお話ししていただきました!

この秋はイベントにもたくさん出演されますよ






2021年10月31日(日)


近所の天神公園で演奏・収録をやりました。

先日の船岡山での収録と合わせて、京都大学11月祭と教育学部祭でオンライン配信があります。

下記のURLからご覧ください

https://nf.la/

1119日から22



2021年10月28日(木)

今学期も京都大学理学部で授業をさせていただきました。

学生の皆さんに畳について、畳職人としてしっかりお伝え出来たのではと思っております。

日本家屋、畳文化を後世に伝える為、貴重な機会をいただき常見先生いつもありがとうございます。







2021年10月24日(日)

日曜日に船岡山公園で演奏しました。

この時収録した映像は京都大学学園祭(11月祭)11/19?11/22

https://nf.la/

オンライン開催で公開していただきます。




2021年10月16日(土)

ゼスト御池御幸町広場

アフタヌーンライブ

久しぶりのライブは今まで一番多く演奏してきたゼスト御池

畳楽器メンバー、懐かしいお客さん、駆けつけてくれた友達、初めての方、妹尾さん、村田さん、ゼストのみなさん

やっぱり生演奏は最高

写真 武蔵さん




2021年10月1日(金)


・西脇一博のTatami x Friday!

 http://radiomix.kyoto/episodes/episodes-27607/

 出演:西脇畳敷物店5代目店主・日本畳楽器製造 西脇一博さん

 沖縄の畳って知ってましたか?



2021年9月6日(月)

新しい畳楽器を作りました

+カホン(打楽器の一種)

「たほん」

新作はくまモンタイプ


2021年9月6日完成


2021年9月3日(金)

makicomi x kyoto金曜日】

・西脇一博のTatami x Friday!

今日のラジオ放送も楽しくお話しできました。

フランスでは、日本好きの人のことをそんなふうに呼ぶんですね!今日は世界の畳のお話し

・西脇一博のTatami x Friday!:西脇畳敷物店5代目店主・日本畳楽器製造 西脇一博さん

 畳にまつわる世界を巡る旅、行ってみたいてですね!

 西脇さんのイチオシ曲:味屋ソウル「うちへ帰ろう」




2021年8月6日(金)

makicomi x kyoto金曜日】byさがねっち

・西脇一博のTatami x Friday!


今日のラジオ放送も楽しくお話しできました。

オリンピックで使われる柔道用の畳の正体は!カステラサンド!?

ポッドキャストでお聴きいただけます(期間限定)
http://radiomix.kyoto/episodes/episodes-26664/?fbclid=IwAR1H394UYboIOCyW_OZeBsmt_YPefOOVu1s84qJYr1KbYsJ33IIWuVyj9kM

 

メタ゛ルラッシュのオリンヒ゜ックに「カステラサント゛」か゛活躍していたとは?!そしてトンホ゛にそんな意味か゛あったとは!

目からウロコのお話満載て゛した♪

PCやスマホからもお聴きいただけます♪

https://radiomix.kyoto

・西脇一博のTatami x Friday!:西脇畳敷物店五代目店主・日本畳楽器製造 西脇一博さん

 楽しいオリンヒ゜ックにまつわる畳の話と、おすすめの曲「フ゛ルキナワ/ KY




2021年7月20日(火)

日本畳楽器製造は

幼稚園の夏祭りで演奏しました。

演奏の他に紙芝居やミニ畳作り、

ロボットも一緒に誕生会のお祝いもやりました!!

竹の里幼稚園






2021年7月16日(金)

716()日本時間は早朝330分からネットライブ配信

エジプトカイロで開かれている

メーカーフェアカイロに

おなじみ天才勝田博士のロボットパフォーマンスと共に畳楽器も発信させていただきました!!

https://cairo.makerfaire.com/

発表の様子
前の方はアメリカ領事館の大使の方だそうです!!なんか凄いです!!

https://www.facebook.com/makerfairecairo/videos/250079633292459

2021年7月3日(土)

以前作った畳アコースティックギターにアームを取り付けました。


2021年7月2日(金)

makicomi x kyoto金曜日】byさがねっち

・西脇一博のTatami x Friday!

 西脇畳敷物店・日本畳楽器製造 西脇一博さん 西脇さんのイチオシアーティストはよしひろあさこ

https://lit.link/asakoyoshihiro

イグサの旬!!皆さんにもぜひ知って欲しい!




2021年6月18日(金)

6/18の夜ドイツ、

6/20の早朝2:30アメリカ、

オンラインにて

ロボットバンドとコラボして畳楽器を紹介いたします。

 

Robot Band Live Streaming

Two Maker Faires, German and USA

 

[Maker Faire Hannover]

Juni 18th  11:00-16:00 (CEST Germany)

Juni 18th  18:00-23:00 (Japan)

Juni 18th  17:00-22:00 (China, Malaysia)

Juni 18th  02:00-07:00 (California)

https://maker-faire.de/hannover/

 

[Maker Faire Sheboygan]

June 19th 12:30 -  13:30  (US Central Daylight Time)

June 19th 10:30 -  11:30  (California)

June 20th 2:30 - 3:30(Japan)

June 20th 1:30 - 2:30(China, Malaysia)

Register(Free)

https://sheboygan.makerfaire.com/things-to-see-and-do/2021-maker-faire-sheboygan-schedule/


2021年6月5日(土)

メーカーフェアガリシア(スペイン)

https://makerfairegalicia.com/en

オンラインにて、

ロボットパフォーマンスの勝田博士とコラボさせていただいて、畳楽器を紹介いたしました。

2021年6月4日(金)

今月のラジオ放送の様子

西脇一博のTatami x Friday

西脇畳敷物店5代目店主・日本畳楽器製造 西脇一博さん

梅雨時の畳のお手入れ方法を教えてもらいました!




2021年5月23日(日)

まいまい京都さん

https://www.maimai-kyoto.jp/

の社会見学ツアーで当店におこしくださいました。

畳についてのお話、紙芝居、クイズ、仕事場見学、畳作り体験など

あっと言う前の2時間30分。

今年はコロナ禍で社会見学の機会も少ないけれど一回一回きっちりと畳をお伝えしていきたいと思います。



2021年5月23日(日)

新しい畳楽器を作りました。

三線のトップ材にはうるま市照間産ビーグ(ビーグは沖縄の言葉でイグサ)を使いました。

トレモロアームは「Bigsby」ではなく「Beegu

鉄弦を張りピックアップを付けてエレキにしてみました。






2021年5月17日(月)

メイカーミュージックフェスティバルの配信

ロボットバンドと畳楽器

生演奏

西脇畳敷物店のお茶の間からカリフォルニア経由

世界に向けて生配信しました!!

メイカー音楽祭

ロボットバンドと畳楽器の発表会

アジアの友達のためのZOOMスケジュール

https://freeman.zoom.us/j/97914990763

5/17 11:00-11:40(日本)

5/17 10:00-10:40(中国)

5/17 10:00-10:40(マレーシア)

5/17 9:00-9:40(ジャカルタ)

※アジアのタイムゾーン

Maker Music Festival

Robot band and tatami instruments presentation

ZOOM Schedule for Asian friends

https://freeman.zoom.us/j/97914990763

5/17 11:00-11:40 (Japan)

5/17 10:00-10:40 (China)

5/17 10:00-10:40 (Malaysia)

5/17 9:00-9:40 (Jakarta)

メイカーミュージックフェスティバルの週末を締めくくり, 日本の京都発′′ロボットバンド′′

′′勝田哲司′′ -音楽ロボットと畳楽器.

ミュージカルロボットはメタロフォンと電動ドラムを演奏する.

畳楽器は畳(Japanease Traditionaラグ)で作られた楽器です. 畳楽器には三味線や琴など日本の伝統楽器が含まれています.

詳細はmakermusicfestival.comをご覧ください. このプレゼンテーションとすべてのプレゼンテーションは近日中にMMFYouTubeページに投稿されます.




2021年5月7日(金)

今月のラジオ放送の様子です

第1金曜日のFM870チームメイトさんは西脇畳敷物店・日本畳楽器製造の西脇一博さんです。

「西脇一博のTatami x Friday!

所ジョージさんの「畳」から始まった今回は、畳の目の話!

所さんのサイン入りの、畳ウクレレ持参で来てくださいました♪

聴き逃した方はポッドキャストでどうぞ → http://radiomix.kyoto/episodes/episodes-25274/



2021年4月24日(土)
畳楽器製造

ヘッドレスエレキベースを畳化しました。
コロナウイルスが流行していてイベントもやりにくい昨今、
日本畳楽器製造はその名の通りに
こんな時は
畳楽器を製造する好機と
新作にチャレンジしたいと思います。




2021年4月20日(火)
畳楽器製造
鉄琴も畳化
駅弁スタイルで歩きながらも演奏できるようにしました



2021年4月17日(土)

畳楽器製造

新型たたみウクレレへの道

スペック

◯畳表は薄くて強い柔道用

◯へりは数ある候補から選んだのは、梅のドット模様のランディローズ調!?

◯弦はスチール弦(本来ウクレレはナイロン弦)

1(A)008

2(E)010

3(C)013

4(G)009

◯ハムバッカーピックアップ!?搭載

配線は裏に穴あけ加工

Rockだけどウクレレ

Rockだけど畳



2021年4月16日(金)

KBS京都テレビでオンエアしていただいた様子が「きらきん!」ホームページに掲載されています

https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kirakin/naruhodo/kirakin_210419_109787.htm

学天即のナルホド◯◯学

2021年4月16日 OA内容

 

ここのところリモートロケが続いていたのですが久しぶりに外へ!

賀茂川の美しい景色でスタートしました。

 

 

今回二人が向かったのは上京区にある畳屋さん。

創業152年という歴史あるお店です。

 



畳ってとても身近な存在ですが、教えてもらうと知らないことばかり。

 



 

ただこの学天即のナルホド〇〇学、畳の知識を教えてもらうだけでは終われないんです。

何かユニークなものはないか・・・

西脇さんに尋ねたところお店の反対側のスペースへ案内されました。

 

 

そこにあったのは・・・!!

 

 

見たことない畳の数々!

 







思いついたものはすぐに畳にしてしまうそうです。

中にはパッと見ただけでは何かわからないものも・・・

 

 

実はこれ、楽器の一種で「ウォッシュボード」という楽器を和風にアレンジしたのだそうです。

 

 

ウォッシュボードの他にも色んな畳楽器があり、なんとバンド活動もされているとか。

 

 

こういったユニークな畳作りはすべて、

"畳を身近に感じでほしい""畳の魅力をもっと広めたい"という思いがあるから。

西脇さんの情熱を感じた「畳学」でした。

 

 



2021年4月11日(日)

嵐電帷子ノ辻駅二階の駄菓子売り場「映菓座」さんのオープニングイベント

第二週目

この日もたくさんのお買い物のお客さんに観ていただけました。






2021年4月4日(日)

嵐電帷子ノ辻駅二階の駄菓子売り場「映菓座」さんのオープニングイベントでした。

1階から2階の間の踊り場で演奏する日が来るとは思っていませんでしたが、

階上からも階下からも鑑賞いただける不思議な配置はとても面白い。





2021年4月2日(金)

はじまりました!

新番組makicomi x kyoto

初回の放送はとても楽しく

お話しできました。

こちらからお聴きいただけます

http://radiomix.kyoto/episodes/episodes-24601/?fbclid=IwAR31vEPPWY34JXfuAJJscM4MrPS5X7SyUqauiGluJIHIwewHzsa21-YO30E




2021年3月26日(月)

畳の上のけったいな演奏会2021

youtu.be/RSCWUNnMCh8 @YouTube

62回京都大学11月祭

https://nf.la/pamphlet62/?fbclid=IwAR0_7ioDDc_2_TMslGxbVqXeQfmm59m7uMKD1X2zF0uzi1UCMN2_8CVkD2o

秋に行われる予定だった11月祭(学園祭)は今期はオンラインで開催中

2021326日〜28

https://nf.la/events/general/exhibition.php?code=L-001&fbclid=IwAR2teqpSsnBbR6BtXr80vGCfF6UlUdNMtI3hKvBAXkgIXzDS6SFrg0sohOY


2021年3月22日(月)

今月も楽しくお話しさせていただきました!!

長く続けさせていただきました

KYOTO RIVERSIDE WALKは番組改編のため今日で最終回となります。

大変お世話になりました。

http://radiomix.kyoto/episodes/episodes-24317/

そして、

4月からは新番組「makicomi x kyoto(マキコミックスキョウト)」の新コーナー「Tatami x Fraidy(毎月第一金曜日1210分ごろ)

がスタートします。

畳の事、京都の事、文化の事、音楽の事などなど

どんどん巻き込み、巻き込まれて行きたいと思います!!



2021年3月7日(日)

昨日は11月以来の日本畳楽器製造の集まりでした。

イベント用の動画を撮影し、極寒の鴨川デルタで一曲だけのゲリラライブをやりました。

普通のことの様に思っていた

仲間と会えることのありがたさ、

一緒に音楽が出来ることが奇跡だということ、

この時間がこのままずっと続いて欲しいと願いました。

さあ、もうすぐ久しぶりのライブです。見て、聴いて、笑ってくださる全ての方に全力で畳愛を伝えたいです。
演奏の様子はこちらをご覧ください

https://www.youtube.com/watch?v=BYXOrlrAkqg



2021年2月22日(月)

KYOTO RIVERSIDE WALK月曜日】byさがねっち

VIVREはんなりStyle

今回のゲストは西脇畳敷物店5代目店主 日本畳楽器製造 西脇一博さん。

今回はなんと!紙芝居をしてくださいました!ラジオなのに。。。

実際に見てみたい方は、ぜひ、西脇畳敷物店を訪ねるか、日本畳楽器製造のイベント会場へGO

聴き逃した方は、ポッドキャストにてお聴きいただけます →https://radiomix.kyoto/episodes/episodes-23865/





2021年2月21日(日)

勝田哲司さん(天才勝田博士)が作ってくださった活動紹介動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=eMnK_zUZyWA&t=4s

This is a video that introduces the Robot Band and the Tatami Band in Japan.

There are many cutting-edge technologies in Japan, but on the other hand, many traditional ones remain.

The same can be said for music.

What is going to be talked about is the story of two manufacturing experts, Tetsuji who develops robots as Mr. Geek and Kazuhiro who makes Tatami, a traditional Japanese rug as Mr. Craftsman.

Tatami is a traditional flooring material made of grass used in Japanese homes.

The tatami band led by Mr. Craftsman plays original songs on instruments made with Tatami.

The instruments of the tatami band are decorated with tatami mats that were produced by Mr. Craftsman.

The Tatami band perform at local festivals and events for children and the elderly.

In addition to musical instruments used in popular music such as guitars, basses, and drums, there are also traditional  Japanese musical instruments such as shamisen, biwa, sho, and ryuteki.

Mr. Geek invented new musical instruments regardless of acoustic or electronic, which led him to join the tatami band and play.

He played musical instruments that he devised as a member of a tatami band.

However, the drummer was so busy that he often didn't appear on stage.

So Mr. Geek came up with the idea of creating a robot that plays drums.

The robot was named "Ko-san-kun" in the sense that the drum player "Woo-san-kun" became smaller.

After a while, Mr. Geek created the second robot for backup.

Then the two robots participated in various events, playing metallophones and drums, making soap bubbles, and having children experience operating in a flag-raising game.

At an event, a little girl looking at two robots asked, "Why aren't there any girl robots?"

With such a story Mr. Geek decided to make a red robot "Miss Tomato" and let her sing a song by voice synthesis.

After that, two more robots were added as robots of a size that can be easily carried to a party.

They were named "Chibi-san-kun", that means smaller and "Mame-san-kun" that means smallest , respectively.

The five robots form a band and then perform activities independent of the tatami band.

The robot band plays nursery rhymes that children in any country know, such as twinkle twinkle little stars and the London Bridge.

There is no need for difficult explanations about robots.

The music they play can be enjoyed by children from countries with different languages.

In the tatami band, tradition and the latest technology are fused .

Mr. Craftsman has been tataminized various things other than musical instruments.

And some tatami musical instruments include traditional Japanese musical instruments, which are rare in the world.

The tatami band has been performing all over Japan including world heritage sites.

They hold many workshops for children to make mini tatami mats at domestic events in Japan.

The tatami band has been invited by government agencies in South Korea, Taiwan, and Malaysia to perform locally and hold workshops by Mr. Craftsmen.

Similarly, the robot band has been performing in the United States, China, Indonesia, India, Malaysia,and Singapore, inviteted by advanced technology companies, education-related organizations, and universities.

What Mr. Geek and Mr. Craftsman have in common is that manufacturing and music that accompany creativity give children dreams around the world.

That concludes the story.

Why don't you all go out into the world with creativity and music?


2021年1月25日(月)

TALKSHARE vol.25に出演中

TALKSHARE vol.25

    Guest : 西脇 一博(西脇畳敷物店/日本畳楽器製造)』

ジャックルーズのCHO-1MCを担当するオンライントークライブ

TALKSHARE 

毎回、ゲストのこれまでのキャリア、現在の活動、これからの

展望をお話していただき、視聴者の皆様に楽しくシェアさせて

いただいています。

vol.25のゲストは

『畳で日本を元気にしたい!』

という想いを抱き、京都にて創業152年を迎えた西脇畳敷物店を継ぎ、

畳文化の普及を目的に「日本畳楽器製造」というバンド活動も

精力的に展開している西脇一博 様です!

こちらから視聴できます!

https://youtu.be/3EnbUhI4P34

2021125日収録)

TALKSHARE vol.25 西脇一博

    (西脇畳敷物店/日本畳楽器製造)』

00:00 OPENING 西脇一博様登場

03:17 自己紹介

05:27 子供の頃はどんな事に興味がある子供でしたか?

09:48 大学卒業後、証券会社へ就職

13:03 家業の畳のお仕事は継ごうと思ったきっかけは?

18:02 畳の仕事を職業として始めてみての感想は?

23:18 音楽活動を始めたきっかけを教えてもらえますか?

32:35 好きなアーティストや影響を受けたアーティストはいますか?

33:17 日本畳楽器製造のバンド活動を始めたきっかけは?

37:36 日本畳楽器製造はどのような活動をされていますか?

38:44 海外ツアーの経験

47:56 2020年から現在もコロナ禍の状況が続いていますが、

   音楽活動において大きな変化はありましたか?

48:50 沖縄ツアー開催、新聞や多数ネットニュースへの掲載

52:36 コロナ禍の状況下で畳の仕事に大きな影響はありましたか?

53:38 2021年取り組んでいきたい活動はありますか?

56:13 畳の魅力を教えていただけますか?

01:01:53 畳製作が202012月にユネスコ無形文化遺産に正式登録されたそうですが、

    どう感じていますか?

01:03:21 あなたの夢は何ですか?

01:06:38 視聴者の皆様が西脇さんの活動を応援したいと思った時は?

01:09:41 視聴者の皆様にメッセージをお願いします。

01:10:36 ENDING 

【西脇一博 INFORMATION

Facebook(西脇 一博)

https://www.facebook.com/kazuhiro.nishiwaki

■西脇畳敷物店公式サイト

http://www11.plala.or.jp/nishiwakitatami/

■日本畳楽器製造公式サイト

http://www11.plala.or.jp/nishiwakitatami/nihontatamigakkiseizou.html




2021年1月25日(月)

KYOTO RIVERSIDE WALK月曜日】byさがねっち

VIVREはんなりStyle

今回のゲストは西脇畳敷物店5代目店主 日本畳楽器製造 西脇一博さん。

いつも元気いっぱいの西脇さんは京都市上京区ご出身。

コロナは畳業界にも影響を及ぼしているようですが、地域のつながりやご縁があると、大きな影響を受けずに済んでいるそうです。

前向きにいつでも動けるように準備する年にする、とおっしゃる西脇さんからパワーいただきました!

聴き逃した方はポッドキャストからどうぞ → http://radiomix.kyoto/episodes/episodes-23415/

 

今年最初のラジオ放送は自分を見つめ直し決意表明でもありました。

いつでも最高のパフォーマンスが出来るよう、準備を怠らないようにしたいと思います。




2021年1月16日(土)

本日から1/31まで

四条地下通路(麸屋町・富小路間)の写真展

「マスク時代の肖像」

僕もマスク時代を生きる一人として展示くださっています。

マスクは畳に使われる高麗縁で作ってみました。

撮影くださった越智さんありがとうございます。